2013年04月29日
直方出撃 (13泊目)
ゴールデンウイーク、どこに行くか全く予定してませんでしたが結局ここへ。

あきもっちゃんとキャラバンさんが2ヶ月前から予約している直方で間借りキャンさせて頂くことに。
程なくあきもっちゃんも到着し新幕設営。

子供の日に因んで、

鯉のぼりの設営。 マメですね~。(*´▽`*)
そして今回はじめましてのけんちんさんとさんちゃんが到着。

さんちゃんの幕、注目の的となっていました。


これは磯釣りの時に使用してるらしいんですが、なるほど地面がゴツゴツした所では威力を発揮しそうです。
若杉用に欲しい幕ですね~♪
今日の調理は最近大流行のスタイル。(笑)


使い勝手イイですね~。
○○さんありがとうございました。
お腹も膨れかなりいい感じでマッタリしていると…。


薩摩の國からあの方の登場です。(笑)

奥様の仕事終わりを待ってからの出撃はさすがです。
マー坊さんのお株を奪う立派な退社後キャンです。(笑)
それから皆で焚き火を囲み…。

あっ、手前の大きな影は私じゃありませんよ。
今回初めてお目にかかりましたが、ワンハンドレッドクラブ入会のけんちんさんです。(笑)
あぶらみさん、ようちゃん、入会お待ちしてますよ。(爆)
あの暗闇でしかも5分くらいでよく綺麗に張れたな~。
さすがの腕前ですね。

私のラブラブライト導入も成功。

でも一人寝なので悶々としちゃいますね。(爆)
ネーミング変えなきゃ。
朝食後はキャラバンさんの到着を待ち(奥様の到着?)新幕の設営を鑑賞させて頂きました。

オーナーロッジ良いですね~。
いろんなバリエーションで楽しめそう。
こりゃキャラバンさん暫くは妄想しまくりでしょうね。(笑)
そして、とっても若くて可愛い奥様にご挨拶して直方を後にしました。
今回遊んでくれた皆様お世話になりました。
ありがとうございました。
又どこかでご一緒して下さい。
さて、次回は…。

あきもっちゃんとキャラバンさんが2ヶ月前から予約している直方で間借りキャンさせて頂くことに。
程なくあきもっちゃんも到着し新幕設営。

子供の日に因んで、

鯉のぼりの設営。 マメですね~。(*´▽`*)
そして今回はじめましてのけんちんさんとさんちゃんが到着。

さんちゃんの幕、注目の的となっていました。


これは磯釣りの時に使用してるらしいんですが、なるほど地面がゴツゴツした所では威力を発揮しそうです。
若杉用に欲しい幕ですね~♪
今日の調理は最近大流行のスタイル。(笑)


使い勝手イイですね~。
○○さんありがとうございました。
お腹も膨れかなりいい感じでマッタリしていると…。


薩摩の國からあの方の登場です。(笑)

奥様の仕事終わりを待ってからの出撃はさすがです。
マー坊さんのお株を奪う立派な退社後キャンです。(笑)
それから皆で焚き火を囲み…。

あっ、手前の大きな影は私じゃありませんよ。
今回初めてお目にかかりましたが、ワンハンドレッドクラブ入会のけんちんさんです。(笑)
あぶらみさん、ようちゃん、入会お待ちしてますよ。(爆)
あの暗闇でしかも5分くらいでよく綺麗に張れたな~。
さすがの腕前ですね。

私のラブラブライト導入も成功。

でも一人寝なので悶々としちゃいますね。(爆)
ネーミング変えなきゃ。
朝食後はキャラバンさんの到着を待ち(奥様の到着?)新幕の設営を鑑賞させて頂きました。

オーナーロッジ良いですね~。
いろんなバリエーションで楽しめそう。
こりゃキャラバンさん暫くは妄想しまくりでしょうね。(笑)
そして、とっても若くて可愛い奥様にご挨拶して直方を後にしました。
今回遊んでくれた皆様お世話になりました。
ありがとうございました。
又どこかでご一緒して下さい。
さて、次回は…。
2013年04月22日
菖蒲谷からの~(11、12泊目)
久々の菖蒲谷へ行ってきました。
今回は、店のスタッフ馬ちゃんとのデュオです。
夕方到着、早速一杯やります。

