2011年11月28日
あまりに天気が良いもので・・・
土曜日の午後、あまりに天気が良いので出撃しました。
場所は先週と同じ直方オートキャンプ場です。
当日計画して参加できるのは私とボンサイさんの二人。
夕方到着。

久々にメガホーンを張りました。

雨は絶対に降らないという前提でオープンエアで始めます。


夕暮時のゆっくりした時間をまったりと過ごすのに新たなアイテム。
バッテリーにインバータを繋いで、癒しの音楽をスピーカーで流します。
この時点で気付きました。
ラジカセでよくね?

ボンサイさんは、早速調理に取り掛かりつなぎを使わない手作りハンバーグを

ゆっくりした時間が流れます。

ビザでも焼きますか。

今回も1枚目はしくじりました。(写真なし)
火加減が難しいですね~。上火が無いのが敗因か?
でも、この蓋の形状でどーやって上火を・・・?

二枚目は超弱火で時間をかけおいしく出来ました。

あっという間に日も暮れて焚き火の時間です。


ボンサイさんのハムステーキや関門タコの薄造りを頂きます。


前回試して好評だったカマンベールのメイプルシロップかけも・・・。

ボンサイさんが久々にランタンを灯します。

200A の復刻? 大変明るいです。
私のシーアンカーより明るいかも?

ボンサイさんはおでんを七輪で作りながらまったりとしています。
が・・・
突然ごそごそと。



なんということでしょう!!!
あっという間に一人用のコタツが・・・。
下のほうはこうなってます。

チョット入らせてもらいましたが暖か~い!!
でも、ボンサイさんはすでに限界らしく早々と片付け寝床の準備を始めました。
私も久々のメガホーンなので幕寝の準備を。



いただいた年代物のフジカを中に、おきまりのDVD鑑賞。
外気温5度位でしたが幕内は13度。
いい仕事してくれます。
翌朝、5時頃トイレに目覚めその後はごろごろと・・・。
外は寒いので、目玉焼き&ホットサンドの朝食も幕内で摂りました。
陽もあがり、そろそろお片づけを・・・。
フジカのお陰で幕体の上3分の2は乾燥してますが下のほうには結露が・・・。

メガホーンの乾燥中です。
久々の冬仕様でしたが、12月のヤマメ村もこれでいけそうです。
二週間後が楽しみですね~。
場所は先週と同じ直方オートキャンプ場です。
当日計画して参加できるのは私とボンサイさんの二人。
夕方到着。

久々にメガホーンを張りました。

雨は絶対に降らないという前提でオープンエアで始めます。


夕暮時のゆっくりした時間をまったりと過ごすのに新たなアイテム。
バッテリーにインバータを繋いで、癒しの音楽をスピーカーで流します。
この時点で気付きました。
ラジカセでよくね?

ボンサイさんは、早速調理に取り掛かりつなぎを使わない手作りハンバーグを

ゆっくりした時間が流れます。

ビザでも焼きますか。

今回も1枚目はしくじりました。(写真なし)
火加減が難しいですね~。上火が無いのが敗因か?
でも、この蓋の形状でどーやって上火を・・・?

二枚目は超弱火で時間をかけおいしく出来ました。

あっという間に日も暮れて焚き火の時間です。


ボンサイさんのハムステーキや関門タコの薄造りを頂きます。


前回試して好評だったカマンベールのメイプルシロップかけも・・・。

ボンサイさんが久々にランタンを灯します。

200A の復刻? 大変明るいです。
私のシーアンカーより明るいかも?

ボンサイさんはおでんを七輪で作りながらまったりとしています。
が・・・
突然ごそごそと。



なんということでしょう!!!
あっという間に一人用のコタツが・・・。
下のほうはこうなってます。

チョット入らせてもらいましたが暖か~い!!
でも、ボンサイさんはすでに限界らしく早々と片付け寝床の準備を始めました。
私も久々のメガホーンなので幕寝の準備を。



いただいた年代物のフジカを中に、おきまりのDVD鑑賞。
外気温5度位でしたが幕内は13度。
いい仕事してくれます。
翌朝、5時頃トイレに目覚めその後はごろごろと・・・。
外は寒いので、目玉焼き&ホットサンドの朝食も幕内で摂りました。
陽もあがり、そろそろお片づけを・・・。
フジカのお陰で幕体の上3分の2は乾燥してますが下のほうには結露が・・・。

メガホーンの乾燥中です。
久々の冬仕様でしたが、12月のヤマメ村もこれでいけそうです。
二週間後が楽しみですね~。
Posted by くろボス at 16:54│Comments(12)
この記事へのコメント
直方いいですね。
来年はここを利用して数こなしちゃいそうです。(笑)
私も週末出動したおかげで、ストーブが欲しくなっちゃいました。
来年はここを利用して数こなしちゃいそうです。(笑)
私も週末出動したおかげで、ストーブが欲しくなっちゃいました。
Posted by キャラバン
at 2011年11月28日 18:50

