2012年08月31日
2012年08月30日
直方出撃 (19泊目)
土曜日はお休み。
ゆっくり疲れをとるつもりでしたが、最近の夜は大変涼しく野外でも快適に寝れそうなので思わず出撃しました。
平日出撃になるので、ボンサイさんとご一緒する事に。
金曜日の到着は17時過ぎ。

ボンサイさんは既にまったりモード。
14時から飲んでいるそうです。
暑がりのボンサイさんにしては珍しいと思い、足下を見てみると…。

さすが!
暑さ対策は完璧です。
早速私も設営します。
今日はケシュアのタープとメガホーンの相性を検証します。

思った通りサイズはピッタリですが色はイマイチ。

夕暮れの涼しくなったところでまったりタイム。
ボンサイさんは早朝撤収の為、すでにペンタをたたんでいます・
あっと言う間に日は落ち

バーゴで鉄板焼き

ボンサイさん手作りのモロミ醤油冷奴

ボンサイさん、何やら七輪で焼き焼きしていますが、おもむろに私のテーブルのところへ

オリジナルの漬けだれで十分に味の沁み込んだ鶏肉と焼き野菜。
どれも旨~な逸品でした。
全部頂き、お腹いっぱいになりました。

まったりとジントニック??っぽいやつを・・・。
と思ったところでボンサイさんダウン。
一人タープ下でやりました。

穴倉みたい(笑)
翌朝



やはり色がマッチしてませんね~。
でもサイズがちょうど良いので、ソロの時はこの組み合わせも多くなりそう。
朝日をガンガンに浴びながらの朝食。

前夜の予定がボンサイさんにご馳走になり食べ切れなかったので、朝からホルモン焼きそばです。
食後は完全乾燥を待ち撤収。
その後、キャラバンさん情報の方丈温泉へ。

もっとこじんまりした所かと思ったら、立派な施設でこれが500円ならお得ですね。
常連さんも多数みたいで、朝から大賑わいでした。
さて、明日はどこへ行こうかな・・・。
ゆっくり疲れをとるつもりでしたが、最近の夜は大変涼しく野外でも快適に寝れそうなので思わず出撃しました。
平日出撃になるので、ボンサイさんとご一緒する事に。
金曜日の到着は17時過ぎ。
ボンサイさんは既にまったりモード。
14時から飲んでいるそうです。
暑がりのボンサイさんにしては珍しいと思い、足下を見てみると…。
さすが!
暑さ対策は完璧です。
早速私も設営します。
今日はケシュアのタープとメガホーンの相性を検証します。
思った通りサイズはピッタリですが色はイマイチ。
夕暮れの涼しくなったところでまったりタイム。
ボンサイさんは早朝撤収の為、すでにペンタをたたんでいます・
あっと言う間に日は落ち
バーゴで鉄板焼き
ボンサイさん手作りのモロミ醤油冷奴
ボンサイさん、何やら七輪で焼き焼きしていますが、おもむろに私のテーブルのところへ
オリジナルの漬けだれで十分に味の沁み込んだ鶏肉と焼き野菜。
どれも旨~な逸品でした。
全部頂き、お腹いっぱいになりました。
まったりとジントニック??っぽいやつを・・・。
と思ったところでボンサイさんダウン。
一人タープ下でやりました。
穴倉みたい(笑)
翌朝
やはり色がマッチしてませんね~。
でもサイズがちょうど良いので、ソロの時はこの組み合わせも多くなりそう。
朝日をガンガンに浴びながらの朝食。
前夜の予定がボンサイさんにご馳走になり食べ切れなかったので、朝からホルモン焼きそばです。
食後は完全乾燥を待ち撤収。
その後、キャラバンさん情報の方丈温泉へ。
もっとこじんまりした所かと思ったら、立派な施設でこれが500円ならお得ですね。
常連さんも多数みたいで、朝から大賑わいでした。
さて、明日はどこへ行こうかな・・・。
2012年08月23日
平尾台(18泊目)
またもや亀レポです。
17日は義弟達とのキャンプで平尾台に行って参りました。
今回は高校の野球部を引退した息子ちゃんも一緒。
息子とキャンプに行くのは久しぶりなので楽しみです。
当日、13時くらいまで仕事をし出発。
途中旦過市場やスーパーで買い物をし、到着は15時過ぎ。
金曜日なのでフリーサイトはガラガラですが、オートサイトは満員です。
我々はオートサイト。

