2011年05月31日
出撃予告~♪

この時期、色々な会の総会があります。
ざっと六つの総会の内、四つの総会が終了しました。
(^。^;)
さらにここ数日の雨とあいまって、ずーっとキャンプに行けなかったのです。
(;`皿´)
やっと今週末に空きが出来て出撃の予定がたちました。
場所は平尾台自然の郷オートキャンプ場。
風が穏やかなのを願いつつ、久々の平尾台を満喫してきま~す。♪♪
そうそう…、
「黒崎ゆる~い焚き火同好会」にはギタリストがいます。
以前焚き火の会のテーマソングでご紹介しましたが、先日のGWキャンプin菖蒲谷で、チョッパー君が撮ってくれた動画もUPしますね。☆
http://www.youtube.com/watch?v=Vq1QTLLLexc
続きを読む
2011年05月16日
今年何度目?菖蒲谷キャンプ
またまた出撃してしまいました。菖蒲谷キャンプ場。
(^_^;)
土曜日は4時半まで小倉で用事があり、その後出撃。
事前に買い物を済ませ、ソッコーで若松の菖蒲谷キャンプ場へ。


Fさん、ボンサイさん、まあいいかさんがすでに到着し、まったりとしておりました。

私も急いでコールマンのツーリングドームEXを設営。
椅子やテーブルをセッティングし、ふと時計を見ると……5時20分。
どんだけ急いだ?
後はハンニバルさんの到着までそれぞれがまったりと料理やお酒を楽しみました。
では料理の紹介を、

まずはボンサイさん。
かしわ屋くろせの赤鶏らくだ山風炭火焼き。
だそうです、料理の名前を指定されました。
しょうゆベースのたれがよくなじみ、ほんとに美味でした。

とんとろの炭火焼き。

まあいいかさんは姫貝の炙り。うにのような香りの高級珍味です。
続きを読む
(^_^;)
土曜日は4時半まで小倉で用事があり、その後出撃。
事前に買い物を済ませ、ソッコーで若松の菖蒲谷キャンプ場へ。


Fさん、ボンサイさん、まあいいかさんがすでに到着し、まったりとしておりました。

私も急いでコールマンのツーリングドームEXを設営。
椅子やテーブルをセッティングし、ふと時計を見ると……5時20分。
どんだけ急いだ?
後はハンニバルさんの到着までそれぞれがまったりと料理やお酒を楽しみました。
では料理の紹介を、

まずはボンサイさん。
かしわ屋くろせの赤鶏らくだ山風炭火焼き。
だそうです、料理の名前を指定されました。
しょうゆベースのたれがよくなじみ、ほんとに美味でした。

とんとろの炭火焼き。

まあいいかさんは姫貝の炙り。うにのような香りの高級珍味です。
続きを読む
2011年05月14日
2011年05月12日
100均シリーズその⑤
先日職場近くのダイ〇ーでこんなの見つけました。

なんと二個入(電池付き)で100円です。
電池買ったと思えばタダですよ。
(^o^)/

こちらはウールリッチの商品。
値段は1000円弱だったような…。

基本このように使います。
両方とも揺らぎますが、断然ウールリッチの方が明るいです。
ダイ〇ーの方は本体がオールプラ製なので軽いです。
しかし、使いようによってはダイ〇ー製の方が有用かも?
ん~。
何かよい使い方はないかな~?

なんと二個入(電池付き)で100円です。
電池買ったと思えばタダですよ。
(^o^)/

こちらはウールリッチの商品。
値段は1000円弱だったような…。

基本このように使います。
両方とも揺らぎますが、断然ウールリッチの方が明るいです。
ダイ〇ーの方は本体がオールプラ製なので軽いです。
しかし、使いようによってはダイ〇ー製の方が有用かも?
ん~。
何かよい使い方はないかな~?
2011年05月06日
GWキャンプin菖蒲谷
突撃キャンプから帰還致しました。
以下レポです。
GWという事で菖蒲谷キャンプ場はいつになく賑わっていますが、今日一番乗りのボンサイさんにファイヤーサークル周りをキープして頂きました。
程なく未考さん到着。

今日の焚き火管理人はこの2人です。
この2人が登場してくれると、大人たちは何もしなくてよいので助かります。(笑)

今日の未考さんはスープ仕立てのショートパスタです。
奥様の愛情がこもった下準備で、手際よく調理されていきました。

日帰り参加のガクさんも到着し、おすそ分けをいただきました。
居酒屋のお通し状態。(これだけでおなか一杯です)