こんばんは(^0^)
ラジカセでよくね?(笑)
いやいや、すみません。
新米キャンパーが出過ぎた発言を・・・
でも、ラジカセでよくね?(笑)
それにしても、皆さん独自のスタイルを持ってらっしゃるようで
いつも感心させられます。
雰囲気最高です。!!
ラジカセでよくね?(笑)
いやいや、すみません。
新米キャンパーが出過ぎた発言を・・・
でも、ラジカセでよくね?(笑)
それにしても、皆さん独自のスタイルを持ってらっしゃるようで
いつも感心させられます。
雰囲気最高です。!!
Posted by ままふふ
at 2011年11月28日 20:53

>キャラバンさん
こんにちは~
最初は若松の菖蒲谷に行くつもりだったのですが、荷物運びの事を考えると億劫になって結局2週連続の直方になりました。
(^。^;)
そのうちご一緒出来そうなので楽しみにしてます。
冬キャンに灯油ストーブがあると心強いですね♪
標高が高い所だと尚更でしょう。
キャラバンさんの山鳥レポ、楽しみにしてまーす♪
こんにちは~
最初は若松の菖蒲谷に行くつもりだったのですが、荷物運びの事を考えると億劫になって結局2週連続の直方になりました。
(^。^;)
そのうちご一緒出来そうなので楽しみにしてます。
冬キャンに灯油ストーブがあると心強いですね♪
標高が高い所だと尚更でしょう。
キャラバンさんの山鳥レポ、楽しみにしてまーす♪
Posted by くろボス at 2011年11月29日 09:58
>ままふふさん
こんにちは~
スピーカーシステムは進化してるつもりが退化してました。(爆)
ファミキャンは子供達の進化に伴い退化していき、その頃のテントなどは人手に…。
今ではソロ出撃のグルキャンばかりなので装備もそれ用のものばかりになってます。
(^。^;)
そのうち子供と一緒に焚き火を囲んで酒でも飲みたいものです。
o(^-^)o
こんにちは~
スピーカーシステムは進化してるつもりが退化してました。(爆)
ファミキャンは子供達の進化に伴い退化していき、その頃のテントなどは人手に…。
今ではソロ出撃のグルキャンばかりなので装備もそれ用のものばかりになってます。
(^。^;)
そのうち子供と一緒に焚き火を囲んで酒でも飲みたいものです。
o(^-^)o
Posted by くろボス at 2011年11月29日 10:06
こんにちは!
精力的に直方を攻めてますね~!! ん~行きたくなって来た!!
アウトドアを演出する音楽、そしてひっそりと楽しむDVD・・・マネします♪
コタツいいですね~
昔、野外にコタツで年を越した日を思い出しました(笑)
精力的に直方を攻めてますね~!! ん~行きたくなって来た!!
アウトドアを演出する音楽、そしてひっそりと楽しむDVD・・・マネします♪
コタツいいですね~
昔、野外にコタツで年を越した日を思い出しました(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2011年11月29日 12:49
>パイル二等兵さん
こんにちは~
よく利用するのは菖蒲谷、直方、恋の浦、皿倉と近場のキャンプ場ばかりですが何故か偏りますね~。
最近は直方が一番利用頻度が高いです。
コタツは思い付いても実践する人は少ないかも。ボンサイさんの行動力に敬礼です。
(`∇´ゞ
パイル二等兵さんのコタツの思い出も凄く楽しそうです♪
こんにちは~
よく利用するのは菖蒲谷、直方、恋の浦、皿倉と近場のキャンプ場ばかりですが何故か偏りますね~。
最近は直方が一番利用頻度が高いです。
コタツは思い付いても実践する人は少ないかも。ボンサイさんの行動力に敬礼です。
(`∇´ゞ
パイル二等兵さんのコタツの思い出も凄く楽しそうです♪
Posted by くろボス at 2011年11月29日 15:39
メガホーンもお持ちでしたかッ!
いやいや実は・・・
今、物凄く参天が欲しくて、メガホーンⅡorミニピークⅡで迷っています。。
しかし、実物を見たことが無いので未だに躊躇している次第です^^;;;
是非今度ジョイの機会があるとき、メガホーンを拝ませてくださいm(__)m
でも幕の中でのフジカ使用。。酸欠とか大丈夫ですか?
いやいや実は・・・
今、物凄く参天が欲しくて、メガホーンⅡorミニピークⅡで迷っています。。
しかし、実物を見たことが無いので未だに躊躇している次第です^^;;;
是非今度ジョイの機会があるとき、メガホーンを拝ませてくださいm(__)m
でも幕の中でのフジカ使用。。酸欠とか大丈夫ですか?
Posted by マー坊パパ at 2011年11月29日 16:17
>マー坊パパさん
