2012年07月20日
ご無沙汰しております
皆様ご無沙汰しております。
先月の24日、小倉のリバーウォークで9年間営業しておりました「とりかつ丼の黒兵衛」を閉店いたしました。
長年に渡り大変お世話になり有り難うございました。
そして今月7日、同じくリバーウォーク4Fフードコートに「とりかつ丼の黒兵衛」を移転オープンする事が出来ました。
これからもよろしくお願い致します。


その開店準備とオープンから今日までの間、皆さんの記事は読んでいたのですが忙しさの為自分に余裕がなく、皆さんの記事にコメントすることも出来ず、心苦しい気持ちでいっぱいです。
そして、数ヶ月前から楽しみにしていた来週のトンガリオフも行けそうにありません。(泣)
私の分まで楽しんで来て下さいね。
皆さんのレポ楽しみにしています。
先月の24日、小倉のリバーウォークで9年間営業しておりました「とりかつ丼の黒兵衛」を閉店いたしました。
長年に渡り大変お世話になり有り難うございました。
そして今月7日、同じくリバーウォーク4Fフードコートに「とりかつ丼の黒兵衛」を移転オープンする事が出来ました。
これからもよろしくお願い致します。
その開店準備とオープンから今日までの間、皆さんの記事は読んでいたのですが忙しさの為自分に余裕がなく、皆さんの記事にコメントすることも出来ず、心苦しい気持ちでいっぱいです。
そして、数ヶ月前から楽しみにしていた来週のトンガリオフも行けそうにありません。(泣)
私の分まで楽しんで来て下さいね。
皆さんのレポ楽しみにしています。
2012年07月01日
初志高湖キャン(14泊目)
28日、あまりに天気が良いもので、以前から行きたいと思っていた志高湖へ。
長文になりそうなので、お時間のある方のみ続きをどうぞ。
11時30に小倉を出発。
早く着きたいので有料道路を使用します。
途中買い物を済ませ、椎田道路と宇佐別府道路を利用し14時30に到着。
小国のキャンプ場までは3時間かかりますが、オール下道なので少々疲れます。
やはり高速を使うとストレスが少ないですね。
で、受付を済ませロケーション重視でサイトを選びました。

あじさいも満開で、志高湖初キャンに文字通り花を添えてくれます。

早速設営開始…で、15分で設営完了。
はい、今日も車中泊です。

設営後、風呂に行こうと思ったんですが、タープを車に固定しているので断念。
こいつをガマン出来なかったというのもありますが、早速一杯やります。

喉の乾きが落ち着くと、今度は食事。



最近ハマっているホルモン焼きそば。
味付けの決め手は焼き肉のタレなんですが、今日のタレはアッサリめ。
これも美味かったですね。
お腹も満たされ、天気も最高、この景色独り占めでビールもすすみます。

と、くれば…。
ウクレレの練習です。(笑)
気持ち良くウクレレ弾いてると…。

珍客来訪。
一時間ばかり、ウクレレの練習してる間中ずっと車の脇で座ってました。

弾くのを止めると湖へ帰って行きました。
勘違いだとは思いますが、聴いてくれてたのかな?
そうこうしていると、辺りが暗くなりはじめます。

ランタンに明かりを灯すとまた雰囲気が良くなりますね~。

周りには他のキャンパーはいません。
サイトも景色も独り占めで、大変贅沢な一時を過ごしました♪
陽も完全に落ちた頃、「こんばんは~」の声が。
ままふふさんがご来訪して下さいました。
ご挨拶をして乾杯の後、以前から約束していたウクレレのセッションをする事に。
と、ここでもう一台の車が。
海愛さんです。
初対面ですが、そんな感じがしません。
なんと海愛さんもウクレレ持参です。
程なくして、爆音を轟かせた軽自動車が到着。。
りょうパパさんも来ていただきました。
りょうパパさんは車中泊ということで早速乾杯。
焚き火&新兵器のB-6君への火入れに始まり宴会のスタートです。

りょうパパさんのB-6君では鶏の塩麹焼き。

私のB-6君ではサーロインがおいしく焼けました。
B-6君2つ並べてB-5君にしようかとも思いましたが、移動が面倒なので止めました。(爆)

その後4人で話は尽きません。

4人で3台のウクレレコンサートです。(笑)
今日は急な出撃だったので、皆さんに来て頂けるとは思いも寄りませんでした。
おかげで楽しい夜となり、皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
宴会も12時でお開き。
ノンアルで我慢のままふふさん、海愛さんは名残惜しそうに帰って行かれました。
りょうパパさんは車の中へ。
翌朝7時くらいに目が覚めましたが、りょうパパさんはもう出勤されてました。

