2011年01月29日
コールマン508
コールマン508のメンテナンスをしようと思い倉庫の奥から引っ張り出しました。
燃料が漏れ出してから十五年は放置しておりました。
ネジ山をなめながらようやく分解開始。

よく見ると508Aと言うのはレバーが一つ。
私のは火力調節用のレバーがもう一つ、508初期のツーレバーというやつなんですね。
本体表示はcoleman 508 stove とだけなっておりました。
知らなかった。。。。。
そして、その2つ目のレバーが固まって動かない。
こりゃジェネレーターも交換かも?
おっ???
ポンプもスカスカ。
そりゃ十五年も使わず放置してたらそーなりますわ。
さらに分解を進めていくと、なんだかごみのようなものが詰まってる。

「なんだ?こりゃ?」と取っ払っては見たものの、石綿のような…。
これってゴミじゃなさそう。
ここで一旦中止。
少なくとも、ジェネレーターとポンプカップの交換は必要みたい…。
何よりも石綿の謎を解かなければ。
どなたかご存知の方~。ご教授下さい~。
m(_ _)m
燃料が漏れ出してから十五年は放置しておりました。
ネジ山をなめながらようやく分解開始。

よく見ると508Aと言うのはレバーが一つ。
私のは火力調節用のレバーがもう一つ、508初期のツーレバーというやつなんですね。
本体表示はcoleman 508 stove とだけなっておりました。
知らなかった。。。。。
そして、その2つ目のレバーが固まって動かない。
こりゃジェネレーターも交換かも?
おっ???
ポンプもスカスカ。
そりゃ十五年も使わず放置してたらそーなりますわ。
さらに分解を進めていくと、なんだかごみのようなものが詰まってる。

「なんだ?こりゃ?」と取っ払っては見たものの、石綿のような…。
これってゴミじゃなさそう。
ここで一旦中止。
少なくとも、ジェネレーターとポンプカップの交換は必要みたい…。
何よりも石綿の謎を解かなければ。
どなたかご存知の方~。ご教授下さい~。
m(_ _)m
Posted by くろボス at 12:43│Comments(8)
│ストーブ
この記事へのコメント
くろボスさんお疲れ様で〜す♪♪(*>ω<)ノ
2レバーとゎ今プレミア物ぢゃないですか〜(°Д°)
貴重な品をお持ちなんですね〜☆:*(人´ω`*)
石綿・・・
(o゚艸゚o)ア・・・アスベストでわ!
ないとして・・・
なんでしょうね(*′艸')ワラ
2レバーとゎ今プレミア物ぢゃないですか〜(°Д°)
貴重な品をお持ちなんですね〜☆:*(人´ω`*)
石綿・・・
(o゚艸゚o)ア・・・アスベストでわ!
ないとして・・・
なんでしょうね(*′艸')ワラ
Posted by プーエル at 2011年01月29日 19:37
プーエルさん
こんばんは~。
>2レバーとゎ今プレミア物ぢゃないですか~(°Д°)
他の方のブログを見てて、508に数種あるのを初めて知りました。
(^。^;)
実は、今日スポオソにジェネレーター注文しに行ったんですが、店員さんがかなり詳しい方で色々アドバイス頂きました。(*^o^*)
結論。
石綿は取るべきではなかった。トーゼンか…。
自分でメンテは危険。
メーカーに送るのがよい。
必ず治るとは限らない
あと二個508が買える位の費用は覚悟。
悩みます~ 。
(・_・;)
こんばんは~。
>2レバーとゎ今プレミア物ぢゃないですか~(°Д°)
他の方のブログを見てて、508に数種あるのを初めて知りました。
(^。^;)
実は、今日スポオソにジェネレーター注文しに行ったんですが、店員さんがかなり詳しい方で色々アドバイス頂きました。(*^o^*)
結論。
石綿は取るべきではなかった。トーゼンか…。
自分でメンテは危険。
メーカーに送るのがよい。
必ず治るとは限らない
あと二個508が買える位の費用は覚悟。
悩みます~ 。
(・_・;)
Posted by くろボス at 2011年01月29日 20:17
こんばんは~
508のメンテナンスですか。
2レバーをお持ちでしたか、羨ましい。。
私の508Aはシングルなのでトロ火調整ができません。
で、石綿の正体は結局分りましたか?
私はメンテ中に石綿が見えたところでそこから先には手が出せませんでした。。^^;;;
しかし、直してでも使いたい代物ですね。。
昨日、仕事を終えて退社後キャンプに篠栗町の
若杉楽園キャンプ場に行って来ました。
まだ行きが残る中、貸切でのキャンプでした。
殆ど写真がありませんが、近々アップしますね^^
508のメンテナンスですか。
2レバーをお持ちでしたか、羨ましい。。
私の508Aはシングルなのでトロ火調整ができません。
で、石綿の正体は結局分りましたか?
私はメンテ中に石綿が見えたところでそこから先には手が出せませんでした。。^^;;;
しかし、直してでも使いたい代物ですね。。
昨日、仕事を終えて退社後キャンプに篠栗町の
若杉楽園キャンプ場に行って来ました。
まだ行きが残る中、貸切でのキャンプでした。
殆ど写真がありませんが、近々アップしますね^^
Posted by マー坊パパ
at 2011年01月29日 20:57