今夜の寝倉はコールマンのツーリングex。
これは、広々とした前室が有るのにも関わらず、設営撤収の簡単さはピカイチというお気に入りの幕の一つです。
設営手順を紹介。
まずはインナーを広げてペグダウンし、 ハブで繋がったポールをコーナーの穴にセット。

次にインナーの吊り下げフックを掛けて。

フライをかけ、数カ所ペグダウンすれば。

出来上がり。
慣れると10分かからない位です。
さて、菖蒲谷最大の魅力、直火での焚き火を楽しむ為薪拾いをしていると…。
チャッピーさんが遊びに来てくれました。

襲撃ありがとうございました。
又一緒に焚き火を囲みましょうね。
スタッフの馬ちゃんは退社後キャンなのですが、仕事は14時で終わってるハズ。
マッタリと一人ビールを楽しんでますが、この時点て18時。
あまりに遅いので電話してみると、近くで買い出し中とのこと。
一安心で薪に火を入れやり続けますが、一時間経ってもまだ来ない。


何度も道を間違えたらしく、結局到着したのが20時くらい。
えっ? 自宅を出発したのが16時前。
小倉南区から4時間???
北薩行けますね。(笑)

暗闇で設営後、3時間ほど焚き火を楽しみ就寝しました。(笑)

翌朝、風が有るため幕内で朝食のラーメン。

久々の菖蒲谷でしたが、この時期は貸し切り率が高いですね。
ゆっくりと静かな夜を堪能しました。
さて、撤収後は一度自宅に戻り風呂に入ってお仕事を済ませます。
すでに雨が降っていますが、直方反省会は実施されるんだろうか…?
夕方直方に到着し、受付で「キャンセルでてますか?」と聞くと、一言「いいえ」。(笑)
皆さん好きですな~。
私は志高湖で出来なかったランタン祭りをする為、強い風雨の中無理やりタープを張ります。
で、セッティング完了。

で、夜になって点灯。

あれ?
シーアンカーが灯いてない。というツッコミはなしでお願いします。(笑)
どなたかの記事で灯いてない理由がアップされるかも。


このタープの張り方もイマイチ。
反省会の反省会しなければ…。
さて、この日はじめましての方にもご挨拶を済ませ、como8で宴会かと思いきや…。
この方の退社後登場で一気に男子会へ。

最後は焚き火トーク大盛り上がりでした。

翌朝皆さんより先に直方を後にし、一番亭のラーメンを頂いて帰路に就こうとすると…。
あの方からの電話です。
「キャプスタの真鍮シェラが安いんですけど要ります?」
速攻でキャラバンさんに連絡し返した答えが、
「11個お願いします」
で、こうなります。

