2012年03月19日
今年三回目
今年三回目のキャンプに行ってきました。
2月終わりから三週間苦しんだ風邪もようやく落ち着き、義弟達とのキャンプの前日にソロ~っと出撃です。
場所は某SNSコミュで話題の、三加和温泉近くのキャンプ場。

と言っても、普通の公園を行政が有効利用している様な感じです。

ロケーションはイマイチですが、温泉館に徒歩30秒の利便性はgood。

奥の屋根が温泉館。
早速設営を…、

完了です。(爆)
雨予報&次の日移動キャンプ&車中泊&貸し切りという事で、炊事棟で始めます。

今日はこのB-6君の火入れ式も兼ねてます。


このB-6君、ボンサイさんも所有しており、いいな~と思いつつも専用グリル網等のオプションを付けると結構なお値段になるため躊躇しておりました。
しかし、雨の日に一人でも焚き火がしたくなり購入へと・・・。(雨の日に1人で行くなよ~)
大きな焚き火台だと火の粉が心配ですもんね。
ちょっと一服して温泉へ。
ここは露天風呂が無いものの、サウナがあります。
大人一人400円なので街中の銭湯より安いですね。
キャンプ場利用者は受付当日に限り何回でも無料で入れます。
キャンプ料金は車一台2000円。(4人まで)
ファミリーには、とってもやさしい料金設定ですね。
温泉はぬるっとしていて俗に言う美人湯?
入っているおっちゃん達全員が知り合いみたいです。
湯上りは本格的に焚き火の開始。




このくらいのサイズなら火の粉もあまり飛ばないし、一人用としてはグッドサイズですね。
ただし大きな薪の投入が出来ないため、頻繁に薪を投入します。
まっ、ソロの時には良い暇つぶしになりますね。
この日雨は降ったりやんだり。
怪しいおいちゃん一人の夜は更けてゆきます。
次の日、
朝食をチャチャっと済ませ(丸ちゃん正麺で作るちゃんぽん)撤収開始。


5分で撤収を済ませ、すぐ近くの三加和温泉へ朝風呂を頂きに。
こちらも大人400円。
九州は温泉天国ですね~。

こちらは露天風呂がありますがチョット温め。
長く入っていられますが、寒い時期はもうちょっと熱いほうがいいかな。
さて、さっぱりした後は義弟たちとの待ち合わせ場所「上津江フィッシングパーク」に向け出発。
で、到着。

義弟たちも到着し、釣りをしようとしますが大雨に・・・。
で、全員カッパを装着し雨中の釣り対決となりました。
私とU君、義弟とその息子ちゃん、2チームに別れ負けた方は洗い物担当に。
数釣り勝負です。
甥っ子君がスタートダッシュで2匹釣り上げましたが、おとうちゃんが坊主で足を引っ張り?私たちの勝利。
小1時間の勝負でしたが楽しめました。(勝負に熱中しすぎて写真がありません)

合計12匹釣り上げ、施設の方にワタを抜いてもらいました。
釣りが終わった頃には雨も上がり今日のキャンプ地「さくら」へ。
途中小国で買い物を済ませ到着。
今日はあまり人もいなくてサイトも選び放題。
阿蘇側が良かったのですが、雨で地面がベチョベチョ。
なので久住側に設営しました。

私のレクタと義弟のシェルター。
シェルターは20年ものですが、当時大人気のスポルディングです。
設営は若干面倒でしたが、4m×4mくらいで居住性抜群。
まずは前菜として、先ほど購入した馬刺しと馬レバーをいただきます。


超絶品!!!
4人でぺろっと完食です。
その間にも、甥っ子君が先ほどのニジマスを焼いてくれます。

甥っ子君、自分が釣り上げ更に自分で焼いたニジマスを美味しそうにパクつきます。
その他にもホルモンや焼肉焼き野菜など、前菜としては結構なボリューム。
ゆっくりした時間を過ごします。
お腹が一段落したところで温泉をいただきに。
辺りも暗くなり冷えてきましたが、私たちは温泉でぽっかぽか。
湯冷めしないように早速シェルター内へ。