朝の気持ち良い空気を吸い込んで朝食です。

今日は久々にご飯を炊いてみました。
張り切って作った為、全部は食べ切れませんでした。ゴメンナサイ
その後場内を散歩。
入り口にほど近いところにトイレと炊事棟。


清掃が行き届いていて、大変綺麗な施設です。
トイレの横にはゴミの引き受け場もあります。これもポイント高いですね。
隣接する広場はかなりの広さがありメインのサイトのようです。

多少水はけの悪いところも有りましたが、そこを避けると気持ちよさそうなサイトです。
いずれにしても車1台大人一人で700円くらいの使用料はうれしい限りで、温泉も近くにあるし志高湖の大ファンになりました。
散歩の後、撤収も20分位で終わらせキャンプ場を後にしました。
帰りに近くの堀田温泉に。
結構新しい施設で入浴料が210円。(シャンプーや石鹸は有りませんが)
さすが湯のまち別府です。
締めの温泉を満喫し、大満足の志高湖キャンプを終え帰路に就きました。
今回お世話になった皆様ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。
さて次回は…。
長文になりそうなので、お時間のある方のみ続きをどうぞ。
11時30に小倉を出発。
早く着きたいので有料道路を使用します。
途中買い物を済ませ、椎田道路と宇佐別府道路を利用し14時30に到着。
小国のキャンプ場までは3時間かかりますが、オール下道なので少々疲れます。
やはり高速を使うとストレスが少ないですね。
で、受付を済ませロケーション重視でサイトを選びました。
あじさいも満開で、志高湖初キャンに文字通り花を添えてくれます。
早速設営開始…で、15分で設営完了。
はい、今日も車中泊です。
設営後、風呂に行こうと思ったんですが、タープを車に固定しているので断念。
こいつをガマン出来なかったというのもありますが、早速一杯やります。
喉の乾きが落ち着くと、今度は食事。
最近ハマっているホルモン焼きそば。
味付けの決め手は焼き肉のタレなんですが、今日のタレはアッサリめ。
これも美味かったですね。
お腹も満たされ、天気も最高、この景色独り占めでビールもすすみます。
と、くれば…。
ウクレレの練習です。(笑)
気持ち良くウクレレ弾いてると…。
珍客来訪。
一時間ばかり、ウクレレの練習してる間中ずっと車の脇で座ってました。
弾くのを止めると湖へ帰って行きました。
勘違いだとは思いますが、聴いてくれてたのかな?
そうこうしていると、辺りが暗くなりはじめます。
ランタンに明かりを灯すとまた雰囲気が良くなりますね~。
周りには他のキャンパーはいません。
サイトも景色も独り占めで、大変贅沢な一時を過ごしました♪
陽も完全に落ちた頃、「こんばんは~」の声が。
ままふふさんがご来訪して下さいました。
ご挨拶をして乾杯の後、以前から約束していたウクレレのセッションをする事に。
と、ここでもう一台の車が。
海愛さんです。
初対面ですが、そんな感じがしません。
なんと海愛さんもウクレレ持参です。
程なくして、爆音を轟かせた軽自動車が到着。。
りょうパパさんも来ていただきました。
りょうパパさんは車中泊ということで早速乾杯。
焚き火&新兵器のB-6君への火入れに始まり宴会のスタートです。
りょうパパさんのB-6君では鶏の塩麹焼き。
私のB-6君ではサーロインがおいしく焼けました。
B-6君2つ並べてB-5君にしようかとも思いましたが、移動が面倒なので止めました。(爆)
その後4人で話は尽きません。
4人で3台のウクレレコンサートです。(笑)
今日は急な出撃だったので、皆さんに来て頂けるとは思いも寄りませんでした。
おかげで楽しい夜となり、皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
宴会も12時でお開き。
ノンアルで我慢のままふふさん、海愛さんは名残惜しそうに帰って行かれました。
りょうパパさんは車の中へ。
翌朝7時くらいに目が覚めましたが、りょうパパさんはもう出勤されてました。
朝の気持ち良い空気を吸い込んで朝食です。
今日は久々にご飯を炊いてみました。
張り切って作った為、全部は食べ切れませんでした。ゴメンナサイ
その後場内を散歩。
入り口にほど近いところにトイレと炊事棟。
清掃が行き届いていて、大変綺麗な施設です。
トイレの横にはゴミの引き受け場もあります。これもポイント高いですね。
隣接する広場はかなりの広さがありメインのサイトのようです。
多少水はけの悪いところも有りましたが、そこを避けると気持ちよさそうなサイトです。
いずれにしても車1台大人一人で700円くらいの使用料はうれしい限りで、温泉も近くにあるし志高湖の大ファンになりました。
散歩の後、撤収も20分位で終わらせキャンプ場を後にしました。
帰りに近くの堀田温泉に。
結構新しい施設で入浴料が210円。(シャンプーや石鹸は有りませんが)
さすが湯のまち別府です。
締めの温泉を満喫し、大満足の志高湖キャンプを終え帰路に就きました。
今回お世話になった皆様ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。
さて次回は…。