息子と甥っ子は右奥のテント。
その他3名はそれぞれのテントで就寝します。
平尾台のオートサイトは10m×10mの脇に3m幅の芝があるので広くて使いやすいです。
設営後は早速夕食。
子供達のリクエストは焼肉。

旦過市場のお肉屋2件から仕入れた和牛とホルモン、そして自前の鶏肉をヤキヤキ。
さすが食べ盛り。
2kg以上の肉類と海老や太刀魚の魚介類、もちろん野菜もペロリとたいらげました。
ちょっと一息着いたところで平尾台名物?、はなむぐり(甲虫)の襲撃に遭いました。
やはり2年前のこの時期この場所、友人ファミリー(特に小学生の女の子や奥様)が悲鳴をあげたあの虫達がやってきました。
蚊取り線香や防虫キャンドル、虫除けスプレーは効果なし。
こいつら、ちょっと噛んだりして、ちくっとする時があります。
しかし今回は男ばかり。
次々に甲虫を捕まえてはボールの中へ。

なぜかこいつら出ることが出来ません。
100匹近く捕獲したところで急に少なくなりました。
(前回もそうでしたが、襲撃は1時間ちょっとで治まります。)
ちょっとした運動の後は、〆のパスタもペロリと完食。
そして恒例の麻雀大会。
明日の朝食の片づけを賭けてます。
結果は、なんと甥っ子君がトップ。
カンチャンを「リーチ1発ツモ!!」なんてやられたらお手上げです。
ゲーム後はそれぞれのテントで就寝。
私は小型の扇風機使用で快適に眠りました。
翌朝。

子供達のテント。

グッスリとお休みです。

気持ちの良い朝の時間は短く、陽が射すとすぐに暑くなってきます。

10時撤収予定の為、朝食はさくっとソーメン。
片付けの賭かった昨日の麻雀の結果は・・・。
はい、私が最下位です。
息子が手伝ってくれて早く片付きましたが、最近の息子はほんとによく手伝いをしてくれたり言うことを聞いてくれたりします。
これも高校3年間野球部で鍛えられたおかげかと・・・。感謝です。
次回一緒に行く時は、焚き火の前で一緒に飲もうと思います。
えっ?
お酒は20歳になってから?
18歳かと思ってました。失礼しました。
17日は義弟達とのキャンプで平尾台に行って参りました。
今回は高校の野球部を引退した息子ちゃんも一緒。
息子とキャンプに行くのは久しぶりなので楽しみです。
当日、13時くらいまで仕事をし出発。
途中旦過市場やスーパーで買い物をし、到着は15時過ぎ。
金曜日なのでフリーサイトはガラガラですが、オートサイトは満員です。
我々はオートサイト。
息子と甥っ子は右奥のテント。
その他3名はそれぞれのテントで就寝します。
平尾台のオートサイトは10m×10mの脇に3m幅の芝があるので広くて使いやすいです。
設営後は早速夕食。
子供達のリクエストは焼肉。
旦過市場のお肉屋2件から仕入れた和牛とホルモン、そして自前の鶏肉をヤキヤキ。
さすが食べ盛り。
2kg以上の肉類と海老や太刀魚の魚介類、もちろん野菜もペロリとたいらげました。
ちょっと一息着いたところで平尾台名物?、はなむぐり(甲虫)の襲撃に遭いました。
やはり2年前のこの時期この場所、友人ファミリー(特に小学生の女の子や奥様)が悲鳴をあげたあの虫達がやってきました。
蚊取り線香や防虫キャンドル、虫除けスプレーは効果なし。
こいつら、ちょっと噛んだりして、ちくっとする時があります。
しかし今回は男ばかり。
次々に甲虫を捕まえてはボールの中へ。
なぜかこいつら出ることが出来ません。
100匹近く捕獲したところで急に少なくなりました。
(前回もそうでしたが、襲撃は1時間ちょっとで治まります。)
ちょっとした運動の後は、〆のパスタもペロリと完食。
そして恒例の麻雀大会。
明日の朝食の片づけを賭けてます。
結果は、なんと甥っ子君がトップ。
カンチャンを「リーチ1発ツモ!!」なんてやられたらお手上げです。
ゲーム後はそれぞれのテントで就寝。
私は小型の扇風機使用で快適に眠りました。
翌朝。
子供達のテント。
グッスリとお休みです。
気持ちの良い朝の時間は短く、陽が射すとすぐに暑くなってきます。
10時撤収予定の為、朝食はさくっとソーメン。
片付けの賭かった昨日の麻雀の結果は・・・。
はい、私が最下位です。
息子が手伝ってくれて早く片付きましたが、最近の息子はほんとによく手伝いをしてくれたり言うことを聞いてくれたりします。
これも高校3年間野球部で鍛えられたおかげかと・・・。感謝です。
次回一緒に行く時は、焚き火の前で一緒に飲もうと思います。
えっ?
お酒は20歳になってから?
18歳かと思ってました。失礼しました。
2012年08月19日
直方出撃 (16、17泊目)
超亀レポなので、いつの話?って方はスルーで・・・。
11日は、移転オープン後初めての休み。
ならば近場で行くしかないでしょう。(休みが無くてもキャンプには行ってるんですけどね。笑)
キャラバンさん情報でcombatfoxさんが佐賀からおいでになるとのことで、出撃は直方に決定。
予約を済ませたところに新たな情報が。
宣教師さんが職場の宴会終了後に直方で幕営されるとのこと。
ならばマー坊パパさんにならい、前夜祭するしかないでしょう。
ということで退社後出撃決定。