そうです。
今からマージャン対決です。
テーブルもコタツ仕様でぬくぬく。
まるで雀荘に居るみたいです。

明日の昼ご飯を賭けて勝負の始まりです。
もちろん甥っ子君は「ままこ」扱いですがゲームには参加します。
で、見事?私がトップ取らせていただきました。
明日のお昼は寿司かな~?(爆)
その後、本日のメインディッシュのすき焼きを囲みます。(食べるのに忙しく痛恨の写真撮り忘れ)
まったり時間には、ウクレレ弾いたり懐かしの音楽を聴いたりで夜は更けていきます。
12時をまわった所で就寝。
この頃から今まで頑張ってくれた天気も崩れ、雨に・・・。
一晩中降りました(泣)。
朝はシェルター内で朝食、ですがなんせ20年もの。

だだ漏れです。
椅子には雨水が3センチほど溜まっています。
意を決し、全員カッパ装着。
シェルター内、カッパを着て朝食をとります。

前日のすき焼きの余り汁にうどんやちゃんぽん麺を投入。
義弟お得意のサンドイッチも美味しくいただきました。
そうこうしている内に、温泉のタイムリミット9時を回ってしまいました。
朝風呂は諦めて撤収にかかります。
今回の義弟のテント。

無名メーカー?ながら、アルミポールやフロアのシートなどなかなか良いテントです。
こちらも20年ものですね。
こちらは今回初おろし、U君のテントです。

スポオソでクッカーがおまけに付いて5000円くらいでした。
昨夜は浸水もなく、ゆっくり寝れたみたいです。
えっ?私?
はい、今回も雨天がほぼ確実だったため車中泊でした。
10時半には完全撤収し、朝風呂をいただきに黒川温泉に向かいます。
10分くらいで到着。
ここは義弟オススメの秘湯?。
入湯料1人100円。

穴ん湯だったかな?
雨中の撤収で冷えた体をぽかぽかに温めてくれます。

みんな、いい笑顔・・・。ってブレブレでよくわかりませんが。
帰り道、夜明けを過ぎたくらいの所にあるこちらに寄りました。

地どりランチ1500円、地どり付け汁そば1400円、もりそば1000円、地どり南蛮そば1000円とちょっとお高めですが、囲炉裏もあり、そこで焼く地鶏は大変美味しゅうございました。
もちろん私は最高値のランチをいただきましたよ。U君のおごりなので(笑)。
心もお腹も懐も?満たされ、次回、夏のキャンプを約束して皆と別れました。
そして、今週末は直方オフ、来週は三日月とキャンプ強化月間になりますが楽しみですね~。
直方は又もや雨かも・・・。
雨男は私なのか・・・?
長々とお付き合い有難うございました。
2月終わりから三週間苦しんだ風邪もようやく落ち着き、義弟達とのキャンプの前日にソロ~っと出撃です。
場所は某SNSコミュで話題の、三加和温泉近くのキャンプ場。

と言っても、普通の公園を行政が有効利用している様な感じです。

ロケーションはイマイチですが、温泉館に徒歩30秒の利便性はgood。

奥の屋根が温泉館。
早速設営を…、

完了です。(爆)
雨予報&次の日移動キャンプ&車中泊&貸し切りという事で、炊事棟で始めます。

今日はこのB-6君の火入れ式も兼ねてます。


このB-6君、ボンサイさんも所有しており、いいな~と思いつつも専用グリル網等のオプションを付けると結構なお値段になるため躊躇しておりました。
しかし、雨の日に一人でも焚き火がしたくなり購入へと・・・。(雨の日に1人で行くなよ~)
大きな焚き火台だと火の粉が心配ですもんね。
ちょっと一服して温泉へ。
ここは露天風呂が無いものの、サウナがあります。
大人一人400円なので街中の銭湯より安いですね。
キャンプ場利用者は受付当日に限り何回でも無料で入れます。
キャンプ料金は車一台2000円。(4人まで)
ファミリーには、とってもやさしい料金設定ですね。
温泉はぬるっとしていて俗に言う美人湯?
入っているおっちゃん達全員が知り合いみたいです。
湯上りは本格的に焚き火の開始。




このくらいのサイズなら火の粉もあまり飛ばないし、一人用としてはグッドサイズですね。
ただし大きな薪の投入が出来ないため、頻繁に薪を投入します。
まっ、ソロの時には良い暇つぶしになりますね。
この日雨は降ったりやんだり。
怪しいおいちゃん一人の夜は更けてゆきます。
次の日、
朝食をチャチャっと済ませ(丸ちゃん正麺で作るちゃんぽん)撤収開始。


