2013年05月07日
GW第2弾in菖蒲谷(14泊目)
土曜日の退社後(といってもまだ日のある内ですが)菖蒲谷に行ってきました。
今回は久々登場のガクさん親子、まあいいかさん、そして直方で折れたアメドのポールを修理して参戦の未考さんF。
その末っ子君の学友達とそのお母さん方含め、約10名での大所帯となりました。
途中帰宅したお母さんや子供たち会わせると20人は居たような…。
今回はGWと言うこともあり、場所が限定されるのでこんなスタイル。

菖蒲谷は荷物手運びなんで、小さなテントが多いですね。
そして、大所帯で雨が降らないとなると。

やはりオープンエアですね。
夕方はすでに木陰になるため涼しく過ごせます。
久々登場のまあいいかさん。

今回もガクさんはすてきな音色を披露してくれました。

あっという間に陽が暮れて…。


そして、焚き火タイム。


お母さん方も2組お泊まりです。

このてっこつ、20年ほど前に購入し3年ほど前に未考さんに嫁に出したのですが、まだ使っていただけるとはうれしい限りです。
翌日、暗くなって到着されたグループもいてGWは菖蒲谷も結構混んでますね。

ゆっくりと朝食をとり後片付けです。
ここで最近YouTubeで見た便利goodsの紹介。

ジェル状の消毒用アルコールです。
調理の際擦り込むだけなので重宝しますが、エタノール80%以上なので着火材にも使えます。
何よりダイソーですから、気兼ねなく使えるのもうれしい限りです。
最後は記念写真。
遠近法利用してもデカいなー。(ノД`)

今回ご一緒していただいた皆さんに襲撃していただいた方々、お世話になりました。
ありがとうございました。
よろしければガクさん作のこちらもどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=WEXNAOfs4U8&feature=youtube_gdata_player
さて、次回は…。
今回は久々登場のガクさん親子、まあいいかさん、そして直方で折れたアメドのポールを修理して参戦の未考さんF。
その末っ子君の学友達とそのお母さん方含め、約10名での大所帯となりました。
途中帰宅したお母さんや子供たち会わせると20人は居たような…。
今回はGWと言うこともあり、場所が限定されるのでこんなスタイル。

菖蒲谷は荷物手運びなんで、小さなテントが多いですね。
そして、大所帯で雨が降らないとなると。

やはりオープンエアですね。
夕方はすでに木陰になるため涼しく過ごせます。
久々登場のまあいいかさん。

今回もガクさんはすてきな音色を披露してくれました。

あっという間に陽が暮れて…。


そして、焚き火タイム。


お母さん方も2組お泊まりです。

このてっこつ、20年ほど前に購入し3年ほど前に未考さんに嫁に出したのですが、まだ使っていただけるとはうれしい限りです。
翌日、暗くなって到着されたグループもいてGWは菖蒲谷も結構混んでますね。

ゆっくりと朝食をとり後片付けです。
ここで最近YouTubeで見た便利goodsの紹介。

ジェル状の消毒用アルコールです。
調理の際擦り込むだけなので重宝しますが、エタノール80%以上なので着火材にも使えます。
何よりダイソーですから、気兼ねなく使えるのもうれしい限りです。
最後は記念写真。
遠近法利用してもデカいなー。(ノД`)

今回ご一緒していただいた皆さんに襲撃していただいた方々、お世話になりました。
ありがとうございました。
よろしければガクさん作のこちらもどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=WEXNAOfs4U8&feature=youtube_gdata_player
さて、次回は…。
Posted by くろボス at 13:50│Comments(25)
│キャンプ
この記事へのコメント
遠近法って・・・笑
菖蒲谷もシーズンになると多いんですね!
一度、お泊まりしたいです。
それにしてもダイソー、侮れませんなっ^ ^
菖蒲谷もシーズンになると多いんですね!
一度、お泊まりしたいです。
それにしてもダイソー、侮れませんなっ^ ^
Posted by こけ
at 2013年05月07日 15:20