失礼! ↑
>まだ行きが残る中
まだ雪が残る中・・・の間違いですm(_ _)m
>まだ行きが残る中
まだ雪が残る中・・・の間違いですm(_ _)m
Posted by マー坊パパ
at 2011年01月29日 20:59

マー坊パパさん
こんばんは~
マー坊パパさんの記事に触発されてやってはみたものの、私には荷が重いみたいです~。
(^。^;)
>で、石綿の正体は結局分りましたか?
>私はメンテ中に石綿が見えたところでそこから先には手が出せませんでした。。^^;;;
あまりにも汚かったのでゴミだと思いました…。
( ̄○ ̄;)
店員さんも石綿がある理由までは知りませんでした。
( ̄∀ ̄)
>昨日、仕事を終えて退社後キャンプに篠栗町の
>若杉楽園キャンプ場に行って来ました。
>まだ行きが残る中、貸切でのキャンプでした。
>殆ど写真がありませんが、近々アップしますね^^
若杉楽園、気にはなっているのですが、まだお邪魔した事ありませ~ん。
記事楽しみにしてま~す。
o(`▽´)o
こんばんは~
マー坊パパさんの記事に触発されてやってはみたものの、私には荷が重いみたいです~。
(^。^;)
>で、石綿の正体は結局分りましたか?
>私はメンテ中に石綿が見えたところでそこから先には手が出せませんでした。。^^;;;
あまりにも汚かったのでゴミだと思いました…。
( ̄○ ̄;)
店員さんも石綿がある理由までは知りませんでした。
( ̄∀ ̄)
>昨日、仕事を終えて退社後キャンプに篠栗町の
>若杉楽園キャンプ場に行って来ました。
>まだ行きが残る中、貸切でのキャンプでした。
>殆ど写真がありませんが、近々アップしますね^^
若杉楽園、気にはなっているのですが、まだお邪魔した事ありませ~ん。
記事楽しみにしてま~す。
o(`▽´)o
Posted by くろボス at 2011年01月29日 21:15
くろボスさん、こんばんは。
2レバー、とろ火ができる逸品、さすがベテランキャンパーさん、いろんな名品をお持ちですね。
若杉楽園、自分も気になって下見に行ってみましたが、菖蒲谷と違い車の乗り入れが出来るうえ無料なので、是非利用させてもらいたいと思いましたV(^-^)V。
2レバー、とろ火ができる逸品、さすがベテランキャンパーさん、いろんな名品をお持ちですね。
若杉楽園、自分も気になって下見に行ってみましたが、菖蒲谷と違い車の乗り入れが出来るうえ無料なので、是非利用させてもらいたいと思いましたV(^-^)V。
Posted by masanao at 2011年01月29日 22:57
masanaoさん
こんばんは~。
20年位前に熊本の大きな釣具屋さんで購入しました。何も考えず安かったのでつい…。(4,000円位)
若杉楽園、車横付けは魅力ですね~。♪♪♪
明日下見に行こうかな~。
o(`▽´)o
こんばんは~。
20年位前に熊本の大きな釣具屋さんで購入しました。何も考えず安かったのでつい…。(4,000円位)
若杉楽園、車横付けは魅力ですね~。♪♪♪
明日下見に行こうかな~。
o(`▽´)o
Posted by くろボス at 2011年01月29日 23:12
石綿はタンクの中に入っていたんでしょうか?
ガソリン燃料の溶断機のタンクの中にスチールたわしのようなものが入ってるのは見たことがありますが。
それはガソリンの液体に火が引火しないように(逆火)
防爆の役割をするそうです。
ガソリン燃料の溶断機のタンクの中にスチールたわしのようなものが入ってるのは見たことがありますが。
それはガソリンの液体に火が引火しないように(逆火)
防爆の役割をするそうです。
Posted by 未考 at 2011年02月02日 20:46