5分で撤収を済ませ、すぐ近くの三加和温泉へ朝風呂を頂きに。
こちらも大人400円。
九州は温泉天国ですね~。

こちらは露天風呂がありますがチョット温め。
長く入っていられますが、寒い時期はもうちょっと熱いほうがいいかな。
さて、さっぱりした後は義弟たちとの待ち合わせ場所「上津江フィッシングパーク」に向け出発。
で、到着。

義弟たちも到着し、釣りをしようとしますが大雨に・・・。
で、全員カッパを装着し雨中の釣り対決となりました。
私とU君、義弟とその息子ちゃん、2チームに別れ負けた方は洗い物担当に。
数釣り勝負です。
甥っ子君がスタートダッシュで2匹釣り上げましたが、おとうちゃんが坊主で足を引っ張り?私たちの勝利。
小1時間の勝負でしたが楽しめました。(勝負に熱中しすぎて写真がありません)

合計12匹釣り上げ、施設の方にワタを抜いてもらいました。
釣りが終わった頃には雨も上がり今日のキャンプ地「さくら」へ。
途中小国で買い物を済ませ到着。
今日はあまり人もいなくてサイトも選び放題。
阿蘇側が良かったのですが、雨で地面がベチョベチョ。
なので久住側に設営しました。

私のレクタと義弟のシェルター。
シェルターは20年ものですが、当時大人気のスポルディングです。
設営は若干面倒でしたが、4m×4mくらいで居住性抜群。
まずは前菜として、先ほど購入した馬刺しと馬レバーをいただきます。


超絶品!!!
4人でぺろっと完食です。
その間にも、甥っ子君が先ほどのニジマスを焼いてくれます。

甥っ子君、自分が釣り上げ更に自分で焼いたニジマスを美味しそうにパクつきます。
その他にもホルモンや焼肉焼き野菜など、前菜としては結構なボリューム。
ゆっくりした時間を過ごします。
お腹が一段落したところで温泉をいただきに。
辺りも暗くなり冷えてきましたが、私たちは温泉でぽっかぽか。
湯冷めしないように早速シェルター内へ。

そうです。
今からマージャン対決です。
テーブルもコタツ仕様でぬくぬく。
まるで雀荘に居るみたいです。

明日の昼ご飯を賭けて勝負の始まりです。
もちろん甥っ子君は「ままこ」扱いですがゲームには参加します。
で、見事?私がトップ取らせていただきました。
明日のお昼は寿司かな~?(爆)
その後、本日のメインディッシュのすき焼きを囲みます。(食べるのに忙しく痛恨の写真撮り忘れ)
まったり時間には、ウクレレ弾いたり懐かしの音楽を聴いたりで夜は更けていきます。
12時をまわった所で就寝。
この頃から今まで頑張ってくれた天気も崩れ、雨に・・・。
一晩中降りました(泣)。
朝はシェルター内で朝食、ですがなんせ20年もの。

だだ漏れです。
椅子には雨水が3センチほど溜まっています。
意を決し、全員カッパ装着。
シェルター内、カッパを着て朝食をとります。

前日のすき焼きの余り汁にうどんやちゃんぽん麺を投入。
義弟お得意のサンドイッチも美味しくいただきました。
そうこうしている内に、温泉のタイムリミット9時を回ってしまいました。
朝風呂は諦めて撤収にかかります。
今回の義弟のテント。

無名メーカー?ながら、アルミポールやフロアのシートなどなかなか良いテントです。
こちらも20年ものですね。
こちらは今回初おろし、U君のテントです。

スポオソでクッカーがおまけに付いて5000円くらいでした。
昨夜は浸水もなく、ゆっくり寝れたみたいです。
えっ?私?
はい、今回も雨天がほぼ確実だったため車中泊でした。
10時半には完全撤収し、朝風呂をいただきに黒川温泉に向かいます。
10分くらいで到着。
ここは義弟オススメの秘湯?。
入湯料1人100円。

