ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月13日

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)

ままふふさん、海愛さん、りょうパパさんの呼びかけで開催される糸が浜オフ。

残念ながら日曜休みがとれない為、勝手に前夜祭やっちゃいました。(笑)

超長文なので、お時間のない方はスルーで…。


金曜日仕事終わりで大分に向け出発。

途中、苅田あたりののコンビニで糸が浜に連絡すると、18:30までに来れば受付するとのこと。

しかし、買い物時間を含め時間内に到着するのは不可能と判断し、この日はこちらで車中泊する事に。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







中津の太平楽です。

近くのスーパーで買い物をし、温泉を頂きます。

ここの温泉、千と千尋の神隠しに出てくる湯屋をイメージしているとの事。

夕方6:00頃だった為、お風呂場はほとんどが地元の方ばかり。

サウナでは全員が知り合いのような会話をしておられます。


気持ち良く汗を流した後は、駐車場の片隅で一人宴会。(爆)

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)






太平楽で購入したお弁当、なんと280円!!

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







とっぷりと陽も暮れ、火の気のない寒々とした駐車場で今季初のお湯割りを楽しんで、明日の焚き火を心に誓いながら就寝しました。(笑)




翌朝、近くのファミレスで朝食をとった後、早朝営業のイオンで食材を仕入れて糸が浜へ向かいます。

糸が浜周辺にはスーパー無いんですよね~。多分。




で、到着。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







最初フリーサイトにするつもりでしたが、A吉さんがオートサイトに来られるということで急遽オートサイトに変更。

マー坊パパさん、お仕事中イロイロ教えて下さってありがとうございました。



さて、設営をと思った時「こんにちわ~」という声が、

りょうパパさんが仕事中に様子を見に来てくれました。

なんと、急遽前夜祭に参加して下さるとの事。

わざわざありがとうございます。


で、A吉さんが到着するまでに薪拾いでも…。


眼前に広がるビーチに無数の流木があります。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







薪運搬ロープで一気に捕獲、(笑)

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)








A吉さんのサイトとはちょっと離れてましたが、いい感じで設営できました。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







薪拾いと設営ででいい汗かいたら、早速プシュッと、

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)





えっ?気付きました?

テーブルの上のスピーカー、おnewです。

昨日寄ったホムセンで処分品販売していたスピーカー。

安かったんでつい手が出てしまいましたが、結構いい音です。


すると、A吉さん登場。


設営の間に朝食のような昼食をとり、いい感じで酔いもまわってきました。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







A吉さんのサイト設営完了。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)
 







奥には永ちゃんが…。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)








くーちゃんともいこい以来です。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







A吉さんもウクレレ購入検討中との事。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







しばし、ウクレレ談義で盛り上がりました。

A吉さん、ぜひワンピースのウクレレを購入して下さい。(笑)


そうこうしてるとyamaha さん到着。

A吉さんのサイトに幕営。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)








Kelltyの幕は、中華製のタープと共に驚きのコスパ。

上手なお買い物は感心させられます。



で、しばしお話しさせて頂いたところで、夜の宴の為に自サイトに戻りお昼寝。



小一時間眠ったところで「こんにちはー」の声が。

ままふふさんも仕事中に差し入れもって来訪です。

ありがとうございました。

皆で美味しく頂きました。

さて、日が暮れる前に薪をカットしなければ。

あれ?なんかいい感じに長めの流木が…。


雑誌などでよく見るランタンハンガリー作ったりして遊びました。(笑)

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)糸が浜オフ前夜祭(25泊目)









そして焚き火の準備も完了。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)








ホントは流木の焚き火って、大きなまま直火でやった方がデザイン的には良いんですがね~。

ここでそれやると怒られますんで、焚き火台で我慢です。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)









後は焚き火を囲んで食べたり飲んだり。

手羽先と焼き肉。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)糸が浜オフ前夜祭(25泊目)








今日もB-6君はいい仕事してくれます。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)








そしてyamahaさんの差し入れ「宮崎餃子」うまかったっす。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)








そうこうしてると、りょうパパさん登場。

これで、前夜祭出席のオールスターキャストです。(笑)




ままふふさんの差し入れ。濃厚で香り高い麦焼酎でした。

速攻で飲み干しちゃいました。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







月もいい感じで静かな海に光をおとしています。(スマホなので、ぶれぶれですが…。)

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)