菖蒲谷は勝手に暗いイメージ持ってましたが・・・
すみませんm(__)m
とっても明るくていい感じのキャンプ場ですね~(^_^)
消毒ジェル、セリアでも似たの見かけました!
これからの時期は消毒も考えないといけませんね~(^_^;)
いや、年がら年中か(^^ゞ
すみませんm(__)m
とっても明るくていい感じのキャンプ場ですね~(^_^)
消毒ジェル、セリアでも似たの見かけました!
これからの時期は消毒も考えないといけませんね~(^_^;)
いや、年がら年中か(^^ゞ
Posted by skma
at 2013年05月07日 17:02

こんばんわー
手ブラで襲撃スミマセン。
途中でなんか差し入れしようと考えていたんですが、GWでほとんどの店が休みだったもんで。
次回は椅子と差し入れ持参で襲撃させてもらいます。
美人な奥様方に囲まれていたんで、なんの集りかと思いました(^^)
手ブラで襲撃スミマセン。
途中でなんか差し入れしようと考えていたんですが、GWでほとんどの店が休みだったもんで。
次回は椅子と差し入れ持参で襲撃させてもらいます。
美人な奥様方に囲まれていたんで、なんの集りかと思いました(^^)
Posted by まさっち at 2013年05月07日 21:38
こけさん
せめて写真はと思ったんですが…。(^0^;)
菖蒲谷、ソロはちょっとコワいけど何人か居たなら全然大丈夫ですよ。
ただ、荷物の手運びはちょっと辛いですが…。(´д`)
せめて写真はと思ったんですが…。(^0^;)
菖蒲谷、ソロはちょっとコワいけど何人か居たなら全然大丈夫ですよ。
ただ、荷物の手運びはちょっと辛いですが…。(´д`)
Posted by くろボス at 2013年05月07日 22:51
skmaさん
天気の良い昼間は明るくて良いキャンプ場なんですが、天気の悪い夜は肝試しみたいなもんです。(笑)
消毒用アルコールは着火材に使えるのがミソです。
最近焚き火ハンガーを多用しているので、着火材の減りが早くて…。(笑)
まさっちさん
こちらこそお構いできなくてスミマセン。
あの大所帯の胃袋を満たすため、かなり調理に集中してました。(笑)
美人の奥様方とのキャンプは新鮮で、かなりドキドキしましたよ。
(〃'▽'〃)
天気の良い昼間は明るくて良いキャンプ場なんですが、天気の悪い夜は肝試しみたいなもんです。(笑)
消毒用アルコールは着火材に使えるのがミソです。
最近焚き火ハンガーを多用しているので、着火材の減りが早くて…。(笑)
まさっちさん
こちらこそお構いできなくてスミマセン。
あの大所帯の胃袋を満たすため、かなり調理に集中してました。(笑)
美人の奥様方とのキャンプは新鮮で、かなりドキドキしましたよ。
(〃'▽'〃)
Posted by くろボス at 2013年05月07日 23:04
こんばんわー!
この時期、菖蒲谷も賑いますね~^^
確か、くろボスさんとの初顔合わせは菖蒲谷でしたねw
また久々に行って見たくなりました(笑)
原点回帰、も、いいですよね^^v
この時期、菖蒲谷も賑いますね~^^
確か、くろボスさんとの初顔合わせは菖蒲谷でしたねw
また久々に行って見たくなりました(笑)
原点回帰、も、いいですよね^^v
Posted by マー坊パパ at 2013年05月07日 23:07
マー坊パパさん
お初はそうでしたね。
もう2年以上前ですよねー。
時が経つのは早いですね。
久々に直火の盛大な焚き火はどうですか?(笑)
お初はそうでしたね。
もう2年以上前ですよねー。
時が経つのは早いですね。
久々に直火の盛大な焚き火はどうですか?(笑)
Posted by くろボス at 2013年05月07日 23:20
菖蒲谷に行かれたんですね!
連休は多いですね!
いつか行ってみたいです。運び込み得意になりましたよ(^∇^)
連休は多いですね!
いつか行ってみたいです。運び込み得意になりましたよ(^∇^)
Posted by masa2012
at 2013年05月07日 23:35