穴ん湯だったかな?
雨中の撤収で冷えた体をぽかぽかに温めてくれます。

みんな、いい笑顔・・・。ってブレブレでよくわかりませんが。
帰り道、夜明けを過ぎたくらいの所にあるこちらに寄りました。

地どりランチ1500円、地どり付け汁そば1400円、もりそば1000円、地どり南蛮そば1000円とちょっとお高めですが、囲炉裏もあり、そこで焼く地鶏は大変美味しゅうございました。
もちろん私は最高値のランチをいただきましたよ。U君のおごりなので(笑)。
心もお腹も懐も?満たされ、次回、夏のキャンプを約束して皆と別れました。
そして、今週末は直方オフ、来週は三日月とキャンプ強化月間になりますが楽しみですね~。
直方は又もや雨かも・・・。
雨男は私なのか・・・?
長々とお付き合い有難うございました。
Posted by くろボス at 16:25│Comments(24)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは~
キャンプ&温泉&麻雀で(^^、満足感!たっぷりだったみたいですね~
「笑's!」逝っちゃいましたか~今度、拝見させてください・・・・以前から興味が・・・・(笑
義弟さんがお持ちの20年モノ!・・・・コチラも、ど・ストライク!なんですが(^^)
週末楽しいお話が聞けそうですね~・・・・・・雨でも・・・・(爆
*1日目のキャンプ場!週末に少し詳しく教えてくださいね~
実は、コノ近辺で捜していたんです。
キャンプ&温泉&麻雀で(^^、満足感!たっぷりだったみたいですね~
「笑's!」逝っちゃいましたか~今度、拝見させてください・・・・以前から興味が・・・・(笑
義弟さんがお持ちの20年モノ!・・・・コチラも、ど・ストライク!なんですが(^^)
週末楽しいお話が聞けそうですね~・・・・・・雨でも・・・・(爆
*1日目のキャンプ場!週末に少し詳しく教えてくださいね~
実は、コノ近辺で捜していたんです。
Posted by フウチャンポー at 2012年03月19日 16:56
>フウチャンポーさん
こんにちは~♪
先週、先々週と風邪でまいってたのでお酒も三週間ぶりでしたが、大満喫のキャンプでした。
(^_^)v
笑’Sはマニアックなグッズが満載ですよね~。
最近では折り畳み薪ストーブなど…。
週末ご披露しますよ~。
雨みたいなので、タープ下で焚き火しましょう。
1日目のキャンプ場もその時に。
こんにちは~♪
先週、先々週と風邪でまいってたのでお酒も三週間ぶりでしたが、大満喫のキャンプでした。
(^_^)v
笑’Sはマニアックなグッズが満載ですよね~。
最近では折り畳み薪ストーブなど…。
週末ご披露しますよ~。
雨みたいなので、タープ下で焚き火しましょう。
1日目のキャンプ場もその時に。
Posted by くろボス at 2012年03月19日 17:22
おおおぉぉ^^
あばかん家 行かれたんですね
最近一番行ってみたいキャンプ場です^^
キャンプ強化 うやらましぃス!
あばかん家 行かれたんですね
最近一番行ってみたいキャンプ場です^^
キャンプ強化 うやらましぃス!
Posted by けんちん at 2012年03月19日 18:09
こんにちわー
キャンプで麻雀始めて見ました^^;
楽しそうですね。学生に戻ったみたいで。
笑sのグッズはコンパクトでいいもの多いですよね。
ソロにはピッタリですね。
温泉での写真。ブレててよかったです。
くろボスさん足広げ過ぎです・・・(爆)
キャンプで麻雀始めて見ました^^;
楽しそうですね。学生に戻ったみたいで。
笑sのグッズはコンパクトでいいもの多いですよね。
ソロにはピッタリですね。
温泉での写真。ブレててよかったです。
くろボスさん足広げ過ぎです・・・(爆)
Posted by まさっち at 2012年03月19日 18:17
>けんちんさん
バレバレでしたね。
こちらは本当に普通の公園って感じですが、私的にはアリです。
(^_^)v
街中の公園も、幕を張りたい所がある位ですから。
ただし、受け付けで「出入り口の石どかして中に入って下さいね~。」と言われましたが、現地に行ってみると30キロ位はあろうかという代物。
はい、ぎっくり腰覚悟でどかしました。
バレバレでしたね。
こちらは本当に普通の公園って感じですが、私的にはアリです。
(^_^)v
街中の公園も、幕を張りたい所がある位ですから。
ただし、受け付けで「出入り口の石どかして中に入って下さいね~。」と言われましたが、現地に行ってみると30キロ位はあろうかという代物。
はい、ぎっくり腰覚悟でどかしました。
Posted by くろボス at 2012年03月19日 18:26
>まさっちさん
こんにちは~
麻雀は義弟達とのキャンプでは定番になりました。
もちろん夜遅くまではやらないし、お金を賭ける事もしませんが、めっちゃ楽しいです。
今回のキャンプで四カ所の温泉に入りました。
貸し切りじゃないと写真はなかなか撮れないですね~。
コレは地元の人(多分)が一人だけいて、親切にシャッターを押してくれました。
変なのが写ってたのでわざとブレさせてくれたのかも…。
(^。^;)
こんにちは~
麻雀は義弟達とのキャンプでは定番になりました。
