2013年05月21日
菖蒲谷大焚き火大会
菖蒲谷で大焚き火大会があるということで行ってきました。
今回はこんなスタイル。


荷物手運びなんで、なるべくコンパクトに。
皆さんの到着を待たずしてプシュっと。

程なくしてあぶらみさんmasaさんが買い出しを済ませ到着。
この荷物、手運びで何往復?(笑)

その後続々と皆さん到着され…。

masaさんのREVOステ。

タトンカと色もサイズもピッタリ!
奥様の指示でてきぱきと設営のあきもっちゃん。

こけさんF、クラウドさん、あぶらみさんも設営完了。



ひとまず落ち着いて乾杯。

masaさんはこの間もスモークを。


焚き火ハンガーもオシャレにデコってます♪
夕闇が近付いて来たところで場所を移して‥。

とその時…。
masaさん渾身の一品クラムチャウダーが大噴火。

皆さんこの時とばかりに撮影タイム。
どんだけハプニングを期待してるんだか…?(笑)
この後は歌って踊って‥?


toitoitoiさんやsei5さんにも襲撃頂き楽しい大焚き火大会となりました。
がしかし、又もやてっぺん前に限界を迎えて就寝と相成りました。
この後masaさんの縁石綱渡りが有ったとかなかったとか…?
翌日、明け方から降り続いた雨は上がらず久々の雨撤収。
今回ご一緒頂いた皆様お世話になりました。
又遊んで下さいね。♪
さて、次回は…。
今回はこんなスタイル。
荷物手運びなんで、なるべくコンパクトに。
皆さんの到着を待たずしてプシュっと。
程なくしてあぶらみさんmasaさんが買い出しを済ませ到着。
この荷物、手運びで何往復?(笑)
その後続々と皆さん到着され…。
masaさんのREVOステ。
タトンカと色もサイズもピッタリ!
奥様の指示でてきぱきと設営のあきもっちゃん。
こけさんF、クラウドさん、あぶらみさんも設営完了。
ひとまず落ち着いて乾杯。
masaさんはこの間もスモークを。
焚き火ハンガーもオシャレにデコってます♪
夕闇が近付いて来たところで場所を移して‥。
とその時…。
masaさん渾身の一品クラムチャウダーが大噴火。
皆さんこの時とばかりに撮影タイム。
どんだけハプニングを期待してるんだか…?(笑)
この後は歌って踊って‥?
toitoitoiさんやsei5さんにも襲撃頂き楽しい大焚き火大会となりました。
がしかし、又もやてっぺん前に限界を迎えて就寝と相成りました。
この後masaさんの縁石綱渡りが有ったとかなかったとか…?
翌日、明け方から降り続いた雨は上がらず久々の雨撤収。
今回ご一緒頂いた皆様お世話になりました。
又遊んで下さいね。♪
さて、次回は…。
2013年05月12日
宮崎からの刺客in若杉(15泊目)
キャラバンさんから宮崎のあの方が若杉に来られるとの情報が。
ならば迎撃せねばなりますまい。
と言うことで篠栗にある若杉楽園キャンプ場に行ってきました。
到着すると、もうやさぐれキャンパーのあきもっちゃんとキャラバンさんがBERTさんを囲んで始めちゃってます。

ここは基本砂利サイトなので車中泊スタイル。

結構な荷物を外に出さねば寝床スペースが確保出来ません。(笑)
キャラバンさんはてっこつの連結。

が、まさかのコット忘れで車中泊する事に…。(笑)
設営完了後は早速合流。
昼間っからスパークリングワインを。


そしてあの方も高価なキャンプ道具で襲撃に。(爆)

クラウドさんも到着し新幕の設営を。

大分からは…、もとい若松からままふふさんが…、もといじんさんが…。(爆)

笑いのネタを運んで来てくれました。(詳しくはキャラバンさんの記事で)
その後マー坊パパさん、けんちんさんとやさぐれキャンパーが続々集まります。
日も暮れ更に宴会?は続きます。






ma.yuさんやsawaパパ&ママさん、sanちゃんにあぶらみさん、仕事終わりで4sさんご夫婦も到着し、総勢15程で焚き火を囲みます。
この頃から記憶が定かではありませんが、じんさんが皆に攻撃されていたような…。(笑)
笑いすぎてあっという間にてっぺんに。
爺さんにとっては限界の就寝時間です。

皆さんは2時頃まで盛り上がってたそうです。

翌朝、軽めの(笑)朝食をとり皆さんのサイトを拝見しながらまったりします。

sanちゃんの若杉幕も本領発揮。

BERTさんはシンプルにNEMO。

クラウドさんの新幕見学。

キャラバンさんの屋根畳みまでじっくりと見学し若杉を後にしました。


今回ご一緒させて頂いた皆さんお世話になりました。
何より出撃の口実を作って頂いたBERTさんありがとうございました。
又遊んで下さい。
さて次回は…。
ならば迎撃せねばなりますまい。
と言うことで篠栗にある若杉楽園キャンプ場に行ってきました。
到着すると、もうやさぐれキャンパーのあきもっちゃんとキャラバンさんがBERTさんを囲んで始めちゃってます。