20時過ぎに到着。
土曜日予約の14番がイベントで使われていた為、団体さんが撤収してサイトが空くまで待機。
ビール飲みながらまったりしていると、後方でポールや幕の擦れ合う物音が…。
いつの間にか宣教師さんが設営を開始されてました。
ご挨拶だけ済ませ、団体さんが撤収されたサイトに設営しました。

ご覧の様に、暑さ対策としてケシュアのタープ下にメッシュのインナーで就寝することにしました。
これが後に大変なことに。
設営後は宣教師さんの本日の幕下でまったりと。
初代?エルフィールド、初めて見ましたが良い幕ですね~。
旧式の?、のび~るペンタも萌~でした。
12時位までご一緒させて頂き、自サイトへ。



深夜12時、食事がまだだったので遅い夕食を。
太る原因ですな・・・。
バーゴのネイチャーストーブもいい仕事してくれました。
お腹もいっぱいになり、メッシュのインナーも涼しくていい感じで就寝しました。
と、深夜3時頃。
ポツリポツリと雨音が。
「まあ、こん位ならいいか」と、たかをくくっておりましたら、ピカッと光が。
約10秒後、どか~ん!。
ん?
10秒って事は3Kmぐらい?
結構近いじゃん。
などと考えているうちに、雨音はだんだんひどくなりメッシュのインナーを貫通して横殴りの雨に。
はい、びしょびしょになりながらフライかけました。(泣)
その後はテント内、オールヌードで過ごしました。(爆)
翌朝

雨もすっかり上がり、すがすがしく目覚めました。
と、宣教師さんがモーニングセットの差し入れを。

手作りブルーベリージャムも美味しくいただきました。
ありがとうございました。
その後私も朝食作りに。

無印良品の「ジャンバラヤの素」。
ソーセージとピーマンを炒めてサトウのご飯投入。

ご飯がぱらぱらになったところでジャンバラヤの素投入。
で、出来上がり。

初めて作りましたがなかなかの味です。
ちょっとご飯が少なかったので調整は必要ですね。
宣教師さんもお帰りになった後は、本日の買出し&涼みにイオンモール直方へ。
一番の目的は河童の湯だったのに閉鎖?されている模様。どなたか事情知ってます?
仕方が無いのでキャンプ場へ戻り水浴びです。
と、速攻でビールを流し込み昼食をとります。