もちろん夜遅くまではやらないし、お金を賭ける事もしませんが、めっちゃ楽しいです。
今回のキャンプで四カ所の温泉に入りました。
貸し切りじゃないと写真はなかなか撮れないですね~。
コレは地元の人(多分)が一人だけいて、親切にシャッターを押してくれました。
変なのが写ってたのでわざとブレさせてくれたのかも…。
(^。^;)
Posted by くろボス at 2012年03月19日 18:36
前回の直方で撮影禁止だった「笑's!」いい感じですね。
一人のときは、便利でしかも焼くのが楽しそうです。
ギャンブルはいろいろ嵌りましたが、
マージャンだけはやってないんですよね。
「アカギ」は大好きですけれど・・・
三日月は何日出動ですか(1泊?2泊?)
一人のときは、便利でしかも焼くのが楽しそうです。
ギャンブルはいろいろ嵌りましたが、
マージャンだけはやってないんですよね。
「アカギ」は大好きですけれど・・・
三日月は何日出動ですか(1泊?2泊?)
Posted by キャラバン at 2012年03月19日 18:57
笑'sのB-6君いいですね。
欲しいけど、今はまだ我慢の子です。
あのう、食べ物がかなりセレブなんですが(;o;)
羨ましい(^^;
充実したキャンプになったようで
今のところ直方雲行きが怪しくなりました(TT)
欲しいけど、今はまだ我慢の子です。
あのう、食べ物がかなりセレブなんですが(;o;)
羨ましい(^^;
充実したキャンプになったようで
今のところ直方雲行きが怪しくなりました(TT)
Posted by りょうパパ at 2012年03月19日 21:31
>キャラバンさん
撮影禁止ってほどじゃないですけど…。(汗)
もっと詳しくレポするつもりが、他の楽しい事が沢山あった為断念しました。
(^。^;)
麻雀は突き詰めると奥が深いですが、ファミリー麻雀のレベルだとほんと楽しめますよ~。
アカギや銀と金?がわかるなら上等です。(爆)
三日月は未だ決めかねてます。
二泊行きたいのですが、多分一泊でどちらかに出撃します。
撮影禁止ってほどじゃないですけど…。(汗)
もっと詳しくレポするつもりが、他の楽しい事が沢山あった為断念しました。
(^。^;)
麻雀は突き詰めると奥が深いですが、ファミリー麻雀のレベルだとほんと楽しめますよ~。
アカギや銀と金?がわかるなら上等です。(爆)
三日月は未だ決めかねてます。
二泊行きたいのですが、多分一泊でどちらかに出撃します。
Posted by くろボス at 2012年03月19日 23:21
B-6君の実演風景・・・初めて見ましたが、
結構お手軽でよさ気ですね。。
ネイチャーLとは全然違いますか?
コンパクト焚き火台・・・興味そそります^^ヾ
初日のキャンプ場、私も興味ありありです。
直方で詳しくお聞かせ下さい^^v
結構お手軽でよさ気ですね。。
ネイチャーLとは全然違いますか?
コンパクト焚き火台・・・興味そそります^^ヾ
初日のキャンプ場、私も興味ありありです。
直方で詳しくお聞かせ下さい^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年03月19日 23:26
>りょうパパさん
>笑'sのB-6君いいですね。
実はロゴスのコンパクトピラミッドグリルを使用してたのですが、炭と網の距離が短すぎてよく焼けないので余り使わなくなりました。
Bー6君は、思った通り炭と網の距離が絶妙です。
これからはレギュラー間違いナシですね。
オススメですよ~。
直方でご披露するつもりなんですが…。
>笑'sのB-6君いいですね。
実はロゴスのコンパクトピラミッドグリルを使用してたのですが、炭と網の距離が短すぎてよく焼けないので余り使わなくなりました。
Bー6君は、思った通り炭と網の距離が絶妙です。
これからはレギュラー間違いナシですね。
オススメですよ~。
直方でご披露するつもりなんですが…。
Posted by くろボス at 2012年03月20日 08:47
>マー坊パパさん
B-6君いいですよ~。
ユニのネイチャーは足まわりが弱く感じてたので、テーブル上で使うには厳しいかもです。
サイズ的には小さい方(S?M?)と同じくらいかと…。
なので、ホント一人用って感じです。
密かにメガホーン内での使用も考えてます。
(^。^;)
あばかん家は、貸し切り率が高いのも魅力のひとつですね~。
詳しくは直方で…。
(^o^)/
B-6君いいですよ~。
ユニのネイチャーは足まわりが弱く感じてたので、テーブル上で使うには厳しいかもです。
サイズ的には小さい方(S?M?)と同じくらいかと…。
なので、ホント一人用って感じです。
密かにメガホーン内での使用も考えてます。
(^。^;)
あばかん家は、貸し切り率が高いのも魅力のひとつですね~。
詳しくは直方で…。
(^o^)/
Posted by くろボス at 2012年03月20日 09:03
B-6君、いい焼き色になってますか?
24日、私は大きな焼き網持って行くんで、食材よろしく!(爆)
24日、私は大きな焼き網持って行くんで、食材よろしく!(爆)
Posted by 宣教師
at 2012年03月20日 13:00