わざわざ配達していただいてありがとうございました。
masa*s FCの会員証だという噂も。(笑)
今回お会いした方、遊んでくれた皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
GWは仕事の為出撃は出来ないかもしれませんが、又いつか遊んでください。
m(_ _)m
さて次回は…。
今回は、店のスタッフ馬ちゃんとのデュオです。
夕方到着、早速一杯やります。
今夜の寝倉はコールマンのツーリングex。
これは、広々とした前室が有るのにも関わらず、設営撤収の簡単さはピカイチというお気に入りの幕の一つです。
設営手順を紹介。
まずはインナーを広げてペグダウンし、 ハブで繋がったポールをコーナーの穴にセット。
次にインナーの吊り下げフックを掛けて。
フライをかけ、数カ所ペグダウンすれば。
出来上がり。
慣れると10分かからない位です。
さて、菖蒲谷最大の魅力、直火での焚き火を楽しむ為薪拾いをしていると…。
チャッピーさんが遊びに来てくれました。
襲撃ありがとうございました。
又一緒に焚き火を囲みましょうね。
スタッフの馬ちゃんは退社後キャンなのですが、仕事は14時で終わってるハズ。
マッタリと一人ビールを楽しんでますが、この時点て18時。
あまりに遅いので電話してみると、近くで買い出し中とのこと。
一安心で薪に火を入れやり続けますが、一時間経ってもまだ来ない。
何度も道を間違えたらしく、結局到着したのが20時くらい。
えっ? 自宅を出発したのが16時前。
小倉南区から4時間???
北薩行けますね。(笑)
暗闇で設営後、3時間ほど焚き火を楽しみ就寝しました。(笑)
翌朝、風が有るため幕内で朝食のラーメン。
久々の菖蒲谷でしたが、この時期は貸し切り率が高いですね。
ゆっくりと静かな夜を堪能しました。
さて、撤収後は一度自宅に戻り風呂に入ってお仕事を済ませます。
すでに雨が降っていますが、直方反省会は実施されるんだろうか…?
夕方直方に到着し、受付で「キャンセルでてますか?」と聞くと、一言「いいえ」。(笑)
皆さん好きですな~。
私は志高湖で出来なかったランタン祭りをする為、強い風雨の中無理やりタープを張ります。
で、セッティング完了。
で、夜になって点灯。

あれ?
シーアンカーが灯いてない。というツッコミはなしでお願いします。(笑)
どなたかの記事で灯いてない理由がアップされるかも。


このタープの張り方もイマイチ。
反省会の反省会しなければ…。
さて、この日はじめましての方にもご挨拶を済ませ、como8で宴会かと思いきや…。
この方の退社後登場で一気に男子会へ。

最後は焚き火トーク大盛り上がりでした。

翌朝皆さんより先に直方を後にし、一番亭のラーメンを頂いて帰路に就こうとすると…。
あの方からの電話です。
「キャプスタの真鍮シェラが安いんですけど要ります?」
速攻でキャラバンさんに連絡し返した答えが、
「11個お願いします」
で、こうなります。

わざわざ配達していただいてありがとうございました。
masa*s FCの会員証だという噂も。(笑)
今回お会いした方、遊んでくれた皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
GWは仕事の為出撃は出来ないかもしれませんが、又いつか遊んでください。
m(_ _)m
さて次回は…。
2013年04月17日
リベンジ
日曜日、雷雨の為勇気ある撤退はしたものの物足りない…。
なので、夕方久々の菖蒲谷へ。

遅い昼食を。


ちょっとはスッキリするかと思ったけど更にストレスが‥…。(笑)
なので、金曜日リベンジのリベンジへ。(爆)
なので、夕方久々の菖蒲谷へ。

遅い昼食を。


ちょっとはスッキリするかと思ったけど更にストレスが‥…。(笑)
なので、金曜日リベンジのリベンジへ。(爆)
Posted by くろボス at
17:39
2013年04月16日
志高湖キャン(10泊目)
先週、マー坊パパさんからさくらへのお誘いがありましたが、聞くところによると志高湖でもジョイキャンがあるとのこと。
誘われてもいませんでしたが(爆)、約一年ぶりの志高湖を堪能したくて行き先を変更。
到着すると、前日からジョイントされているtomo&tomoさんとma.yuさんが湖畔に。

ふと振り返るとAnkoさんFも設営中です。

今回おニュー幕で登場。
先着されている方々にご挨拶をすませ早速設営。
今日は春秋仕様のメガホーンとケシュアの組み合わせです。

設営後は風呂を諦め一杯やりますが、この後tomo&tomoさんに堀田温泉に連れてって貰いました。

運転手ありがとうございました。
温泉から帰ると、続々と皆さん到着し設営を済ませます。



masaさんの新幕ピルツ7の中には…。

ヤッパリいましたよ。

夕食はあぶらみさんサイトで。

大きなタトンカのタープがイイですね~。
masa*s kitchenもフル稼働。



夕方襲撃頂いたレコパルさんからの差し入れ。

に、masaシェフのサフランライス。

皆さんで美味しくいただきました。ありがとうございました。
私はこの日麻婆豆腐のみ。


皆さんのお料理が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。
食後はお決まりの焚き火。

そしてお決まりの出航。

あれ?
masaさんじゃない!
この日、masaさんは最後まで粘ったそうですね~。
私は一番早く(0時前)就寝です。
夜中、風が強くなり目が覚めました。
係留してあるボートのきしむ音と強風が気になってなかなか眠れません。
風が止むと同時に蛙の合唱。
結局7時位までうとうとするだけで朝を迎えました。
気を取り直して1人飯です。