この頃から写真が無いですね~。

唯一あるのは…

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)








椅子寝するオヤジ。(爆)


この日満員御礼の下段サイト。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







両隣がおやすみになっているので、0:00には就寝しました。


翌朝、

綺麗な日の出

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)









昨日の昼食のような朝食を頂き(爆)

撤収にかかります。

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







朝日を浴びて

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)







タープの向きを変えて乾燥中

糸が浜オフ前夜祭(25泊目)









久々に乾燥撤収出来ました。

さて、今日は本番。

参加者も多くなるし、昨日よりも天気がいい。

後ろ髪を引かれる思いで仕事に向かいました。



糸が浜は初めてでしたが、良いキャンプ場ですね。

トイレや炊事場も綺麗でゴミの引き受けもやってくれます。

何人いてもサイトで料金が決まっているのもgood!

初糸が浜の前夜祭を堪能しました。


皆さんお世話になりました~。

さて次回はどこへ…。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
湖畔でキャンプin志高湖キャンプ場
初めてのお一人様軟弱登山
星空鑑賞会in久住ボイボイキャンプ場
おじさん達の夏のどしゃ降りコラボキャンプ【くろボス目線】in北山キャンプ場
第一回坊がつる探検隊 
マッスルキャンプin岡山 大佐山オートキャンプ場 2017 5月
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 湖畔でキャンプin志高湖キャンプ場 (2017-12-16 09:56)
 初めてのお一人様軟弱登山 (2017-12-12 10:32)
 星空鑑賞会in久住ボイボイキャンプ場 (2017-12-04 10:33)
 おじさん達の夏のどしゃ降りコラボキャンプ【くろボス目線】in北山キャンプ場 (2017-08-28 10:22)
 おじさん達の離島キャンプin壱岐 (2017-08-17 08:58)
 第一回坊がつる探検隊  (2017-05-31 16:26)

この記事へのコメント
糸が浜、お疲れ様でした(^^♪

ビーチにも流木(薪)が沢山あって焚き火し放題的な感じでしたね(笑)

B-6君中々良い仕事をしていましたね、欲しくなりました~

楽しい時間を過ごすことが出来ました。

またお会いできる事を楽しみにしています(^0^)/
Posted by yamaha at 2012年10月13日 10:31
すれ違いで今回ご一緒出来ず残念でした。。。

流木の直火での焚き火・・・やりたかったですねぇ~

海岸でやっても駄目なんでしょうかねェ^^;;;

自作のランタンハンガーは、くろボスさんの遺志を継いで活用させて頂きました(笑)

年内にあと一度くらいは一緒に遊びたいですね^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年10月13日 10:47
ビーチで流木を拾って、ランタンハンガーを作るなんて

!(^^)!オサレじゃないですか~♪

そして残りの薪で焚き火・・  ん~、エコですね^^
Posted by 拳斗拳斗 at 2012年10月13日 12:40
薪が拾えるってのはポイント高いですよね~
昔はそんなところしか行かなかったもんですw

写真を見るとすっごい綺麗な流木ですね。
焚き火ヤリ放題キャンプって羨ましいです!
Posted by 天パー at 2012年10月13日 17:08
ご無沙汰してますw楽しそうなことしてますね~流木拾ってランタン吊って♪まさにキャンプw自然と戯れてますね~薪回収ロープで大量捕縛(暴  朝食もとても美味しそうw私もいろいろと忙しいなりに楽しんでいますwまたどこかでご一緒しましょうね~
Posted by combatfox at 2012年10月13日 19:13
充実されてたみたいですね♪

さすがですね。

少しの時間でもしっかりと楽しまれる術を知っている。見習わなくてはーー。

それにしてもランタンハンガリー。カッコいいっすね。マー坊パパさんも活用してましたね。

またキャンプに行きたくなりました(笑)
Posted by 省吾 at 2012年10月13日 20:24
こんばんは。sawaパパです。

今回 糸が浜頑張って行ったんですが
お会いできず残念です。

マー坊パパさん A吉さんのサイトに
ずっとお邪魔してたんであの流木の
ランタンハンガーに心奪われてました(笑)

近いうちお会いしたいです。
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2012年10月13日 23:04
何時もながら大変お世話になりました。
やはり前夜祭は前夜祭で大変まったり出来ますね
色々と濃い内容で・・・あはは