>宣教師さん
>B-6君、いい焼き色になってますか?
いえいえ、まだ一回目ですから。
これから育てていきますよ~。
24日は、とりあえず鶏肉持って行きますね。
あっ、粉も忘れずに…。
>B-6君、いい焼き色になってますか?
いえいえ、まだ一回目ですから。
これから育てていきますよ~。
24日は、とりあえず鶏肉持って行きますね。
あっ、粉も忘れずに…。
Posted by くろボス at 2012年03月20日 19:48
初めまして、くろボスさん^^
いろんな方のブログやリアルキャンプでお噂は聞いております^^
わたしもウクレレ持ってるくせして弾けません^^;
今年は練習しないとですけど^^
これからも、ちょくちょくブログやリアルキャンプで
お会いするかもですのでよろしくお願いします^^
いろんな方のブログやリアルキャンプでお噂は聞いております^^
わたしもウクレレ持ってるくせして弾けません^^;
今年は練習しないとですけど^^
これからも、ちょくちょくブログやリアルキャンプで
お会いするかもですのでよろしくお願いします^^
Posted by 海愛
at 2012年03月21日 09:43

>海愛さん
初めましてです~♪
私もお噂は伺っておりますよ~。
こちらこそ宜しくお願いします。
三日月には出撃されるんでしょうか?
であれば、早々にお会い出来ると思うのですが…。
ウクレレは私も、所有してから真面目に練習を始めるまで(スクールに通い始めるまで)三年くらいは全く弾けませんでした。
(^。^;)
スクールが早道ですよ~。
初めましてです~♪
私もお噂は伺っておりますよ~。
こちらこそ宜しくお願いします。
三日月には出撃されるんでしょうか?
であれば、早々にお会い出来ると思うのですが…。
ウクレレは私も、所有してから真面目に練習を始めるまで(スクールに通い始めるまで)三年くらいは全く弾けませんでした。
(^。^;)
スクールが早道ですよ~。
Posted by くろボス at 2012年03月21日 11:20
コメ返信ありがとうございます^^
うちは第3日曜日まえの土曜日か近場じゃないと
なかなか出撃できません^^;
なので三日月は無理です^^;
ウクレレも練習しないとですね^^
これからもよろしくお願いします^^
うちは第3日曜日まえの土曜日か近場じゃないと
なかなか出撃できません^^;
なので三日月は無理です^^;
ウクレレも練習しないとですね^^
これからもよろしくお願いします^^
Posted by 海愛
at 2012年03月21日 18:31

