2013年03月16日
薩摩の刺客迎撃、からの~。(7、8
先週の土曜日、朝突然の電話が。
あきもっちゃんから「あの方が小倉にきてるそうですよ」と…。
時計を見るとまだ9:00そこそこ。
いったい何時に鹿児島を出発したんだ?と思いながらも迎撃に出発です。
以下長文になりますのでお時間の無い方は…。
小倉のリバーウオークに到着するとすぐに拳斗さんご夫妻と合流。
聞くところによると朝4:00頃出発したとか。
相変わらずキャンプの前日は眠れないみたいですね。(笑)
うちのお店で早めの昼食をとって戴いた後は、早速本日の幕営地直方へ出発です。
到着すると皆さんもう設営済みです。





天気は良いのですが、風が強いので設営は後回しにして早速始めます。

まずはあきもっちゃん持参のフグ刺し。
キャンプでフグ刺しってもちろん初めての経験です。
これで勢い付き次から次に色々なお料理が。


拳斗さんは揚げ物職人に。


風がすこしだけ穏やかになった隙に設営を。

結局荷物置きにして車中泊しました。
未考さんも家族全員で遊びに来られましたが、お泊まりは本人と次男のりょう君だけ。
今回で二回目の設営となるアメド。

翌日このアメドが「アチャー!」な事に。
さて宴会は夜の部に突入。

マー坊さんはいつもの退社後スタイルで登場し、クラウドさんも車中泊スタイルで途中参加。
これだけの人が集まるなんて拳斗さんご夫妻の人柄でしょうね。
焚き火の火の粉が赤ナロを直撃しそうなくらい勢いがあったのにも全く動じませんでしたよ。(笑)
このあたりでマー坊さんが帰還、キャラバンさんが就寝。
私も後を追うようように限界を迎え車の中で就寝しました。
最後までお付き合いできずにスミマセン。
翌朝、未考さんとコーヒーを飲んでいると…。
りょうくんが1人で撤収を始めていました。
突風で幕が煽られたその瞬間、

みごとにポキリと逝っちゃいました。
強風時の設営撤収は要注意ですね。改めて思い知らされました。
直方も風が強いのが難点ですが景色はそれなりにgoodでした。

朝食をとった後はGripsツアーへ。
私は小物をゲット。
拳斗さんはMSRのポールを捕獲してましたね。
Gripsは行く度に展示や品揃えが変わっておもしろいです。
今回ご一緒していただいた皆さん、大変お世話になりました。
又遊んで下さい。m(_ _)m
その後はおとなしく帰宅し早々に就寝。
で、月曜日に店のスタッフ馬ちゃんとキャンプの約束をしていたので朝から出発。
平日なのでどこに行くか決めて無かったのですが(どこでも空いているだろうと思い)、あまりに天気が良いもので急遽アソコに決定。
スーパーの駐車場では買ったばかりの焼きそばやたこ焼きを落としてしまうハプニングにもめげず14:00頃到着。

新たに買い直した総菜で一杯。

馬ちゃんは今回初張りのミニピーク。(マー坊さんと色違いですね)

天気が良くて最高です。


設営後は汗を流しに温泉へ。
この日キャンプサイトは貸切なので、当然温泉も貸し切り。
風があるので幕内で夕陽を眺めつつ夕食です。

ご満悦の馬ちゃん。

この日は麻婆豆腐に1人鍋×2。(笑)


寝る前にもう一度温泉を頂いて就寝です。
綺麗な星空も見ることが出来てぐっすりと眠れました。
翌朝、温泉も頂き朝食を済ませまったりしていると、何やらメラメラと音が…。
杉林の音のする方を見ると野焼きをやっています。

しばらくすると、風向きが変わり灰が降ってきました。
土曜日にあきもっちゃん情報で野焼きをやっているのは知ってましたが、やはり何日もかかるんですね。
早々に撤収した途端、またもや風向きが変わり暫しの間ゆっくりして帰還しました。