玉子ご飯に野菜炒め。
本当は2泊してランタン祭りを楽しむ為セッティングしたのに…。

風がさらに強くなり雨も降るかもという予報で、あっけなく撤収を敢行。
途中、あの方が来訪。
初めましてでしたが、サイトの空気ががらっと変わる存在感はさすがです。
下はやらせ写真を撮っているところ。(笑)

皆さんは11時チェックアウトを遵守しボート遊び。
あぶらみさん。
岸に突っ込んで動けなくなりました。

ようやく脱出したあぶらみ号。

片側だけえらい傾いてますね~。
私が言える事ではないですが、ようちゃん号もスゴク傾いてましたよ。(笑)
皆さんとの記念写真。

襲撃下さった方も含め、皆さんお世話になりました。
又遊んでくださいね。
さて、次回はどこへ・・・。
誘われてもいませんでしたが(爆)、約一年ぶりの志高湖を堪能したくて行き先を変更。
到着すると、前日からジョイントされているtomo&tomoさんとma.yuさんが湖畔に。

ふと振り返るとAnkoさんFも設営中です。

今回おニュー幕で登場。
先着されている方々にご挨拶をすませ早速設営。
今日は春秋仕様のメガホーンとケシュアの組み合わせです。

設営後は風呂を諦め一杯やりますが、この後tomo&tomoさんに堀田温泉に連れてって貰いました。

運転手ありがとうございました。
温泉から帰ると、続々と皆さん到着し設営を済ませます。



masaさんの新幕ピルツ7の中には…。

ヤッパリいましたよ。

夕食はあぶらみさんサイトで。

大きなタトンカのタープがイイですね~。
masa*s kitchenもフル稼働。



夕方襲撃頂いたレコパルさんからの差し入れ。

に、masaシェフのサフランライス。

皆さんで美味しくいただきました。ありがとうございました。
私はこの日麻婆豆腐のみ。


皆さんのお料理が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。
食後はお決まりの焚き火。

そしてお決まりの出航。

あれ?
masaさんじゃない!
この日、masaさんは最後まで粘ったそうですね~。
私は一番早く(0時前)就寝です。
夜中、風が強くなり目が覚めました。
係留してあるボートのきしむ音と強風が気になってなかなか眠れません。
風が止むと同時に蛙の合唱。
結局7時位までうとうとするだけで朝を迎えました。
気を取り直して1人飯です。

玉子ご飯に野菜炒め。
本当は2泊してランタン祭りを楽しむ為セッティングしたのに…。

風がさらに強くなり雨も降るかもという予報で、あっけなく撤収を敢行。
途中、あの方が来訪。
初めましてでしたが、サイトの空気ががらっと変わる存在感はさすがです。
下はやらせ写真を撮っているところ。(笑)

皆さんは11時チェックアウトを遵守しボート遊び。
あぶらみさん。
岸に突っ込んで動けなくなりました。

ようやく脱出したあぶらみ号。

片側だけえらい傾いてますね~。
私が言える事ではないですが、ようちゃん号もスゴク傾いてましたよ。(笑)
皆さんとの記念写真。

襲撃下さった方も含め、皆さんお世話になりました。
又遊んでくださいね。
さて、次回はどこへ・・・。
2013年04月04日
三日月ゴルフキャン(9泊目)
先週末、半額料金最後ということで三日月に行って参りました。