>海愛さん
だから弾丸が多いんですね。
私が志高湖行く時はお知らせしますので、よろしかったらその時にでもご一緒しましょう。
それでは、これからもよろしくお願いします。
だから弾丸が多いんですね。
私が志高湖行く時はお知らせしますので、よろしかったらその時にでもご一緒しましょう。
それでは、これからもよろしくお願いします。
Posted by くろボス at 2012年03月21日 21:04
温泉が近いキャンプ場はいいですね~wロケーションはイマイチ(笑 楽しめればOKではw虹鱒もとても美味しそうw最近は天候に恵まれず、雨天キャンプの方が多いようですw全開の雨対策記事、メ止めの効果は?名のでしょうかw何はともあれ、風邪が落ち着いて何よりでした、無理はいけませんよ~!鳥さん達が、積み込まれるのをまってますから(爆
Posted by combatfox at 2012年03月21日 21:07
>combatfoxさん
遠出するからには温泉は必需です。
雨でも、寒くても、汗かいてても、温泉さえあれば幸せですから。(笑)
最近は本当に雨出撃が多いですね~。
て言うか、週末に天候が崩れる事が多いような…。
体調はやっと回復しました。
キャンプ強化週間なので、風邪ひいてる場合じゃないですよね~。
遠出するからには温泉は必需です。
雨でも、寒くても、汗かいてても、温泉さえあれば幸せですから。(笑)
最近は本当に雨出撃が多いですね~。
て言うか、週末に天候が崩れる事が多いような…。
体調はやっと回復しました。
キャンプ強化週間なので、風邪ひいてる場合じゃないですよね~。
Posted by くろボス at 2012年03月21日 21:31
おはようございます!
まだまだ寒いので、温泉付きは最高ですね〜♪
最近マルちゃん正麺にハマってます(笑)
当然トンコツ味ですが、そろそろ別の味にも挑戦しようかと思ってます。
まだまだ寒いので、温泉付きは最高ですね〜♪
最近マルちゃん正麺にハマってます(笑)
当然トンコツ味ですが、そろそろ別の味にも挑戦しようかと思ってます。
Posted by パイル二等兵 at 2012年03月22日 08:53
>パイル二等兵さん
おはようございます~♪
マルちゃん正麺、ゆで時間一分を守ると蒸し麺のような食感で、戸畑チャンポンみたいになりますね。
私も他の味に挑戦してみます。
おはようございます~♪
マルちゃん正麺、ゆで時間一分を守ると蒸し麺のような食感で、戸畑チャンポンみたいになりますね。
私も他の味に挑戦してみます。
Posted by くろボス at 2012年03月22日 09:22
出遅れてしまってます・・・
書き込みコメント・・・(苦笑)
雨の中でのキャンプ、よもやの合羽装着の朝食に、意気込み(?笑)を感じます、ってか、笑っちゃいました(しつれい・・・)
様々な楽しみ方、片付けやら、昼食をかけての勝負事、みんな目が吊り上がりつつ、楽しんでいる様子がわかって、なんだか大人のキャンプだなぁと思いますね!!
また次回、ご一緒出来ること、お願いします!!
んっ!!レポもわかりやすい!!!
書き込みコメント・・・(苦笑)
雨の中でのキャンプ、よもやの合羽装着の朝食に、意気込み(?笑)を感じます、ってか、笑っちゃいました(しつれい・・・)
様々な楽しみ方、片付けやら、昼食をかけての勝負事、みんな目が吊り上がりつつ、楽しんでいる様子がわかって、なんだか大人のキャンプだなぁと思いますね!!
また次回、ご一緒出来ること、お願いします!!
んっ!!レポもわかりやすい!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年03月24日 07:09
>レコパルさん
こんにちは~。
私もタープ下において、カッパ装着して食事したのは初めてでした。(爆)
しかも、漏れ方がハンパなかったっす。(笑)
気の合う仲間とのキャンプだと、何やっても楽しいです。
また是非ともご一緒しましょうね~。
(^o^)/
こんにちは~。
私もタープ下において、カッパ装着して食事したのは初めてでした。(爆)
しかも、漏れ方がハンパなかったっす。(笑)
気の合う仲間とのキャンプだと、何やっても楽しいです。
また是非ともご一緒しましょうね~。
(^o^)/
Posted by くろボス at 2012年03月25日 18:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |