2010年12月21日
過去キャン
月に二回~三回の出撃を心がけてきました(単に我慢出来なかっただけ)が、今月はまだ一回しかキャンプしていません。
なので、過去のキャンプから…。

春~初夏はこんなスタイルが多いです。写真は若松の無料キャンプ場。
テントはナチュさんの特売時に購入したコルマンのコンパクトツーリングテントEX。このテント寝室部は210×90なのでホント寝るだけですが前室がかなり広いので、風が強い日や雨の日は重宝します。寝る前の一杯をこの前室で過ごすのも楽しみのひとつです。
そしてちょっとタープをウイング風にして日除けに。

夜はこうなります。
各人火の粉が飛んで来ないように風向きと距離を考えて設営します。
それでもゆっくり使えるほどの広さがあります。グルキャンには最適。

こんな組合せも
テントは20年位前購入、ヨーレイカのスターシップです。
タープはこれまた放出品。ゼ○オで数千円で手に入れたカリマーのヘキサですが、コンパクト収納に加え小川張り用のテープも付属しています。
これも出撃回数の多いお気に入りのひとつです。

テントとタープの組み合わせを変えて。

ソロの時は暇なのでこんなことも。
その日持参していたランタンの明るさ比べ。
ガソリン、ガス、灯油、電池、キャンドルを並べてみましたが、どれがどれだか覚えていません。爆)
皆さんのブログを拝見し、妄想ばかりが頭の中をグルグル…。
記事を書き込むうちにさらに妄想上乗せ…。
あけおめキャンプ企画しよ~っと。
なので、過去のキャンプから…。
春~初夏はこんなスタイルが多いです。写真は若松の無料キャンプ場。
テントはナチュさんの特売時に購入したコルマンのコンパクトツーリングテントEX。このテント寝室部は210×90なのでホント寝るだけですが前室がかなり広いので、風が強い日や雨の日は重宝します。寝る前の一杯をこの前室で過ごすのも楽しみのひとつです。
そしてちょっとタープをウイング風にして日除けに。
夜はこうなります。
各人火の粉が飛んで来ないように風向きと距離を考えて設営します。
それでもゆっくり使えるほどの広さがあります。グルキャンには最適。
こんな組合せも
テントは20年位前購入、ヨーレイカのスターシップです。
タープはこれまた放出品。ゼ○オで数千円で手に入れたカリマーのヘキサですが、コンパクト収納に加え小川張り用のテープも付属しています。
これも出撃回数の多いお気に入りのひとつです。

テントとタープの組み合わせを変えて。
ソロの時は暇なのでこんなことも。
その日持参していたランタンの明るさ比べ。
ガソリン、ガス、灯油、電池、キャンドルを並べてみましたが、どれがどれだか覚えていません。爆)
皆さんのブログを拝見し、妄想ばかりが頭の中をグルグル…。
記事を書き込むうちにさらに妄想上乗せ…。
あけおめキャンプ企画しよ~っと。
Posted by くろボス at 13:23│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんは。
月に2~3回出撃ですか~。うらやましい限りです。
ランタンの明るさ比較したことなかったなぁ。今度してみようかなぁ、ベランダで(笑)。
あけおめキャンプ、いいですね。
月に2~3回出撃ですか~。うらやましい限りです。
ランタンの明るさ比較したことなかったなぁ。今度してみようかなぁ、ベランダで(笑)。
あけおめキャンプ、いいですね。
Posted by masanao at 2010年12月21日 22:58
>masanaoさん
こんばんは。
ここ1~2年が一番出撃回数が多いです。
12月も最低二回は行くつもりでしたが、先々週ぎっくり腰をやらかして断念しました。
もう病気です…。
こんばんは。
ここ1~2年が一番出撃回数が多いです。
12月も最低二回は行くつもりでしたが、先々週ぎっくり腰をやらかして断念しました。
もう病気です…。
Posted by くろボス at 2010年12月21日 23:24
くろボスさん
こんばんわ。
前回の記事といい、今回の記事といい、「かなり」のキャンプスタイルを
お持ちですね。
う~~ん、かっこいいです!
こんばんわ。
前回の記事といい、今回の記事といい、「かなり」のキャンプスタイルを
お持ちですね。
う~~ん、かっこいいです!
Posted by imakyan-p
at 2010年12月22日 01:53

>imakyan-pさん
こんにちわ。
キャンプスタイルという程のものでは有りません。
ただ、キャンプ道具は支障がなく使えれば安価な方が良いと思うので展示品などのバーゲンで入手する事が多く、それ故統一性も無くオサレとはほど遠いものになってしまいます。(根っからの貧乏性?いや、ただの貧乏…。)
それでも私がボーイスカウトに入ってた四十年位前に比べると、天国のようなゆる~いキャンプを楽しんでいます。
これからも体力の許す限りずっと続けたいと思いま~す。
こんにちわ。
キャンプスタイルという程のものでは有りません。
ただ、キャンプ道具は支障がなく使えれば安価な方が良いと思うので展示品などのバーゲンで入手する事が多く、それ故統一性も無くオサレとはほど遠いものになってしまいます。(根っからの貧乏性?いや、ただの貧乏…。)
それでも私がボーイスカウトに入ってた四十年位前に比べると、天国のようなゆる~いキャンプを楽しんでいます。
これからも体力の許す限りずっと続けたいと思いま~す。
Posted by くろボス at 2010年12月22日 11:47