バーゴ&エスビットで焼きそばです。
バーゴのネイチャーストーブ。
この様にアルコールストーブとの相性もgoodです。

こちらはボンサイさんに頂いたサーモスの真空断熱グラス。
ビールがぬるくならずに良いですね~。
そうこうしているうちに、あきもっチャンさんとキャラバンさん到着。
お二人が設営を済ませ、ボンサイさんが到着されたところでお天気が・・・。
はい、またしても雷雨です。

小一時間続いた強烈な雨に、ボンサイさん辟易して帰っちゃいました。
ボンサイさんが帰った後も小雨が降ったり止んだり。
仕方なくケシュアの下で宴会の始まりです。

combatfoxさんも到着し、4人+キャラJr2人の6人がケシュアのタープ内でひしめいています。
大きなやつもって来れば良かった・・。
この後、写真がまったく無いんですがなぜ?
翌朝は朝5時起床で出勤でしたが、休みが1日でも近場のキャンプ場なら2泊3日が可能ですね。
表題を近場弾丸日記に変更しようかな・・・。
今回お会いした皆様、お世話になりました~。
又よろしくお願いします。
11日は、移転オープン後初めての休み。
ならば近場で行くしかないでしょう。(休みが無くてもキャンプには行ってるんですけどね。笑)
キャラバンさん情報でcombatfoxさんが佐賀からおいでになるとのことで、出撃は直方に決定。
予約を済ませたところに新たな情報が。
宣教師さんが職場の宴会終了後に直方で幕営されるとのこと。
ならばマー坊パパさんにならい、前夜祭するしかないでしょう。
ということで退社後出撃決定。
20時過ぎに到着。
土曜日予約の14番がイベントで使われていた為、団体さんが撤収してサイトが空くまで待機。
ビール飲みながらまったりしていると、後方でポールや幕の擦れ合う物音が…。
いつの間にか宣教師さんが設営を開始されてました。
ご挨拶だけ済ませ、団体さんが撤収されたサイトに設営しました。
ご覧の様に、暑さ対策としてケシュアのタープ下にメッシュのインナーで就寝することにしました。
これが後に大変なことに。
設営後は宣教師さんの本日の幕下でまったりと。
初代?エルフィールド、初めて見ましたが良い幕ですね~。
旧式の?、のび~るペンタも萌~でした。
12時位までご一緒させて頂き、自サイトへ。
深夜12時、食事がまだだったので遅い夕食を。
太る原因ですな・・・。
バーゴのネイチャーストーブもいい仕事してくれました。
お腹もいっぱいになり、メッシュのインナーも涼しくていい感じで就寝しました。
と、深夜3時頃。
ポツリポツリと雨音が。
「まあ、こん位ならいいか」と、たかをくくっておりましたら、ピカッと光が。
約10秒後、どか~ん!。
ん?
10秒って事は3Kmぐらい?
結構近いじゃん。
などと考えているうちに、雨音はだんだんひどくなりメッシュのインナーを貫通して横殴りの雨に。
はい、びしょびしょになりながらフライかけました。(泣)
その後はテント内、オールヌードで過ごしました。(爆)
翌朝
雨もすっかり上がり、すがすがしく目覚めました。
と、宣教師さんがモーニングセットの差し入れを。
手作りブルーベリージャムも美味しくいただきました。
ありがとうございました。
その後私も朝食作りに。
無印良品の「ジャンバラヤの素」。
ソーセージとピーマンを炒めてサトウのご飯投入。
ご飯がぱらぱらになったところでジャンバラヤの素投入。
で、出来上がり。
初めて作りましたがなかなかの味です。
ちょっとご飯が少なかったので調整は必要ですね。
宣教師さんもお帰りになった後は、本日の買出し&涼みにイオンモール直方へ。
一番の目的は河童の湯だったのに閉鎖?されている模様。どなたか事情知ってます?
仕方が無いのでキャンプ場へ戻り水浴びです。
と、速攻でビールを流し込み昼食をとります。
バーゴ&エスビットで焼きそばです。
バーゴのネイチャーストーブ。
この様にアルコールストーブとの相性もgoodです。
こちらはボンサイさんに頂いたサーモスの真空断熱グラス。
ビールがぬるくならずに良いですね~。
そうこうしているうちに、あきもっチャンさんとキャラバンさん到着。
お二人が設営を済ませ、ボンサイさんが到着されたところでお天気が・・・。
はい、またしても雷雨です。
小一時間続いた強烈な雨に、ボンサイさん辟易して帰っちゃいました。
ボンサイさんが帰った後も小雨が降ったり止んだり。
仕方なくケシュアの下で宴会の始まりです。
combatfoxさんも到着し、4人+キャラJr2人の6人がケシュアのタープ内でひしめいています。
大きなやつもって来れば良かった・・。
この後、写真がまったく無いんですがなぜ?
翌朝は朝5時起床で出勤でしたが、休みが1日でも近場のキャンプ場なら2泊3日が可能ですね。
表題を近場弾丸日記に変更しようかな・・・。
今回お会いした皆様、お世話になりました~。
又よろしくお願いします。
2012年08月02日
弾丸とんがりオフ
超遅レポで恐縮ですがとんがりオフのレポを・・・。
元々不参加表明をしていたのですが、直前になって店に強力な助っ人が入ったおかげで弾丸出撃できました。
当日は14時に北九州を出発。
しかし、到着寸前に雲行きが怪しくなりかなり強いにわか雨に・・・。
私が雨男なのか???
雨の中17時30分に到着。
早く着いたので皆さんビックリしていました。
やはり明るいうちに設営を完了し、ひとっ風呂浴びてビール飲みたいですもんね。
皆さんのサイト風景