ウクレレ・・・最高stですね
永ちゃんのアイラヴューokやチャイナタウンも良いですが
個人的には最近年頃なのかバラードが好きです。
最近のはまりは『Azabu』です


これをぜひ聞きたいです
Posted by 矢沢A吉 at 2012年10月14日 01:51
前夜祭といいながら、盛り上がっちゃうのはいつものことですね^^

でも、みんなで割り勘できるサイトはいいです。

思っていたよりよさげなサイトみたいですね。
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年10月14日 06:13
ランタンハンガーおしゃれですね~^^

今回はお会い出来なくて残念でしたが

またどこかでウクレレジョイしましょう~^^
Posted by 海愛海愛 at 2012年10月14日 07:47
糸が浜 いいキャンプ場ですね^^

気になってるんですが まだ行った事ないんですぅ

前夜祭も楽しそうで うやらましいです^^

くろボスさんに お会いして一緒に遊びたぁいスw

その時は 僕にもウクレレ教えて下さい^^
Posted by けんちん at 2012年10月15日 00:28
サイトがキマってますね~
カッコイイです!
流木ランタンハンガーに焚き火も味があります。

トーストを炭で焼いているブツはなんて言うモノですか?
気になります(^^ゞ
Posted by クラウドクラウド at 2012年10月15日 08:47
いや~、やっちゃいました。

金曜日から体調が優れなかったのですが、この記事をアップした後から発熱し、昨日までぶっ倒れてました。

なので、超亀レスですがご容赦を…


>yamahaさん

お世話になりました~。

薪拾い放題はなんとも魅力でしたね~。

少し持って帰ろうかと思いました。(爆)

又どこかでお会いしましょう。



>マー坊パパさん

ランタンハンガーは一晩で壊すのが勿体なくなって、マー坊さんなら有効活用してくれるかと思い…。

ビーチで流木の焚き火なんて決まりすぎです。(笑)

今回はすれ違いでしたが、また年内に是非ご一緒しましょうね。



>拳斗さん

このキャンプ場は、サイトからすぐにビーチに出れるのがいいところです。

なので、薪拾いも楽ちんでした。

沢山流木があったので、センスの良い拳斗さんならもっといいもの作れそうです。(笑)



>天パーさん

昔は薪をお金だして買うなんて思いもしなかったですよね~。

私は今でも現地調達派ですが、こんなに豊富だったのは初めてです。(笑)

流木は皮がキレイに取れて、海水で洗われているので真っ白。

ホント綺麗でしたよ。


>combatfoxさん

海から登る朝陽、流木の工作や焚き火と海辺のキャンプを満喫しました。

ヤッパ、ウクレレは波の音があいますね~。ナンチャッテ(笑)



>省吾さん

今回は金曜日出発なので結構現地での時間がとれた方でした。

ランタンハンガーは思い付きの適当仕事だったので、よく見るとアラだらけなんですが、2日間もってくれたので良しとします。(爆)
Posted by くろボス at 2012年10月15日 15:12
前夜祭、楽しそうですね。
すれ違いで残念でした。(>_<)
流木で遊ぶのもいいですね。
またどこかでよろしくお願いします!
Posted by オニ(0202) at 2012年10月15日 20:37
はじめまして 豊前からです
自分も先週行きましたよ フリーサイトでしたけど
太平楽の近くに 新吉富 道の駅には 夜 キャンピングカー止まってるの見ますし 近くにげんきの森にも温泉ありますよ
 
Posted by ムラヤン at 2012年10月15日 23:32
>sawaパパ&ママさん

前回のいこいと言い今回の糸が浜と言い、すれ違いでしたね。

それもこれも、私が前夜祭にしか参加してないせいです。(爆)


次回、A吉さんの送別キャンプの時には若杉でお会いできるかもデスね。

その時はよろしくお願いします。
Posted by くろボス at 2012年10月15日 23:58
>A吉さん

こちらこそお世話になりました~。

マー坊さんの記事で転勤の事知りました。

残念ですが、こんな短期間に九州中にキャン友が出来たことはスゴいですよ。

又いつ九州に来ても襲撃受けられるって良いことですよ。

あっ、まだ本決まりじゃないんでしたっけ…。(爆)



>キャラバンさん

糸が浜は残念でしたね。

でも直方を満喫されたみたいで…。(笑)


前夜祭と言いつつ、私にとっては本番みたいなもんですから全力で。(爆)




>海愛さん

今回は残念でしたね。

でも、健康第一ですから。

今私が実感しております。(爆)




