ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月24日

菖蒲谷キャンプ①

今年二度目の菖蒲谷キャンプから無事帰還致しました。
以下レポートです。


菖蒲谷キャンプ①



土曜日の仕事を早めに切り上げ、現地に夕刻到着しました。

まだ誰も来ていません。


荷物運びをしているとボンサイさん登場。



菖蒲谷キャンプ①




やっと運び終えた荷物…。相変わらず多いなあ~。
冬場のコンパクト化計画も考えねば。





菖蒲谷キャンプ①

ボンサイさんは仕事が忙しく、本日はお泊まりナシだそうです。
にしては、結構なお荷物。(これら+薪20キロ)



菖蒲谷キャンプ①




大量の荷物を運び終えひと休憩していると、ボンサイさんチャチャッとセッティング完了。




菖蒲谷キャンプ①



間もなくまあいいかさん登場。



今日は下の娘さんの中学合格祝いも兼ねています。おめでとうございま~す。(本人はいませんが…)


菖蒲谷キャンプ①



まあいいかさん
変態度に拍車がかかっています~。(笑



菖蒲谷キャンプ①






ようやくメガホーンを立ち上げ先日捕獲した灯油コンロをセッティング。


前回風に弱い事が判明したので、百均で風防を準備しました。
格段に火力が上がり、牡蛎も美味しく焼けました。




菖蒲谷キャンプ①


菖蒲谷キャンプ①





今日は風も弱いので絶好のキャンプ日和。
これならメガホーンに避難しなくてもよさそう。

贅沢にファイヤーしたいので日が暮れる前に薪拾い。

此処ではちょっと山道に入ると現地調達出来ます。♪♪♪


菖蒲谷キャンプ①


が、雨が続いたりすると使えないので、ボンサイさんが持参してくれます。いつも有り難うございます~。

焚き火台では味わえないファイヤー。♪♪♪
コレが菖蒲谷キャンプ場最大の魅力。



菖蒲谷キャンプ①



後程この会最強のたきびストが登場します。


続きます…。





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
湖畔でキャンプin志高湖キャンプ場
初めてのお一人様軟弱登山
星空鑑賞会in久住ボイボイキャンプ場
おじさん達の夏のどしゃ降りコラボキャンプ【くろボス目線】in北山キャンプ場
第一回坊がつる探検隊 
マッスルキャンプin岡山 大佐山オートキャンプ場 2017 5月
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 湖畔でキャンプin志高湖キャンプ場 (2017-12-16 09:56)
 初めてのお一人様軟弱登山 (2017-12-12 10:32)
 星空鑑賞会in久住ボイボイキャンプ場 (2017-12-04 10:33)
 おじさん達の夏のどしゃ降りコラボキャンプ【くろボス目線】in北山キャンプ場 (2017-08-28 10:22)
 おじさん達の離島キャンプin壱岐 (2017-08-17 08:58)
 第一回坊がつる探検隊  (2017-05-31 16:26)

この記事へのコメント
くろボスさんコンニチワ♪

画像からも伝わる程、静かそうな、そして綺麗な場所ですね(*^^*)

薪20キロとかどうやって調達されてるのか気になりますが、頼もしい方ですねぇ〜o(>ω< o)

まぁいいかサンのゴーグル、私もスペイシーに乗る時のメットに付いてますが。。。

一度付けて走行していたら前車のファミリーにミラーごしで笑われました(>_<)

まぁいいかサンくらい熟練者でなければ使用不可なんだと今思いました(T-T)
Posted by プーエル at 2011年01月24日 13:59
>プーエルさん

こんばんは~。



>画像からも伝わる程、静かそうな、そして綺麗な場所ですね(*^^*)

お気に入りの場所ですよ~

今まで何度お世話になった事か…。



>薪20キロとかどうやって調達されてるのか気になりますが、頼もしい方ですねぇ~o(>ω< o)

製材所があり、キャンプ前に戴きに行ってるそうです。
頭が下がります。



>
>まぁいいかサンくらい熟練者でなければ使用不可なんだと今思いました(T-T)

まあいいかさんのは、航空帽?飛行帽?みたいですよ~。


本人は焚き火の煙り除けだと言ってましたが、息出来ないのでは?

そのほかに、三八式歩兵銃?やニュー南部?等も所持されており、完全にその道の変態さんです。
Posted by くろボス at 2011年01月24日 18:11
こんばんは。

菖蒲谷に初めて行ったのは夏の終わりのデイキャンでしたが、蚊が多くて参りました(-_-#)。

直火ができるサークルがあるのは、うれしいんですが。
やはり夏以外が良さそうですね。


続きも楽しみにしてます。
Posted by masanao at 2011年01月24日 19:03
こんばんわー

先日までインフルで死んでました。

菖蒲谷いいですねぇ~。

ソロ装備そろえて、早く参戦したいものです。
Posted by まさっち at 2011年01月24日 20:45
>masanaoさん
こんばんは~。

>菖蒲谷に初めて行ったのは夏の終わりのデイキャンでしたが、蚊が多くて参りました(-_-#)。


どこのキャンプ場も夏場は虫対策永遠の課題ですよね~。
菖蒲谷は水辺なので、ぶよもいますョ。

春先など蚊がいないからと安心しまくってやられた事が何度もあります。(ρ_;)

>直火ができるサークルがあるのは、うれしいんですが。
やはり夏以外が良さそうですね。



特に菖蒲谷の上段サイトはヤブ蚊の巣です。
蚊取り線香やスキ○ガードなんか全く効きません。
(^_^;)


日陰は無くてもサークル近くの方がマシです。


私も秋から春先にかけてがベストシーズンだと思います。♪♪♪
(o^∀^o)



>続きも楽しみにしてます。


有り難うございます~。頑張って仕上げます。
Posted by くろボス at 2011年01月24日 21:15
>まさっちさん

こんばんわ~。

>先日までインフルで死んでました。

大丈夫ですか?
私も12月はぎっくり腰で行きたいのに行けない苦しさを味わいました~。健康第一ですね。

>菖蒲谷いいですねぇ~。
>ソロ装備そろえて、早く参戦したいものです。


ぜひ是非ご一緒しましょう。♪♪♪
Posted by くろボス at 2011年01月24日 21:42
こんにちは~。

遅ればせながら、やってきました♪

やっぱり、灯油コンロは風が苦手ですよね。
知り合いも同じ事で悩んでました。

2,000円でまきあげたテーブルもデビューしてるようですし(笑)

続き、お待ちしてま~す♪
Posted by imakyan-pimakyan-p at 2011年01月25日 12:16
>imakyan-pさん

こんにちは~。


>やっぱり、灯油コンロは風が苦手ですよね。


それにしても、付けっぱなしで放っとける燃費の良さと、故障知らずの単純構造は魅力です。


今回使ったレンジガードは効果大でしたので、更なるバージョンアップ目指して頑張ります~。


>2,000円でまきあげたテーブルもデビューしてるようですし(笑)



この灯油コンロ使うと、テーブル一つほとんど占領するので重宝してます~。♪♪♪

>続き、お待ちしてま~す♪

写真が多い為、字数オーバー~?で下書きが所々消えてました。
(-_-#)


小出しで行きま~す。
Posted by くろボス at 2011年01月25日 13:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
菖蒲谷キャンプ①
    コメント(8)