マー坊パパさんの見回り中です。(笑)
で、今回の写真はこれだけです。(爆)
弾丸&楽し過ぎると、こんなにも写真が無いという事がわかりました。
初めてお会いする方、久しぶりにお会いする方、しょっちゅう会ってる方等様々ですが、すごい参加人数になってます。
これも幹事のマー坊パパさんの人柄ですよね。
今回はホントお世話になりました。
ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。(爆)
設営終了後、ビールを飲み続け風呂に入ったのは真っ暗になってから。
気がつけば日付が変わっていました。
そうです、
早く寝ないと翌朝は5時起床で早々に帰らねばなりません。
往復7時間、滞在11時間の弾丸出撃でした。
今回お会いした皆様お世話になりました。
挨拶もろくに交わせなかった方もいますが、これからもよろしくお願いします。
それにしても、9月は弾丸きついな~。
元々不参加表明をしていたのですが、直前になって店に強力な助っ人が入ったおかげで弾丸出撃できました。
当日は14時に北九州を出発。
しかし、到着寸前に雲行きが怪しくなりかなり強いにわか雨に・・・。
私が雨男なのか???
雨の中17時30分に到着。
早く着いたので皆さんビックリしていました。
やはり明るいうちに設営を完了し、ひとっ風呂浴びてビール飲みたいですもんね。
皆さんのサイト風景
マー坊パパさんの見回り中です。(笑)
で、今回の写真はこれだけです。(爆)
弾丸&楽し過ぎると、こんなにも写真が無いという事がわかりました。
初めてお会いする方、久しぶりにお会いする方、しょっちゅう会ってる方等様々ですが、すごい参加人数になってます。
これも幹事のマー坊パパさんの人柄ですよね。
今回はホントお世話になりました。
ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。(爆)
設営終了後、ビールを飲み続け風呂に入ったのは真っ暗になってから。
気がつけば日付が変わっていました。
そうです、
早く寝ないと翌朝は5時起床で早々に帰らねばなりません。
往復7時間、滞在11時間の弾丸出撃でした。
今回お会いした皆様お世話になりました。
挨拶もろくに交わせなかった方もいますが、これからもよろしくお願いします。
それにしても、9月は弾丸きついな~。