masaさん
いつもはガラガラな菖蒲谷の駐車場もこの時ばかりは満車でした。(笑)
大きな直火の焚き火がしたくなったら迷わずココですよ。
荷物運びは階段があるのでどうしても5往復はしてしまいますが。(爆)
いつもはガラガラな菖蒲谷の駐車場もこの時ばかりは満車でした。(笑)
大きな直火の焚き火がしたくなったら迷わずココですよ。
荷物運びは階段があるのでどうしても5往復はしてしまいますが。(爆)
Posted by くろボス
at 2013年05月07日 23:43

菖蒲谷の雑草たちも綺麗に刈り取られてるようですね。
定期的にやっぱり刈られてるんですかね?
大人数だと、菖蒲谷も楽しそうですね。
その内に行こうと思ってるけど、近いからいつでも行けるや
なんて考えちゃうんですよね~おっし、今年は行くぞ!
定期的にやっぱり刈られてるんですかね?
大人数だと、菖蒲谷も楽しそうですね。
その内に行こうと思ってるけど、近いからいつでも行けるや
なんて考えちゃうんですよね~おっし、今年は行くぞ!
Posted by クラウド (cloud#9)
at 2013年05月07日 23:59

クラウドさん
草刈りは結構やってると思いますよ。
特にこれからは一般的にシーズンですから。(笑)
出撃される際はぜひご一報を。
どこかに出撃していない限り襲撃させて頂きます。
(^_^)b
草刈りは結構やってると思いますよ。
特にこれからは一般的にシーズンですから。(笑)
出撃される際はぜひご一報を。
どこかに出撃していない限り襲撃させて頂きます。
(^_^)b
Posted by くろボス
at 2013年05月08日 00:04

菖蒲谷・・・。
行こうと思えばいつでも行けるはずなんですが、
なかなか行けません^^
しかし、なかなか賑やかだった見たいですね。
行こうと思えばいつでも行けるはずなんですが、
なかなか行けません^^
しかし、なかなか賑やかだった見たいですね。
Posted by キャラバン
at 2013年05月08日 15:00

菖蒲谷 勝手に怖いイメージがあって デイしかした事
なかったけど この前くろボスさんに「全然こわくないよ~^^」て
言ってたので 今度泊まりたいと思います
でも まだ一人じゃ 怖いのでww(^。^;)
今度は菖蒲谷で一緒に泊まってください^^
なかったけど この前くろボスさんに「全然こわくないよ~^^」て
言ってたので 今度泊まりたいと思います
でも まだ一人じゃ 怖いのでww(^。^;)
今度は菖蒲谷で一緒に泊まってください^^
Posted by けんちん at 2013年05月08日 17:43
消毒用アルコールを着火剤に!
なるほど~!考えもしませんでした。
しかもダイソーなら言うことなしですね。
オープンエアの大所帯キャンプ、ワイワイ楽しそうです♪
なるほど~!考えもしませんでした。
しかもダイソーなら言うことなしですね。
オープンエアの大所帯キャンプ、ワイワイ楽しそうです♪
Posted by オニ(0202)
at 2013年05月08日 20:08

菖蒲谷、大盛況だったみたいですね(^_^)
しかし、遠近法(笑)
写真をとるときは後ろですね!
参考にしま~す(^_^)
しかし、遠近法(笑)
写真をとるときは後ろですね!
参考にしま~す(^_^)
Posted by あぶらみ
at 2013年05月08日 20:29