ここは基本砂利サイトなので車中泊スタイル。

結構な荷物を外に出さねば寝床スペースが確保出来ません。(笑)
キャラバンさんはてっこつの連結。

が、まさかのコット忘れで車中泊する事に…。(笑)
設営完了後は早速合流。
昼間っからスパークリングワインを。


そしてあの方も高価なキャンプ道具で襲撃に。(爆)

クラウドさんも到着し新幕の設営を。

大分からは…、もとい若松からままふふさんが…、もといじんさんが…。(爆)

笑いのネタを運んで来てくれました。(詳しくはキャラバンさんの記事で)
その後マー坊パパさん、けんちんさんとやさぐれキャンパーが続々集まります。
日も暮れ更に宴会?は続きます。






ma.yuさんやsawaパパ&ママさん、sanちゃんにあぶらみさん、仕事終わりで4sさんご夫婦も到着し、総勢15程で焚き火を囲みます。
この頃から記憶が定かではありませんが、じんさんが皆に攻撃されていたような…。(笑)
笑いすぎてあっという間にてっぺんに。
爺さんにとっては限界の就寝時間です。

皆さんは2時頃まで盛り上がってたそうです。

翌朝、軽めの(笑)朝食をとり皆さんのサイトを拝見しながらまったりします。

sanちゃんの若杉幕も本領発揮。

BERTさんはシンプルにNEMO。

クラウドさんの新幕見学。

キャラバンさんの屋根畳みまでじっくりと見学し若杉を後にしました。


今回ご一緒させて頂いた皆さんお世話になりました。
何より出撃の口実を作って頂いたBERTさんありがとうございました。
又遊んで下さい。
さて次回は…。
2013年05月07日
GW第2弾in菖蒲谷(14泊目)
土曜日の退社後(といってもまだ日のある内ですが)菖蒲谷に行ってきました。
今回は久々登場のガクさん親子、まあいいかさん、そして直方で折れたアメドのポールを修理して参戦の未考さんF。
その末っ子君の学友達とそのお母さん方含め、約10名での大所帯となりました。
途中帰宅したお母さんや子供たち会わせると20人は居たような…。
今回はGWと言うこともあり、場所が限定されるのでこんなスタイル。

菖蒲谷は荷物手運びなんで、小さなテントが多いですね。
そして、大所帯で雨が降らないとなると。

やはりオープンエアですね。
夕方はすでに木陰になるため涼しく過ごせます。
久々登場のまあいいかさん。

今回もガクさんはすてきな音色を披露してくれました。

あっという間に陽が暮れて…。


そして、焚き火タイム。


お母さん方も2組お泊まりです。

このてっこつ、20年ほど前に購入し3年ほど前に未考さんに嫁に出したのですが、まだ使っていただけるとはうれしい限りです。
翌日、暗くなって到着されたグループもいてGWは菖蒲谷も結構混んでますね。

ゆっくりと朝食をとり後片付けです。
ここで最近YouTubeで見た便利goodsの紹介。

ジェル状の消毒用アルコールです。
調理の際擦り込むだけなので重宝しますが、エタノール80%以上なので着火材にも使えます。
何よりダイソーですから、気兼ねなく使えるのもうれしい限りです。
最後は記念写真。
遠近法利用してもデカいなー。(ノД`)

今回ご一緒していただいた皆さんに襲撃していただいた方々、お世話になりました。
ありがとうございました。
よろしければガクさん作のこちらもどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=WEXNAOfs4U8&feature=youtube_gdata_player
さて、次回は…。
今回は久々登場のガクさん親子、まあいいかさん、そして直方で折れたアメドのポールを修理して参戦の未考さんF。
その末っ子君の学友達とそのお母さん方含め、約10名での大所帯となりました。
途中帰宅したお母さんや子供たち会わせると20人は居たような…。
今回はGWと言うこともあり、場所が限定されるのでこんなスタイル。

菖蒲谷は荷物手運びなんで、小さなテントが多いですね。
そして、大所帯で雨が降らないとなると。

やはりオープンエアですね。
夕方はすでに木陰になるため涼しく過ごせます。
久々登場のまあいいかさん。

今回もガクさんはすてきな音色を披露してくれました。

あっという間に陽が暮れて…。


そして、焚き火タイム。


お母さん方も2組お泊まりです。

このてっこつ、20年ほど前に購入し3年ほど前に未考さんに嫁に出したのですが、まだ使っていただけるとはうれしい限りです。
翌日、暗くなって到着されたグループもいてGWは菖蒲谷も結構混んでますね。

ゆっくりと朝食をとり後片付けです。
ここで最近YouTubeで見た便利goodsの紹介。

ジェル状の消毒用アルコールです。
調理の際擦り込むだけなので重宝しますが、エタノール80%以上なので着火材にも使えます。
何よりダイソーですから、気兼ねなく使えるのもうれしい限りです。
最後は記念写真。
遠近法利用してもデカいなー。(ノД`)

今回ご一緒していただいた皆さんに襲撃していただいた方々、お世話になりました。
ありがとうございました。
よろしければガクさん作のこちらもどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=WEXNAOfs4U8&feature=youtube_gdata_player
さて、次回は…。