ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月16日

過去の冬キャン仕様

真冬にも頻繁にキャンプをするようになり、寒さ対策に快適グッズ等も充実してきました。




そして、ふと今までの冬キャンはどう過ごしてきたか振り返ってみようと思いました。


●初の冬キャン


20年程前の2月、寒波が襲う菊池川の河原に職場の上司と同僚との冬キャン。

装備は貧弱そのもの。
ホムセンテントに寝袋2つ、銀マット2枚で寒さに耐えました。

朝、テント内に3センチほどのツララが出来ていたので多分氷点下だったのでしょう。

当時所有の最強防寒上着は革ジャン。

大きな焚き火で身体前面は暖かいのですが、背中は震えてました。

飲みかけのビールが凍っていたのもこの時でした。


●ツーリング冬キャン

一年後、会社の同僚と二人で鯛生家族旅行村へ。モチロンキャンプ場には我々以外誰もいません。

この時は、ホムセンテント内で煮炊きはするはランタン付けっ放しで寝るは、ムチャクチャしてました。

今考えるとゾッとします。

二泊目は地獄温泉のキャンプ場。阿蘇経由で帰ったのですが、道路が凍結し普段の何倍もの時間をかけた記憶があります。

ランタンストーブ共にEPIガス、マットは銀マットでした。



●島ツーリングキャン

一年後、会社を退職し家業に戻ったワケですが、社会人になって五年、初めての正月休み。

朝起きると、雪。

温泉ツーリングキャンプに行くつもりが、急遽変更し近場の筑前大島へソロキャン決行。

フェリーで大荒れの玄界灘に繰り出し、40~50分の船旅を終え上陸。
横揺れが酷く、短時間にも関わらず酔いました。

キャンプ場が無いので、島を巡ってその日の野営地を決めました。

(こんな事も、もう今ではデキマセン。)


山の中に入り(オフ車に乗ってました)勝手にキャンプ。一人焚き火の前で寛ぎ、あまり寒かった記憶はありません。


この頃は、テントもヨーレイカに変わりマットもダンロップのインフレータブル、寝袋も少しだけレベルアップしてました。
ランタンは前職場の上司から譲り受けたコルマンピーク1ランタン。
ストーブはオプティマス8Rで冬仕様完璧でした。
楽しかったな~。



この時から冬のキャンプはブランクがあります。


ここ数年で冬キャン対策として手に入れた兵器の数々は…。

ご存知メガホーン、カセット暖、薪ストーブ、赤フジカ、トヨトミムーンライター、等々。
衣類や小物関係は数知れず。


過去の冬キャン仕様過去の冬キャン仕様過去の冬キャン仕様
過去の冬キャン仕様
過去の冬キャン仕様過去の冬キャン仕様過去の冬キャン仕様過去の冬キャン仕様
思い返すと、よく嫁の理解があったな~と…。

夏は嫁や子供達ともキャンプしてたけど、旦那一人をよく遊ばせてくれました。
(ただ単に見放されていた?)


感謝♪





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
湖畔でキャンプin志高湖キャンプ場
初めてのお一人様軟弱登山
星空鑑賞会in久住ボイボイキャンプ場
おじさん達の夏のどしゃ降りコラボキャンプ【くろボス目線】in北山キャンプ場
第一回坊がつる探検隊 
マッスルキャンプin岡山 大佐山オートキャンプ場 2017 5月
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 湖畔でキャンプin志高湖キャンプ場 (2017-12-16 09:56)
 初めてのお一人様軟弱登山 (2017-12-12 10:32)
 星空鑑賞会in久住ボイボイキャンプ場 (2017-12-04 10:33)
 おじさん達の夏のどしゃ降りコラボキャンプ【くろボス目線】in北山キャンプ場 (2017-08-28 10:22)
 おじさん達の離島キャンプin壱岐 (2017-08-17 08:58)
 第一回坊がつる探検隊  (2017-05-31 16:26)

この記事へのコメント
こんばんはー

結構昔から冬キャンプやってるんですね~
私は、冬はスノーボード、夏は海、キャンプはその間ってなってました。
そのおかげで寒さには弱い装備しか持ってないですw
10月の耶馬溪とかで、夜震えながら火の番した苦い記憶が・・・

今は薪ストーブに興味津々で困ってますw
Posted by 天パー天パー at 2011年01月16日 21:38
>天パーさん
こんばんはー。

>結構昔から冬キャンプやってるんですね~

当時、会社の上司がアウトドアの達人で、アウトドアチームを結成し、オソロのTシャツやウインドブレーカー等も作ってました。



>今は薪ストーブに興味津々で困ってますw

薪ストーブいいですよ~。 さすがにテントinまでは必要ないですが、近くに寄れる分焚き火よりも暖かく感じます。

上板で煮炊きはモチロン鉄板を置いて焼き物なんかも出来ちゃいます。

オススメですよ~。♪
Posted by くろボス at 2011年01月16日 22:39
(*´ω`*)くろボスさん、実ゎかなりの冬キャンプの使い手だったんデスネ〜!