キャラバンさん
直方から都市高使えば30分で菖蒲谷ですよ。(笑)
キャラバンさんもこのキャンプ場対応の幕あるでしょ♪
いつか一緒にやりたいですねー。o(^o^)o
けんちんさん
菖蒲谷出撃の際はいつでもお声掛け下さい。
謹んで襲撃させて頂きますよ♪
多分菖蒲谷は50泊位上してると思いますがゾッとしたのは一度か二度ですよ。(^0^;)
オニさん
でしょ~! 私もなんで今まで気付かなかったのか…。(>_< )
手の消毒用と着火材に使っても4~5泊は充分保ちますよ。
それで100円ですから。(^_^)b
オススメです♪
あぶらみさん
遠近法は今回屁の突っ張りにもなりませんでした。(^0^;)
(50センチほど後ろに立ってたのですが)
奥様方と中学生の顔はあまりに小さくて…。(・∀・)
これもワンハンドレットクラブのノウハウです。(爆)
直方から都市高使えば30分で菖蒲谷ですよ。(笑)
キャラバンさんもこのキャンプ場対応の幕あるでしょ♪
いつか一緒にやりたいですねー。o(^o^)o
けんちんさん
菖蒲谷出撃の際はいつでもお声掛け下さい。
謹んで襲撃させて頂きますよ♪
多分菖蒲谷は50泊位上してると思いますがゾッとしたのは一度か二度ですよ。(^0^;)
オニさん
でしょ~! 私もなんで今まで気付かなかったのか…。(>_< )
手の消毒用と着火材に使っても4~5泊は充分保ちますよ。
それで100円ですから。(^_^)b
オススメです♪
あぶらみさん
遠近法は今回屁の突っ張りにもなりませんでした。(^0^;)
(50センチほど後ろに立ってたのですが)
奥様方と中学生の顔はあまりに小さくて…。(・∀・)
これもワンハンドレットクラブのノウハウです。(爆)
Posted by くろボス
at 2013年05月08日 22:05

菖蒲谷率高いんですね!
賑やかで楽しそうなので
一気に行きたくなりましたー♪
手荷物+階段なんですね
駐車場からの距離は近いんですか?
問題は夜ですね(笑)
賑やかで楽しそうなので
一気に行きたくなりましたー♪
手荷物+階段なんですね
駐車場からの距離は近いんですか?
問題は夜ですね(笑)
Posted by toitoitoi at 2013年05月08日 23:55
菖蒲谷はくろボスさんのホームなんですね。
一度行きたいけど怖そうなんで行くときは連絡します(笑)
一度行きたいけど怖そうなんで行くときは連絡します(笑)
Posted by sawaパパ at 2013年05月09日 00:38
toitoitoiさん
菖蒲谷は二十年以上通ってます。(笑)
サイトは最上段、上段、サークル廻り、下段の4つに別れてますが、オススメはサークル廻りです。
何たって片付け要らずの焚き火サークルがあるので便利です。(^_^)b
下段なら駐車場の真横ですし、オート感覚でやれますよ。
ただ、トイレ炊事場が遠くなりますが…。
出撃する時はご一報を。 襲撃させて頂きま…す!(^^)/
菖蒲谷は二十年以上通ってます。(笑)
サイトは最上段、上段、サークル廻り、下段の4つに別れてますが、オススメはサークル廻りです。
何たって片付け要らずの焚き火サークルがあるので便利です。(^_^)b
下段なら駐車場の真横ですし、オート感覚でやれますよ。
ただ、トイレ炊事場が遠くなりますが…。
出撃する時はご一報を。 襲撃させて頂きま…す!(^^)/
Posted by くろボス
at 2013年05月09日 04:31

sawaパパさん
菖蒲谷は「黒崎ゆる~い焚き火の会」のホームです。
出撃される際は是非ともご一報を。
夜中脅かしに…。 (゚∀゚ゞ)
菖蒲谷は「黒崎ゆる~い焚き火の会」のホームです。
出撃される際は是非ともご一報を。
夜中脅かしに…。 (゚∀゚ゞ)
Posted by くろボス
at 2013年05月09日 04:36

ギターにウクレレに最高ですね♪
楽しい仲間と美味しいお酒☆
渋滞もないし(^_^)
アルコールジェル早速まねしてみます!
百均ってキャンプ用品がいっぱいありますね(^_^.)
楽しい仲間と美味しいお酒☆
渋滞もないし(^_^)
アルコールジェル早速まねしてみます!
百均ってキャンプ用品がいっぱいありますね(^_^.)
Posted by ターボー
at 2013年05月09日 07:10