今回は私と息子、義弟と甥っ子、それと馬ちゃんで計5人のグルキャン。
当日は早めの到着でもすんなりと受け付けをして頂きました。
その際に、

こんな割引券を頂きました。
宿泊者限定の割引サービスをはじめたそうです。
通常一人700円が490円なのでかなりお得ですね。
パークゴルフが出来るということでキャンプ場選定をしていた為渡りに舟です。
設営完了後すぐに食後の洗い物を賭けての試合開始です。


正直パークゴルフをなめてました。
長いコースで50~60m、多少のアップダウンもありの18ホールはかなり足にきました。
炎天下では帽子は欠かせないですね。
結果は若者チームの負け。
オジサン達もまだまだ負けてられないです。
5人でまわったので2時間くらいかかりましたが、通常は1時間半位で回れるそうですよ。
始めてやりましたが、結構真剣にやっちゃいました。
気持ちよい汗をかいた後は早速温泉でリフレッシュし、宴会の始まりです。


今回の食事処はオープンエアー。
子供たちに焼き係りを任せて大人たちは飲み始めます。
その時、「こんにちは~」と声が。
なんとりょうパパさん父子が遊びに来てくれました。
後で一緒に飲む約束をして食べ続けます。
満腹になったところで、このメンバー恒例の麻雀大会。


今回はケシュアが雀荘と化しました。(泣)
朝食の後片付けを賭けた勝負も白熱し、気がつけば10時前。
早速薪に火を入れりょうパパさんたちと焚き火です。
この頃から記憶が曖昧なのですが、ウクレレ弾いたりなんか歌ったような気も…。
そして、1人2人と少なくなっていく中。
独りで焚き火番をしながら椅子落ちしてました。
翌朝、写真も全くなく朝食後はお片付けです。
あ、この片付けも麻雀で勝利した為他人任せ。
ゆっくりと乾燥撤収出来ました。

今回初めて三日月のパークゴルフをしましたが、お友達同士やご家族で十分楽しめることが判りました。
コンペキャンなんかしても楽しそうですね。
さて次回は…。

今回は私と息子、義弟と甥っ子、それと馬ちゃんで計5人のグルキャン。
当日は早めの到着でもすんなりと受け付けをして頂きました。
その際に、

こんな割引券を頂きました。
宿泊者限定の割引サービスをはじめたそうです。
通常一人700円が490円なのでかなりお得ですね。
パークゴルフが出来るということでキャンプ場選定をしていた為渡りに舟です。
設営完了後すぐに食後の洗い物を賭けての試合開始です。


正直パークゴルフをなめてました。
長いコースで50~60m、多少のアップダウンもありの18ホールはかなり足にきました。
炎天下では帽子は欠かせないですね。
結果は若者チームの負け。
オジサン達もまだまだ負けてられないです。
5人でまわったので2時間くらいかかりましたが、通常は1時間半位で回れるそうですよ。
始めてやりましたが、結構真剣にやっちゃいました。
気持ちよい汗をかいた後は早速温泉でリフレッシュし、宴会の始まりです。


今回の食事処はオープンエアー。
子供たちに焼き係りを任せて大人たちは飲み始めます。
その時、「こんにちは~」と声が。
なんとりょうパパさん父子が遊びに来てくれました。
後で一緒に飲む約束をして食べ続けます。
満腹になったところで、このメンバー恒例の麻雀大会。


今回はケシュアが雀荘と化しました。(泣)
朝食の後片付けを賭けた勝負も白熱し、気がつけば10時前。
早速薪に火を入れりょうパパさんたちと焚き火です。
この頃から記憶が曖昧なのですが、ウクレレ弾いたりなんか歌ったような気も…。
そして、1人2人と少なくなっていく中。
独りで焚き火番をしながら椅子落ちしてました。
翌朝、写真も全くなく朝食後はお片付けです。
あ、この片付けも麻雀で勝利した為他人任せ。
ゆっくりと乾燥撤収出来ました。

今回初めて三日月のパークゴルフをしましたが、お友達同士やご家族で十分楽しめることが判りました。
コンペキャンなんかしても楽しそうですね。
さて次回は…。