今月はキャンプ強化月間なので、30日にも出撃予定。(どんな月間やねん?)
まだ行き先は決めてませんがどこかでお会いした時はよろしくお願いします。
m(_ _)m
あきもっちゃんから「あの方が小倉にきてるそうですよ」と…。
時計を見るとまだ9:00そこそこ。
いったい何時に鹿児島を出発したんだ?と思いながらも迎撃に出発です。
以下長文になりますのでお時間の無い方は…。
小倉のリバーウオークに到着するとすぐに拳斗さんご夫妻と合流。
聞くところによると朝4:00頃出発したとか。
相変わらずキャンプの前日は眠れないみたいですね。(笑)
うちのお店で早めの昼食をとって戴いた後は、早速本日の幕営地直方へ出発です。
到着すると皆さんもう設営済みです。





天気は良いのですが、風が強いので設営は後回しにして早速始めます。

まずはあきもっちゃん持参のフグ刺し。
キャンプでフグ刺しってもちろん初めての経験です。
これで勢い付き次から次に色々なお料理が。


拳斗さんは揚げ物職人に。


風がすこしだけ穏やかになった隙に設営を。

結局荷物置きにして車中泊しました。
未考さんも家族全員で遊びに来られましたが、お泊まりは本人と次男のりょう君だけ。
今回で二回目の設営となるアメド。

翌日このアメドが「アチャー!」な事に。
さて宴会は夜の部に突入。

マー坊さんはいつもの退社後スタイルで登場し、クラウドさんも車中泊スタイルで途中参加。
これだけの人が集まるなんて拳斗さんご夫妻の人柄でしょうね。
焚き火の火の粉が赤ナロを直撃しそうなくらい勢いがあったのにも全く動じませんでしたよ。(笑)
このあたりでマー坊さんが帰還、キャラバンさんが就寝。
私も後を追うようように限界を迎え車の中で就寝しました。
最後までお付き合いできずにスミマセン。
翌朝、未考さんとコーヒーを飲んでいると…。
りょうくんが1人で撤収を始めていました。
突風で幕が煽られたその瞬間、

みごとにポキリと逝っちゃいました。
強風時の設営撤収は要注意ですね。改めて思い知らされました。
直方も風が強いのが難点ですが景色はそれなりにgoodでした。

朝食をとった後はGripsツアーへ。
私は小物をゲット。
拳斗さんはMSRのポールを捕獲してましたね。
Gripsは行く度に展示や品揃えが変わっておもしろいです。
今回ご一緒していただいた皆さん、大変お世話になりました。
又遊んで下さい。m(_ _)m
その後はおとなしく帰宅し早々に就寝。
で、月曜日に店のスタッフ馬ちゃんとキャンプの約束をしていたので朝から出発。
平日なのでどこに行くか決めて無かったのですが(どこでも空いているだろうと思い)、あまりに天気が良いもので急遽アソコに決定。
スーパーの駐車場では買ったばかりの焼きそばやたこ焼きを落としてしまうハプニングにもめげず14:00頃到着。

新たに買い直した総菜で一杯。

馬ちゃんは今回初張りのミニピーク。(マー坊さんと色違いですね)

天気が良くて最高です。


設営後は汗を流しに温泉へ。
この日キャンプサイトは貸切なので、当然温泉も貸し切り。
風があるので幕内で夕陽を眺めつつ夕食です。

ご満悦の馬ちゃん。

この日は麻婆豆腐に1人鍋×2。(笑)


寝る前にもう一度温泉を頂いて就寝です。
綺麗な星空も見ることが出来てぐっすりと眠れました。
翌朝、温泉も頂き朝食を済ませまったりしていると、何やらメラメラと音が…。
杉林の音のする方を見ると野焼きをやっています。

しばらくすると、風向きが変わり灰が降ってきました。
土曜日にあきもっちゃん情報で野焼きをやっているのは知ってましたが、やはり何日もかかるんですね。
早々に撤収した途端、またもや風向きが変わり暫しの間ゆっくりして帰還しました。

今月はキャンプ強化月間なので、30日にも出撃予定。(どんな月間やねん?)
まだ行き先は決めてませんがどこかでお会いした時はよろしくお願いします。
m(_ _)m