ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月13日

三年振りに

携帯電話を買い替えました。


前の携帯が調子が悪く、auショップで物色していると…アリマシタ。


以前、故障の代替機としてお借りしていたG’z One。…の最新型。





方位磁石、温度計、潮時表、ムーングラフ、歩数カウンターなどの機能があります。

プロトレックの気圧計、高度計を省いたような感じ?


中でも購入を決定付けた機能は星座表。

空に向けて携帯電話をかざすと、その時その方向に見える星座を表示してくれます。

さらに、見たい星座を設定すれば画面の矢印でドコにあるか教えてくれます。


まだまだ使いこなしてませんが、またキャンプに行くのが楽しみになりました。

(o^∀^o)


  


Posted by くろボス at 12:38Comments(8)その他

2011年01月11日

あけおめキャンプ②

前回からのつづき


夜中の2時に寒くて目が覚めました。なんとフジカちゃん燃料切れです。(-_-;)

就寝時は余りに温かったので、寝袋の中には入らず布団のように上に掛けていた為でした。

眠い目をこすりながら予備の500cc灯油ボトルを取りに外へ。これで3.5Lすべて終了。

キレーな星空です。
o(`▽´)o

いつも一晩中点いている水銀灯が二本とも消えていて、辺りが真っ暗なのでよけい綺麗に見えました。



フジカちゃんに給油を済ませてなるべく永く持つように芯の調整をし、眠りに就きました

それから…。
どれくらい経ったのでしょうか。

誰かが足を引っ張るような感覚。と、すぐにキーンと耳鳴り。

あっ、来やがったな。!

そうです。金縛りです。
( ̄○ ̄;)

(私はこれまで何度もキャンプで金縛りに遭った事があります。めちゃくちゃ怖かった事もありますが、その話は後日。)
( ̄∀ ̄)

今では基本的に夢の一種だと思ってますので全く怖くありません。霊なんか見たことないし、アマリ信じてないし…。
(;`皿´)


誰かが脚を引っ張る感覚はエスカレートし、私は空中へ…。
(この時点でも結構楽しんでます)体が浮いたままテントの外へ出ようかというところで、すーっと元の体勢に戻り目が覚めました。


時計を見ると5時。
フジカちゃんも二度目の燃料切れで、ひんやりとしてました。

何事もなかったかの様にまた寝ます。
(^_^;)

7時に目が覚めました。
まあいいかさんがひっそりと撤収されている模様です。


しかし、寝袋から出ることが出来ず心の中で、「お疲れ様でした~。また宜しくお願いしま~す」と、叫んでいました。


7時30分、独りきりになったキャンプ場で、ようやく撤収開始。





今日は出勤前に用事があるので朝食もナシ。





撤収自体はそんなに時間はかかりませんが、サイトから車までの荷物運びに苦労します。奥に見える白い軽が私の愛車Every くんです。

途中階段があるのでキャリーも使えず、ひたすら手運び7往復。

(┳◇┳)

撤収完了が7時50分。


すでに次のキャンプの事を考えながらキャンプ場を後にしました。








余談ですが出勤前の用事とは…。

娘ちゃんが成人式だったので、晴れ姿を拝みに行きました。
馬子にも衣装か親バカか?

  


Posted by くろボス at 12:47Comments(9)キャンプ

2011年01月10日

あけおめキャンプ①

更新が遅くなりましたが、昨日無事帰還しました~。

8日のあけおめキャンプのレポです。

当日の朝、職場から直行する為車に荷物満載で出勤しました。

バタバタと仕事を切り上げて、4時位に現地到着。

まだ誰も来ていません。
日暮れまで一時間半、急いで設営します。

と、まあいいかさん(初登場、先輩)到着。






コールマンタビトをテキパキと立ち上げ、まったりモード突入。







私は本日の幕のメガホーンを立ち上げるも、ちょっと歪んでる?。





そうこうしてる間にボンサイさん(先輩、結構な変態さん)到着。
今日は、日帰りです。





私は、今夜のお供フジカちゃんらケロ器に燃料補給。本日持参の灯油は3.5L…、足りるのか?