くろボスさんの記事でよく見る菖蒲谷。。
荷物は手運びなんですね。
だけど、ひっそりと楽しめそうですね。
まずはデイキャンに行ってみたいです。
ジェルアルコール、着火剤になるとは!試してみよう。
荷物は手運びなんですね。
だけど、ひっそりと楽しめそうですね。
まずはデイキャンに行ってみたいです。
ジェルアルコール、着火剤になるとは!試してみよう。
Posted by ma.yu at 2013年05月09日 13:45
ジェルアルコールも百均に並ぶようになったんですね。
出たてに千円近い値段で買ったのが有るんですが、もったいなくて使わ
ずにまだ残ってます(^^;;
出たてに千円近い値段で買ったのが有るんですが、もったいなくて使わ
ずにまだ残ってます(^^;;
Posted by toraneko
at 2013年05月09日 19:42

簡単装備でオフ会するには良さそうな所ですね~♪
焚き火サークルもあるので便利そうですよね^^
直火できる所なんて今時ほぼ無いですもんね~^^;
いつか、こっそり攻めてみようかな(爆)
例の薪(・・? を持参で。。。(大爆)
焚き火サークルもあるので便利そうですよね^^
直火できる所なんて今時ほぼ無いですもんね~^^;
いつか、こっそり攻めてみようかな(爆)
例の薪(・・? を持参で。。。(大爆)
Posted by 拳斗
at 2013年05月09日 19:43

ターボーさん
基本GWは仕事なんで遠出は無理。
でも、近場ならおっしゃる通り渋滞もないし出撃可能なのです。(゚∀゚ゞ)
ギターの音色も癒やされますよ~。
アルコールジェルは最近の100均製品の中でも特にオススメです。(^_^)b
ma.yuさん
菖蒲谷は何人かで行くには最高です。
ただ、霊感の強い人はちょっと…。ウソデス (笑)
アルコールジェル是非お試しあれ。
A-4君やB-6君ならこれとあの松ぼっくりで一発点火です。(^_^)b
toranekoさん
アルコールジェル、出はなはそんなにイイお値段だったんですねー。
勿体なくてはとても着火材には使えませんよね。
新たに100均でのご購入をオススメします。(笑)
拳斗さん
うん!あなた方なら鹿児島→菖蒲谷も全然可能でしょう!
動画をご覧になったらすぐにバレますが、この日の薪は廃材です。(笑)
なんせ建築業に携わってる方が2人も居ますので薪拾いしなくてすみます。
あの薪は使い勝手良いですよね!
こちらでも新たに仕入れたいと思います。
基本GWは仕事なんで遠出は無理。
でも、近場ならおっしゃる通り渋滞もないし出撃可能なのです。(゚∀゚ゞ)
ギターの音色も癒やされますよ~。
アルコールジェルは最近の100均製品の中でも特にオススメです。(^_^)b
ma.yuさん
菖蒲谷は何人かで行くには最高です。
ただ、霊感の強い人はちょっと…。ウソデス (笑)
アルコールジェル是非お試しあれ。
A-4君やB-6君ならこれとあの松ぼっくりで一発点火です。(^_^)b
toranekoさん
アルコールジェル、出はなはそんなにイイお値段だったんですねー。
勿体なくてはとても着火材には使えませんよね。
新たに100均でのご購入をオススメします。(笑)
拳斗さん
うん!あなた方なら鹿児島→菖蒲谷も全然可能でしょう!
動画をご覧になったらすぐにバレますが、この日の薪は廃材です。(笑)
なんせ建築業に携わってる方が2人も居ますので薪拾いしなくてすみます。
あの薪は使い勝手良いですよね!
こちらでも新たに仕入れたいと思います。
Posted by くろボス
at 2013年05月09日 22:00
