ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月20日

まぼろし?の○○キャンプ

突然ですが・・・。

先日キャンプのお誘いをさせて頂いた皆様に謝らなければなりません。


それは…、


キャンプ前日に天気予報に翻弄され、海キャンプin○○○を中止したのですが、当日の朝なんとも当たらない天気予報に頭に来て中止を中止してしまいました。

はい、


まあいいかさんと2人、雨覚悟で行ってきました♪


以下レポートです。


レポートの性質上場所はちょっと伏せておきますが、土曜日の4時頃現地到着。


完全に雨覚悟だったので、車中泊を決め込みテントは張らずにタープのみ。






しかーし、

風は少し強いものの、良い天気。






避難所のタープではなく、オープンエアではじめます。







ビール1本飲み終わる頃にまあいいかさん到着。
同じく車中泊なので、セッティング は1分で終了。
2人宴会の始まりです。

今回は珍しいペットボトル入りのワインを調達したのでそれに合う料理を…。








まずはお得意のプレーンオムレツのサラダ。







まあいいかさんが撮影してくれました。







ガーリックトーストも添えて腹を満たした後は、このキャンプ場目玉の温泉へ。








実はこの温泉、余り公には出来ないらしくキャンプ場名を伏せてる理由でもあります。

しかしながら、これが最高に気持ちよいのです。
硫黄臭の強いナトリウム炭酸泉で、とろっとした感じがいかにも身体に良さそうです。

温度はぬるいので、1時間位入ってました。







セルフタイマーで撮影。


風呂上がりはキンキンに冷えたビールにホルモン。







ワインにはワンバーナークッキングでカルボナーラ。







温泉でアルコールが飛んだせいか、この日はいつになく夜更かし。







それでも12時頃には就寝しました。  


車内だと安心感が違いますね。

結局、雨が降ったのはほんの一瞬。

夜は風も止み、大変涼しくとても快適に過ごしました。

朝7時まで爆睡。

朝食はがっつりと…。







その後朝風呂へ。

昼間はこんな景色を見ることができます。







こんな景色も…。






失礼しました。
m(_ _)m

お風呂を上がった後は、夜露でびっしょりのタープが完全に乾くの待って撤収。

まだ9時です。

車中泊はラクチンですね。


時間があるのでまあいいかさんと釣りをしに海岸へ…。

小一時間粘りましたがお土産捕獲ならず。

10時頃キャンプ場を後にしました。



帰り道「旅人屋(たびんちゅや)」に立ち寄りました。


キャンプ場から約10分で到着。


10時は過ぎていたもののお店はクローズ。

「あちゃー!」

と諦めかけたその時、

「お昼からだけど今開けますからいいですよ~。」とオーナーが。


恐縮しながらもズカズカと中へ入りあれやこれや物色しコレをゲット。







有名なのはトランギアなんですが、これはエスビット。


勿論トランギアやエバニューも陳列していましたが、消火蓋にレバー付いてるという理由だけで決めました。
(^。^;)


家に帰って、早速火入れ式です。








炎が見にくいけれど、元気に燃えてます。


次回使うのが楽しみです。
(^_^)v


まあいいかさんも、数点ご購入されて大満足のご様子。

オーナー、ありがとうございました。





で、長々と書き綴って結局何が言いたいかというと…。


自分たちだけ楽しんでスミマセンでした。
m(_ _)m


次回からは中止決定をだすのは当日にしますね。
(^o^)/



  


Posted by くろボス at 12:45Comments(12)キャンプ

2011年09月13日

菖蒲谷リベンジキャンプ

先々週の土日は台風の影響で出撃を断念。


今度こそはと意気込み菖蒲谷に行ってまいりました。


参加者はボンサイさん、まあいいかさん、私の3名。


到着すると、ここ数日間の涼しさが嘘のように暑く、さらに湿気があるため日中は地獄。


急遽こんなスタイルに変更。







前回の七夕キャンプの時はタープ2つを連結したのですが、
「これなら大きなタープ1つでいいじゃん」って事になり、170ポールと200ポールで
レクタを立ち上げチャンドグテントのインナーのみを使用することに・・・。

これが後々あんなことになろうとは・・・。



汗だくの設営に疲れ、しばしコットで昼寝をしているとボンサイさん登場です。

が、

メッチャ暑いのを確認するとサッサと車中泊に切り替えて幕張りを断念。


さすがヘタレです。www



そして、まあいいかさんも到着。

まあいいかさんは前日皿倉山頂で車中泊したため2連泊。

サッサとロゴスのクイックスクリーンを設営しまったりタイムに突入。









今回ボンサイさんはさらに面白いだしものを


それは…


小さなバケツに溶いているのは温泉の素。


硫黄の塊みたいなやつです。

この硫黄汁をタオルや手に付け体に塗り温泉気分を味わおうという趣向。

半信半疑で試すと思ったより涼しくなり爽やか。

というか、すごく気持ちいい♪

ボンサイさんナイスでした。
!(b^ー°)



それでも陽がおちた後は風も涼しく、前回の七夕キャンプよりは随分過ごしやすくなりました。









今日の献立簡単にソーセージやししゃもの炙りとタッカルビ。
ボンサイさんは、自家製塩豚の炙り、まあいいかさんは豚ヒレの炙りと炙り尽くし…。







しかーし、
さすがボンサイさん。
最後の〆に用意されたものは…、







あさりの潮汁に炊きたてのムカゴ飯。

これが暑さとアルコールで疲れた胃にやさしくバッチリでした。


美味しかったな~。







むかごめしを作り終えたボンサイさんは20時頃就寝。

焚き火もないので、私達も21時頃には就寝。

幼稚園児並みです。(笑)



就寝するためにインナーへもぐりこみ唖然。

上の写真でご覧の通り隙間が開きすぎで中から外が丸見えです。

ということは、外から中も丸見え。

まあ、私達しかいないからパンツ1丁になろうが恥ずかしくはないんですけどね。

しかし、外灯の光が直接顔にあたるため寝にくいったら・・。


何とか就寝してると、いやーな感じがして目を開けました。

すると、私が寝てるすぐ脇にメガねをかけた短髪の男性が・・・。


「ぎゃーーーーーーーーーっつ」
(」゜□゜)」

と叫んだところで目が覚めました。  夢でした・・・。


時間は午前2時過ぎ。


いやーな感じがしながらもまた眠りにつくと・・・。


今度は同じ場所に白い服の髪の長い女性が・・・。

また「ぎゃーーーーーーーーーーーーーっつ」
(」゜□゜)」

って叫んだ瞬間に目が覚めました。  また夢です。

時間は午前4時頃。


昔は酒飲んで酔っ払って眠るとどんなことがあっても朝までぐっすり寝れたのに・・・。


歳をとると眠りが浅いんですね。


次からは幕とインナーの距離も考慮して設営します。(爆)



さて次回は、


連休を利用して恋の浦に行ってきまーす。


  


Posted by くろボス at 13:29Comments(15)キャンプ