>けんちんさん

糸が浜は私も初めてでしたが、ロケーションがすばらしく、サイトも広めなので大変ゆっくり出来ました。

場内に風呂があればもっといいのにデスね。

隣接のホテルまでは歩きだと結構時間かかります。

いつかご一緒しましょうね♪



>クラウドさん

流木なんてドコの海岸にも有るわけじゃなく、たまたまこの時期の糸が浜にあったという事なんでしょうけどね。

ラッキーでした。(笑)


パンを焼いているのはロースターです。

炭じゃなくてガスバーナーですけどね。

ホントは炭で焼く方が綺麗で美味しくなりますが、朝などめんどくさい時は便利ですよ。

あと、スルメやウインナー、貝類などはこれで焼いてもいけますね。

肉や魚など、脂分が出るのはバーナーやボンベがドロドロになるのでお勧めしませんが、焼けないことはありません。

いくつかのメーカーが出しているのでご検討を…。(笑)




>オニ(0202)さん

ホントすれ違いで残念です。

さ○ら以来ですもんね~。

又いつか、どこかでお会いしましょうね♪




>ムラヤンさん

はじめまして~。

コメントありがとうございます。

現地でお会いしてるかもデスね。


太平楽か新吉富で迷ったんですが、風呂がある太平楽にしました。

げんきの森に温泉があるんですね。知りませんでした。

早速チェックしてみます。

情報ありがとうございました。
Posted by くろボス at 2012年10月16日 00:30
おはです^^

流木ランタンハンガー、大好評でしたよ♪

自然の造形美を使って、さらりと演出するくろボスさんの

センスを羨ましく思います♪

糸ケ浜、GWくらいは貝堀も楽しめるので、夜のおつまみに

さらに盛り上がるかも♪・・・・・・・おっと(汗)

そろそろ冬キャンの準備ですね!!
Posted by ままふふ at 2012年10月16日 07:50
中津の大平楽!通った時に変わった建物だなーとは思ってたんですが、

温泉良かったですか?

この駐車場で一人宴会したんですか(笑)

流木いっぱい有りましたね!持って帰りたかったけど車に載らないので

諦めました^^:

今度どこかでマッタリしたいですね!!
Posted by masa2012masa2012 at 2012年10月16日 11:31
>ままふふさん

流木ランタンハンガーウケてましたか?

うれしい限りです♪

そうそう、かなり遠浅なんで潮干狩り出来そうなんて話してました。

来年ロックオンですね。(笑)

冬キャンは場内に温泉があるキャンプ場に軍配が上がります。

ソロソロですね♪
Posted by くろボス at 2012年10月16日 17:58
>masa2012さん

太平楽の湯は結構良かったですよ。

好みを言うともっと硫黄臭が強くてクッサイのが好きなんですけどね。


さすがに一人宴会は恥ずかしかったので、日が暮れてからにしましたが、車のライトに照らされてもうどうでもよくなりました。(爆)

又、流木拾いに行きたいですね~。
Posted by くろボス at 2012年10月16日 18:04
げんきの森は 役場の温泉です (前に天井が落下して休館)今は開いてると思います この辺の温泉はボイラーで沸かしていますから どこもお湯は 
サラサラしてると思います

げんきの森と 豊前市内の天狗の湯も安いですよ

最後に 太平楽 値段、高かったでしょ? (100円ぐらい値上げしてますから)
ここより 中津三光の金色温泉が良いですよ 値段も一緒だし お風呂もデカイし 露天風呂も何個も有りますよ 
Posted by ムラヤン at 2012年10月16日 21:19
もう一つ情報
太平楽と道の駅おこしかけのみやこハムの売店がおすすめ 
ここの工場には修理で行くんですが(ドイツの品評会で 金賞など取ってる所です)
キャンプのBBQでどうですか 売店には見切り品などのお得商品や肉も有りますよ 
Posted by ムラヤン at 2012年10月16日 21:46
>ムラヤンさん

貴重な追加情報ありがとうございます。

金色温泉は北九州のブロガーさんオススメの温泉なので是非一度訪問しようと思ってます。

おこしかけは大分方面に行くとき寄りやすいですよね。

都ハムも有名で今度ぜひ立ち寄りたいと思います。
Posted by くろボス at 2012年10月17日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
糸が浜オフ前夜祭(25泊目)
    コメント(24)