こんばんは~
私がメガホーン購入した時は天頂部のメッシュがありませんでしたが、今のやつは付いてますね~。
結構デカいので3~4人なら車座になって宴会もできますよ。
設営が簡単なので参天は楽ですね~。
一応CO警報機は持参してますが、中でタバコを吸っても全く煙る事なく空気が循環してるのでだいじょうぶかと…。
あくまでも自己責任で。
冬場に出番が多いテントなので、ご一緒出来たときは持参します。
!(b^ー°)
こんばんは~
私がメガホーン購入した時は天頂部のメッシュがありませんでしたが、今のやつは付いてますね~。
結構デカいので3~4人なら車座になって宴会もできますよ。
設営が簡単なので参天は楽ですね~。
一応CO警報機は持参してますが、中でタバコを吸っても全く煙る事なく空気が循環してるのでだいじょうぶかと…。
あくまでも自己責任で。
冬場に出番が多いテントなので、ご一緒出来たときは持参します。
!(b^ー°)
Posted by くろボス at 2011年11月29日 18:31
こんばんは~。
ストーブあると結露は少ないんですね。
毎回結露に悩ませられるので参考にさせて頂きます。
朝起きて、テント内でマナスルヒーター……イケるかなぁ?
ソロテントで武井君は無謀だし……
シャン3ならOKかな?
もし10日参加できたら(調整中ですが厳しいかも…です)試してみようっと。
ストーブあると結露は少ないんですね。
毎回結露に悩ませられるので参考にさせて頂きます。
朝起きて、テント内でマナスルヒーター……イケるかなぁ?
ソロテントで武井君は無謀だし……
シャン3ならOKかな?
もし10日参加できたら(調整中ですが厳しいかも…です)試してみようっと。
Posted by masanao at 2011年11月29日 21:42
>masanaoさん
こんばんは~
最初寝床作りにテントに入った時は内側ベッチャリ結露してましたが、フジカに火を入れて数分?で上部から乾いていきました。
幕内の空気の流れが良い参天ならではかもです。
マナスルヒーターもお持ちですか~。(羨)
\(☆o☆)/
シャン3ならいけるかも?
でもマナスル121のタンクは400ccくらいですよね~。
朝には又結露が…。
なんちゃって。
10日は結構融通が効くみたいなので是非襲撃して下さい♪
電話でもオーナーメールでもいいですよ~。
こんばんは~
最初寝床作りにテントに入った時は内側ベッチャリ結露してましたが、フジカに火を入れて数分?で上部から乾いていきました。
幕内の空気の流れが良い参天ならではかもです。
マナスルヒーターもお持ちですか~。(羨)
\(☆o☆)/
シャン3ならいけるかも?
でもマナスル121のタンクは400ccくらいですよね~。
朝には又結露が…。
なんちゃって。
10日は結構融通が効くみたいなので是非襲撃して下さい♪
電話でもオーナーメールでもいいですよ~。
Posted by くろボス at 2011年11月29日 23:11
またまた、ご馳走三昧でうらやましいですぅ^^
くろボスさんのブログ見て、調べたんですが
ここって無料なんですね。 広くてきれいでいいですね。
次はヤマメ村ですか^^ なぜかそこに、ソーメン流しを食べに行ったことが
あります。
ヤマメと日本酒!いいなぁ♪
くろボスさんのブログ見て、調べたんですが
ここって無料なんですね。 広くてきれいでいいですね。
次はヤマメ村ですか^^ なぜかそこに、ソーメン流しを食べに行ったことが
あります。
ヤマメと日本酒!いいなぁ♪
Posted by リーフィ at 2011年11月30日 13:51
>リーフィさん
こんばんは~
無料なんですが、川沿いの道路がすぐそばなので車の音や人の目が気になる事も…。
まっ、慣れれば関係ないんですがね♪
ヤマメ村、夏はソーメン流しやってるみたいですね。
ヤマメ村でヒットしたブログは今度連れてってくれるフライフィッシングの師匠ファミリーのでした。(漆器屋の女房)
その時のソーメン流しも楽しそうでしたが今回はさすがに無理かと…。
楽しみは次回以降にとっときます♪
(^O^)
こんばんは~
無料なんですが、川沿いの道路がすぐそばなので車の音や人の目が気になる事も…。
まっ、慣れれば関係ないんですがね♪
ヤマメ村、夏はソーメン流しやってるみたいですね。
ヤマメ村でヒットしたブログは今度連れてってくれるフライフィッシングの師匠ファミリーのでした。(漆器屋の女房)
その時のソーメン流しも楽しそうでしたが今回はさすがに無理かと…。
楽しみは次回以降にとっときます♪
(^O^)
Posted by くろボス at 2011年11月30日 21:07