ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月29日

勝手に小川キャンパルフェア(28、29泊目)

先週末、レコパル師匠主催の「勝手に小川キャンパルフェア」に参加してきました。

以下長文になりますので、お時間のない方はスルーで。


場所は南小国の「山鳥の森オートキャンプ場」。

レコパル師匠とお会いするのはいこい以来ということで楽しみにしてましたが、現地に向かう車中でレコパル師匠の不参加を知りました。


お身体の具合が悪く入院されたとの事。


師匠!、全快したら復活祭やりましょうね♪


で、到着。

すでに幹事さん代理のtomo&tomoさんやmasaさんが設営を済ませ談笑しています。









どんだけ早く家を出たんだか?(笑)

お二人に手伝って頂いて、速攻で設営完了。立ち上げの最速記録10分でした。(笑)









自作のスカートも違和感なく装着できました♪



今回レコパル師匠のお口添えで「黒瀬スパイス」を山鳥の森さんで販売して頂ける事になったので、その宣伝を兼ねて試食会をする事になっています。

実はこのイベントのおかげで3日間休みが取れたのです。もちろん出張という事で…。(笑)



他の参加者の方々とのご挨拶も程々に第1回目の試食会。








試食会の様子は皆さんの記事でどうぞ…。(爆)

初日二日目共に降ったりやんだりの天気の中、お手伝い頂いた皆さんありがとうございました。

そして、御購入頂いた方々ありがとうございました。m(_ _)m


試食会後は皆さんのサイトへお邪魔しに。








省吾さんの大口君。

大人の火遊び道具良いですね~。



出来るだけ沢山の方にご挨拶したんですが、まだまだしきれていない方も多数。失礼をお許し下さい。
m(_ _)m

ただ、名刺があると自己紹介しやすいですね~。

キャラバンさん、白黒の名刺ありがとうございました~。(笑)


そうこうしてると、裏山鳥に参加の方々や今回やむなく参加を取り止めたあきもっちゃんが襲撃に…。
o(^o^)o

薩摩の國遠征隊会議も無事に済ませました。遠征は2月に決定!お暇な方はご一緒にどうですか?


襲撃隊が去った後はあっという間に夜。(笑)








幕内で夕食をとる事に。







簡単手抜き寄せ鍋。

めんつゆを適当に薄めて、肉と野菜をぶち込んだだけ。(爆)

結構いけます。

おすそ分けに外へ出てみると、tomo&tomoさんが夕食の仕込み中。








おーっ! 念願の煮込みハンバーグ。 

完成後頂きましたが、想像通りめちゃ旨でした。

次の日、まさかハンバーグの調理に使ったダッチオーブンをGSで売りに出すとは思いも寄りませんでしたが…。(笑)


その後はmasaさんサイトにお邪魔してまったりと…。

masaさん、お料理美味しかったです。ありがとうございました。(ダーツも楽しかったッス)


テントに戻った後も、あの方の襲撃で山鳥初日の夜を満喫しました。





翌朝は皆さんにご挨拶&サイト見学。

今回私的に一番目を惹いたのが、拳斗さんのムササビ。オサレですね~。











レコパル師匠! 小川村大盛況でしたよ~。



お昼を過ぎると一大イベントのガレージセール。









私は車の肥やしになっている数点を出品しましたが完売しました。ありがとうございました。

で、GETしたのはmasaさん出品のバタフライランタンを2000円で。

3個目なんですが、今所持している2つは調子が悪いので丁度よかったです。

結局出品で800円ほど収入があったので差し引き1200円!!

よい買い物でした。



第2回目のスパイス試食会も、sawaパパ&ママのおかげで行列が出来るほどの大盛況。

写真を撮る暇も無いほどでしたので、皆さんの記事参照。(爆)

お手伝い頂いた皆さん本当にありがとうございました。












あっという間に夜です。(爆)


食事の写真も無いまま、いきなり焚き火会。



yayaarashiさん奥様特製のおつまみや、マー坊パパさん、大河トトさん、山鳥オーナーの差し入れで大宴会???










この時すでに気温は3度ほど??

現在販売しているカセットガスヒーターが勢揃いしたんじゃないかと思う程の大集合。(笑)











おそらく12時くらいまで宴は続いたんじゃないかと思いますが、かなりお酒が入っていたので覚えていません。

その後幕内で椅子寝してて、途中寒くて目が覚めシュラフにもぐりこんだと思うんですが、あれは何時くらいだったんだろう??

ちゃんと湯たんぽもセットしていたんですが、ほんとに私が…?(爆)





翌朝









気持ちのよい天気で乾燥撤収も出来ました。


今回ご一緒させていただいた皆様お世話になりました。









(写真はankoさんから拝借)

全員とご挨拶できなかったんですが、初めてお会いする方も多くホントに楽しいオフでした。


そして残念ながらドタキャンとなってしまった師匠のお人柄とご尽力にあらためて感謝いたします。

ありがとうございました。

そして早く元気になってくださいね。

復活祭楽しみにしてます~。


  


Posted by くろボス at 15:36Comments(26)キャンプ

2012年11月17日

新幕改良

先日の冬季訓練キャンプで判った不具合。(決して製品の不良ではありません)

すきま風対策のスカートを装着してみました。






自宅では作業できるスペースが無いので、ちょっと組合事務所をお借りして…。









結局、素材はビニールシート。(^_^;)

でも、色がオレンジなので遠目にはそれと分からないかと…。

1時間づつ2日間の作業で完成。  

費用は2500円位。 その内半分はハトメパンチとハトメ替玉。

スカート素材のいいのが見つかったら今度はその材料費だけで行けちゃいそうです。

マジックテープの強度が心配だけれど、後は実践で効果を検証したいと思います。

山鳥楽しみです。

あーーーっ!!

金曜雨マークが~!! (+。+)アチャー。

  


Posted by くろボス at 10:45テント

2012年11月11日

冬季キャンプ訓練?(27泊目)

先日到着した新幕。

いきなり極寒の山鳥で初おろしするのはコワい。

という事で、設営訓練を兼ねて直方に行って参りました。

例によって休みが無いので退社後弾丸。


到着後暗い中で設営ですが、結構な風の中でも何とか30分位で設営出来ました。

慣れてくると立ち上げだけなら15分位でいけそうです。








写真は翌日。


で、中で夕食。







食い過ぎ?


今回初おろしのエスビットで炊飯実験も。








火力が弱く、水加減もミスってややゴッチン。(泣)

でも、ハードなんちゃら加工で後始末も楽々。

次回は上手に炊けるでしょう。(爆)


後は幕内でまったり。








今回の石油ストーブはムーンライターですが、何故かというとフジカの行方が分からなくなったから。

あんなデカいのがなくなるはずないけど…。

もし見つかんなかったら、キャラバンさんアルパカ売って下さい。(笑)

でも山鳥には間に合わないか…。


ムーンライターは遠赤外線が出ない?ので、 フジカに比べ 暖房能力は劣ります。

加えて幕の天井部に巨大なベンチレーターが在るため、とてもじゃないけどムーンライター1つでは寒過ぎるのでCB-8の出番です。

スカート部分も10センチ位隙間があるので風が吹き込んできます。(泣)

山鳥までに何とか対策をとらねば…。


あとポールは安物っぽくグラスの黒い奴ですが、さらに残念なのが…。








こちらのビニール窓。

全く必要ないような…。

メッシュなら分かるんですけどね。


しかし、中は広々。







ケシュアのマークもアクセントに






まあ、17000円弱のお買い物としては上出来かと…。










ちょっとゆっくりして乾燥撤収後仕事に向かいました。(爆)

さて、山鳥まで色々改良点が…。

まずはフジカ探し。(爆)  


Posted by くろボス at 08:23Comments(24)キャンプ

2012年11月04日

ポチり品到着その他…。

ポチり品が到着しました。

ちまたでは、ムカストーブやドラゴンフライが大流行り?

私もストーブ新調したくてネットショップをウロウロ。

銀色のボディーがすぐに目にとまりました。










しかし、実物をよく見ると…。









100周年限定ロゴがない!

ただの銀色502A?(笑)

もう一品がこちら。






ずーっと欲しかったジャグ。

多分水タンクとしてしか使わないんですが、冬場はフジカにヤカンをかけるので
、どうしてもコルマンの2Lジャグでは何度も給水しなくてはならないのです。


などと、色々言い訳してますがただ単に色がカワユイから。(笑)

御披露目は山鳥で♪



2日の金曜日、小倉ではイルミネーションの点灯式&5000人?の大乾杯大会がありました。








例によって旦過市場では豚汁200杯を振る舞い、皆さんに喜んで頂けました。(痛恨の画像なし)

芸子さんともパチリ♪(本物ではありません)(笑)








と、イベントばかりでキャンプに行けない。(泣)

仕方ないのでお家でも点灯式。(爆)










なかなか良い感じでとろ火も効きます。


で、勢いで新幕もポチり。(^。^;)

これ又山鳥での御披露目という事で…。  


Posted by くろボス at 09:56Comments(29)ストーブ