船、私、ダイバーなのに船からのエントリーは苦手なのは船酔いが原因デス(>_<)

拝見していて冬キャンプ、氷点下より寒いワードがあり震えました(;_;)



それゎ。。。

d(`・ω・´)上司とのキャンプです(笑)

私ゎ想像したダケで失禁しそうな寒さです(汗)
Posted by プーエル at 2011年01月17日 00:40
おはようございます。

さすが、道具沼の先住民です♪

先日の香港製コンロの際にも、そのフットワークの速さに
脱帽させられました(≧▽≦)ノ

うちのかみさんも、最近は、「好きだね~」が口癖です。
Posted by imakyan-pimakyan-p at 2011年01月17日 06:17
おはようございます。

くろボスさん、冬もベテランさんなんですねぇ。

自分はまだまだぺーぺーです。
妄想しては道具だけが増えていき、嫁さんに「もう置き場所ない」と言われてます(T_T)。
Posted by masanao at 2011年01月17日 11:10
>プーエルさん

こんにちは~。

>(*´ω`*)くろボスさん、実ゎかなりの冬キャンプの使い手だったんデスネ~!

最近までは何度か行った事がある程度ですよ~。
でも、過酷なキャンプ程記憶に残ってます。


>船、私、ダイバーなのに船からのエントリーは苦手なのは船酔いが原因デス(>_<)


>私ゎ想像したダケで失禁しそうな寒さです(汗)

上司と言ってもヒラと課長ぐらいの開きがあり、キャンプ中は仕事の話はゼロだったので余り気にならなかったです。
(*^o^*)


私がアウトドアにのめり込んだのはこの方の影響が大でアリマス。
(`∇´ゞ
Posted by くろボス at 2011年01月17日 11:29
>imakyan-pさん
こんにちは~。

>さすが、道具沼の先住民です♪

自分では、まだ沼を眺めながら廻りを散歩しているの位のつもりなのですが…。(^。^;)


>先日の香港製コンロの際にも、そのフットワークの速さに脱帽させられました(≧▽≦)ノ


お安いものには行動力アリマスね~。
ホント、良いものご紹介頂き有り難うございました。m(_ _)m


>うちのかみさんも、最近は、「好きだね~」が口癖です。

うちは、怒られたり嫌み言われたりはしょっちゅうです~。(-_-#)

でも、治らないので半分諦めてますね~。♪
Posted by くろボス at 2011年01月17日 11:40
>masanaoさん
こんにちは~。


>妄想しては道具だけが増えていき、嫁さんに「もう置き場所ない」と言われてます(T_T)。

うちも置き場所には困ってます~。(^。^;)

ご紹介出来ない程アチコチにグチャグチャと…。

どこに置いたか分からなくなった道具も何点かはアリマス。(┳◇┳)
Posted by くろボス at 2011年01月17日 11:48
こんばんわ^^
道具だらけですね。
冬キャンまだまだ初心者なので、いろいろとおしえてくださいね。
冬キャンできたら、なんか上級者って感じしますね。
Posted by まさっち at 2011年01月17日 23:14
>まさっちさん

コメ遅くなってスミマセン
m(_ _)m


>道具だらけですね。

いやいや、私など諸変態様に比べたらヒヨッコです。


>冬キャンまだまだ初心者なので、いろいろとおしえてくださいね。
>冬キャンできたら、なんか上級者って感じしますね。

寒さ対策をイロイロ考えて実践投入するのが楽しいんですよね~。♪


又、上手くいかない時(寒くて寝れない等)は次回必ずリベンジします。(;`皿´)

冬キャンも最初の一回目のきっかけですね 。

私の場合、上司に誘われ断れない状況だったので…。
(^_^;)


良かったら是非ご一緒しましょう。
Posted by くろボス at 2011年01月21日 09:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
過去の冬キャン仕様
    コメント(10)