ボンサイさんは高級食材の和牛や殻付きうにを惜しげもなく炭火に投入です。
続きを読む
以下レポです。
GWという事で菖蒲谷キャンプ場はいつになく賑わっていますが、今日一番乗りのボンサイさんにファイヤーサークル周りをキープして頂きました。
程なく未考さん到着。

今日の焚き火管理人はこの2人です。
この2人が登場してくれると、大人たちは何もしなくてよいので助かります。(笑)

今日の未考さんはスープ仕立てのショートパスタです。
奥様の愛情がこもった下準備で、手際よく調理されていきました。

日帰り参加のガクさんも到着し、おすそ分けをいただきました。
居酒屋のお通し状態。(これだけでおなか一杯です)

ボンサイさんは高級食材の和牛や殻付きうにを惜しげもなく炭火に投入です。
続きを読む
2011年05月04日
2011年05月02日
GWキャンプ その③
つづきです

豪勢な食事(義弟達2人で10000円位の食材を仕入れたそうです)も進み気がつけば9時、気温も8℃となれば焚き火タイムでしょう。♪
やっと先日のポチり品、「なんちゃってピラミッドグリル」の出番です。

で、使い勝手はどうかというと…。
焚き火の途中でオチてしまった私にはわかりませんでした。
(-.-)zzZ
翌日の片付けも私が手を付けてないので耐久性なども…。 ???
(^。^;)
しかし、かなり豪快な焚き火にも関わらず下草は燃えていませんでした。
ステンレス製のケース兼下敷きの効果はあるようです…。
(^_^;)
続きを読む

豪勢な食事(義弟達2人で10000円位の食材を仕入れたそうです)も進み気がつけば9時、気温も8℃となれば焚き火タイムでしょう。♪
やっと先日のポチり品、「なんちゃってピラミッドグリル」の出番です。

で、使い勝手はどうかというと…。
焚き火の途中でオチてしまった私にはわかりませんでした。
(-.-)zzZ
翌日の片付けも私が手を付けてないので耐久性なども…。 ???
(^。^;)
しかし、かなり豪快な焚き火にも関わらず下草は燃えていませんでした。
ステンレス製のケース兼下敷きの効果はあるようです…。
(^_^;)
続きを読む
2011年05月02日
GWキャンプ その②
つづきです。
翌朝6時起床。
この時点の気温3度。
朝のお散歩です。




この絶景は、看板を挟んで久住側と阿蘇側で広がっています。
風の向きやお好みで選ぶといいですね。♪
朝食を食べ、冷えきった体を貸切の朝風呂で暖めたあとは、大満足でキャンプ場をあとにしました。
実は、29日は義弟達とキャンプする約束があり、前のりで「蔵迫温泉オートビレッジさくら」を予約したのですが、なぜこの場所にしたのか?
(=゜-゜)
続きを読む
翌朝6時起床。
この時点の気温3度。
朝のお散歩です。




この絶景は、看板を挟んで久住側と阿蘇側で広がっています。
風の向きやお好みで選ぶといいですね。♪
朝食を食べ、冷えきった体を貸切の朝風呂で暖めたあとは、大満足でキャンプ場をあとにしました。
実は、29日は義弟達とキャンプする約束があり、前のりで「蔵迫温泉オートビレッジさくら」を予約したのですが、なぜこの場所にしたのか?
(=゜-゜)
続きを読む
2011年05月02日
GWキャンプ その①
28日、仕事を早々に片付け熊本県は小国の蔵迫温泉オートビレッジさくらに向います。
北九州市内で買い物を済ませ、オール下道で三時間半。(荷物満載の軽自動車でノロノロ運転)


到着してキャンプサイトからの絶景にしばし恍惚状態。
いかんいかん。
早く設営して、温泉入って明るいうちにこの景色をつまみにビールを飲まねば!

と、設営完了です。
って、我慢できずに先に一杯。
次は温泉。
続きを読む
北九州市内で買い物を済ませ、オール下道で三時間半。(荷物満載の軽自動車でノロノロ運転)


到着してキャンプサイトからの絶景にしばし恍惚状態。
いかんいかん。
早く設営して、温泉入って明るいうちにこの景色をつまみにビールを飲まねば!

と、設営完了です。
って、我慢できずに先に一杯。
次は温泉。