ここで、新兵器紹介。

先日imakyan-pさんにご紹介頂いたブツが今回のキャンプに間に合いました。
ムフフ(⌒~⌒)

香港製石油コンロ。かなりシンプルな造りで、軽く使い易そう。初の灯油コンロです。(鉄板は100均の210円商品)

実際の使用感、ちょっとサイズが大きいけれど軽いので○。しかし、風には弱く青い炎が流されてやかんが煤だらけに。
(;_;)

ま、その使用感もキライじゃないですが…。

約500㏄の灯油を補給し、食事が終わるまでずっと灯けっぱなしだったののですがまだ余裕がありました。





焼き肉も美味しく焼けましたし、スクリーンターブ内だともっと威力を発揮してくれそうです。
何よりもコスパの高さがそそるブツです。
imakyan-pさんありがとうございました~。





結構風風があったのでローソクが妙~な形になりました。








こいつは櫨の和ろうそくなので、口で吹いても消えません。
風のない日やテント内ではかなり萌え~な感じで使えそう。(ちょっと高いけど)



今回のメニュー





まあいいかさん
クジラべーコン
たいらぎの貝柱炭火焼きヒレステーキ

ボンサイさん
豚バラと大根の味噌仕立てゆず胡椒風味(画像はありませんがかなりウマ~な一品でした。






サンドイッチ
牛カルビ鉄板焼き
もつ鍋 そば入り






大満足の食事の後はメガホーン内にて映画鑑賞会。

「男はつらいよ」を全巻制覇したので、今回は「釣りバカ日誌4」。


外気温六度でも風があるので体感温度は三度以下。にも関わらす幕内は十八度のポッカポカ。

なんだか、学生時代の下宿を彷彿とさせるゴチャゴチャ感がたまりましぇ~ん。

映画を見終わり、この時点でまだ九時過ぎ。

ボンサイさん提供の薪をすべて燃やし尽くした後は、
各人のテント内でまったりタイムとなり、私はテレビを見ながら少し飲んで就寝しました。

ところがその後に…。



つづきます。


  


Posted by くろボス at 12:42Comments(6)キャンプ

2011年01月06日

今年の初買い

昨日仕事帰りに北九州市東田イオンのロゴスショップにお邪魔しました。

明日が給料日の為、何も買う気はなかったのですが手ぶらで帰れませんでした。


捕獲したブツは、コイツ



フライパンはすでに4代目となりますが、ソロ用とファミリー用の中間サイズで一目惚れでした。
お値段もお手軽価格、2100円の10%割引き♪。



二~三人のスキヤキ鍋にも使えそうな…。

o(^-^)o


妄想は広がります。

気を良くしてお次はコイツ!



相変わらず画像が粗悪で申し訳ありません・・・。


キャンプに行って身の回りの小物が結構ウザくなる時ありません?

※財布(キャンプ場に到着したとたん使わないにも関わらず、身に付けている)

※車や家の鍵(同上)

※タバコ…… の予備。(今すぐ必要ないのに身に付けている)

※携帯電話(音楽聴いたり写真撮ったり使用頻度は多いけど、寝袋にもぐり込んだ後体にゴツゴツ当たって放り投げる)

※小銭入れ、ライター、キャンプ場の許可証などなど…。

今までは、寝るときにズボンやアウターやら全てのポッケから小物を取り出し、テントの小物入れなどに放り込んでおりました。

でも、朝起きた時に又全部入れ直さないといけないのがスマートではないので…。

寝るときに、「コレさえ持ってテントに入れば」 的な…。


妄想のなせるワザですので、効果の程は…???  


Posted by くろボス at 12:07Comments(4)キャンプ道具

2011年01月04日

あけおめキャンプ決定

年末年始の繁忙期も一段落し、やっとキャンプの計画が立ちました。

今週末の8日、一泊で若松の某キャンプ場に出撃してきま~す。

と、言っても家から30分の近場ですが…。



数年前に、某SNSで連絡用に立ち上げた「黒崎ゆる~い焚き火同好会」も、今では30名を超えるメンバーがいます。

しかしながら、この時期のキャンプにはそれなりの装備も必要で、殆どの方は常識人。

故に、2~3人の変態さんだけでのキャンプになりそうです。


滞在時間は15時間ぐらいですが今から楽しみです~。
  続きを読む


Posted by くろボス at 09:50Comments(8)キャンプ

2011年01月03日

100均シリーズ④






こんなのまで在るんですね~。





バッグはホムセンの道具入れ。小物類がごちゃごちゃと入っております。




コレに装着。



必要なモノが座ったまま手に届く怠慢キャンプをめざして・・・。  何気に便利です。


  続きを読む


Posted by くろボス at 17:20Comments(0)100均

2011年01月01日

2010年最後のポチり品

皆様、あけましておめでとうございます。

今日も仕事先からお送りします、暇なしビンボー人です。(*^_^*)




去年最後のポチり品はコイツ




CO検知器です。

ヤフオクにて格安で手に入れました。♪

約1ヶ月キャンプに行ってないので、早く使いたくて仕方がないです。
(^o^;)

さて、昨年からブログを始めて約1ヶ月、初心者の私も何とか続けてこれました。

これも多くの方にコメントを頂きタイヘン励みになり、背中を推して頂いたおかげと思っております。

有難うございました。


今年も懲りずにキャンプやキャンプ道具その他の事を記していこうと思います。

宜しくお願いします。  


Posted by くろボス at 21:02Comments(6)その他