ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月23日

シーアンカーメンテナンス

土曜日からの暴風雨でどこにも行けず、日曜も朝から雨です。

やっと昼頃から日が射してきたものの、どこかへ行くには億劫で、以前から調子の悪いシーアンカーのメンテナンスをすることに。








こんなに煤がたまってます。

とりあえず掃除して点火。

購入当初よりずいぶん暗くなってる気が…。









そして、最大の故障箇所。








わかります?

変な所から炎が漏れています。

これのおかげで煤だらけになってたんですな~。

原因は判ったけれど、直し方がわからない…。

部品交換ですかね?


気を取り直して、半年ほど前にポチったこいつの火入れ式。








はい、同じシーアンカーです。

リフレクター付で格安だったので、それ欲しさに同じものポチってました。

心なしかちょっと暗いような感じがしますが、実践投入してから判断します。








二台並べてにやつくオヤジ。

家の中から、嫁の冷たい視線が・・・。  


Posted by くろボス at 12:38Comments(18)ランタン

2012年04月18日

あまりに天気が良いもので(8泊目)

あまりに天気が良いもので、行ってきました。

近場のキャンプ場菖蒲谷。

平日の夕方出撃して早朝に撤収し、そのまま仕事に行きますのでこれも弾丸キャンプ?


こんなムチャが出来るのは、ボンサイさんと私くらいなので、今回は2人の出撃です。


私は夕方到着。

早朝撤収なので車中泊仕様。


設営は10分で完了。

早速ここ一週間で捕獲した小物を並べてみます。









Chumsのステントレー、GSIのシャンパングラス、オプティマスのストームランタン、ucoのブラスキャンドルランタン&オイルインサート、キャプスタのテーブル、ロゴスのトレックテーブル、ロゴスのコッヘル、etc.



広げてみると










こんな感じです。

この内









これらはポイントで頂いちゃいました。(このサイズのクッカーが無いのでラッキー)


あまりに天気が良いだけでなく、新兵器を使いたいだけのような…。


早速一杯。









すぐにボンサイさんも到着し乾杯。


きょもコイツのお世話になります。









お肉焼き焼き









たいらぎ焼き焼き








ボンサイさんは、豚のローズマリー漬け、あさりの酒蒸しetc.










平日の夕方からやってる少しの罪悪感と、あまりの気持ち良さとに若干の葛藤を覚えつつも、元来楽天的な私は杯を重ねていきました。







そうこうしているうちに辺りは暗くなり、新入り君と古株君を並べてにやつくオヤジ2人。










怪しすぎる~~~~。



最後に「超ロング火吹き竹」で焚き火の管理をするボンサイさん。












翌朝6時に起床した時、ボンサイさんはもう居ませんでした。

私も10分で撤収し出勤。


今週末、天気が良かったら近場に行こうかな~。  


Posted by くろボス at 13:09Comments(23)キャンプ

2012年04月11日

お花見第4弾

雨でお花見中止‥、

にはならず、市場内に場所変更。










これで今年のお花見は全て終了しました。

ちょっとの間休憩です。  


Posted by くろボス at 10:59Comments(18)その他

2012年04月10日

お花見第3弾

黒崎の岡田宮にて、









今年のお花見もあと一回。

ウコン飲んどこう。  


Posted by くろボス at 08:37その他

2012年04月07日

お花見第2弾

皇后崎公園。

満開。











ガクさん率いるオヤジバンド「off」。









に、飛び入り参加の「メンフィスベン」。











平均年齢50オーバーの楽しい一夜でした。

  


Posted by くろボス at 12:37その他

2012年04月05日

お花見第1弾

コッソリ1人で…。




  


Posted by くろボス at 14:10その他

2012年04月02日

三日月の滝キャンプ場襲撃(7泊目)

行って参りました。

三日月の滝キャンプ場。
キャラバンさんが出撃中という事で、襲撃する事に。


小倉から耶馬溪を経由し、2時間ちょっとで到着。


キャラバンさんはお風呂に行かれてるみたいでお留守です。

早速設営します。









今日は雨風が心配なので、車中泊を決め込みテントも置いてきました。


タープのみだと設営はあっという間です。


あっと、

椅子を2脚置いたのはダミーです。

怪しいソロキャンのオヤジと思われたくないので・・・。




お風呂の前にまったり。









この頃キャラバンさんも(お風呂から)戻ってこられ、ご挨拶を。


初対面のM山さんともご挨拶させて頂きました。

M山さんは、お嬢様とトレーラーでの出撃。

いいですね~。

私もいつかは嫁と二人で・・・。

って、ナイナイ。(爆)




今日は皆さんの記事にある「竹やぶ」で鶏肉を買ってきました。










これも勉強です。


銘柄のある地鶏ではなく、おそらく種鶏だと思いますが、新鮮で美味しく頂きました。

お刺身用と表示の、もも肉とむね肉のミックスを焼きます。










味付けはもちろん「黒瀬のスパイス」で。









われながら鶏にはよく合います。(笑)

その後温泉をいただきに。









あまり広くはありませんが、更衣室も清潔でいいお湯です。

前回来た時と男湯と女湯が入れ替わってました。

左右対称なだけかも・・・。




湯上りはコストコで仕入れたお肉を焼き焼き。










これはスパイスと焼肉のたれ両方でいただきます。

そして久々のマナスル登場。











野菜炒めを作りながら、B-6君で食パンを焼き、












それに肉と野菜をサンドして焼肉のたれでいただきます。









本当は酢醤油で食したかったのですが、忘れました。(爆)


でも、なかなかの出来で満足です。


ファミのお二方は、お子さんらと早めのお食事を済ませ、焚き火の準備。










私も参加させて頂き、ゆっくりと楽しい時間を過ごしました。

この間、子供達はM山さんのトレーラー内でDVD鑑賞。

大人だけの時間もゆっくり取れて癒されたのでは・・・。



お開き後もB-6君で一人焚き火。











この日心配された雨はほとんど降らず、あまりに気持ち良かったので飲みすぎました。


三日月名物、朝6時のサイレンも気づかずにぐっすりと・・・。


夜は結構降っていたみたいですね。

でも、私が起きる頃には完全に止んでました。



朝風呂をいただいて、場内をよく見ると。











1月に来訪した時より区画が広くなってます。

奥のサイトでは、まさに拡張工事をしている最中でした。


10×12mくらいですね。

料金改定で無料でゴミの引き受けもしてくれるし、進化した三日月は要チェックです。


でも、夏場の料金はちょっと・・・。



キャラバンさんM山さんお世話になりました~。


また、どこかでお会いしましょうね~。


って、4/28は平尾台が決定してますが・・・。





  


Posted by くろボス at 12:46Comments(21)キャンプ