2012年04月10日
2012年04月07日
2012年04月05日
2012年02月18日
2011年08月09日
一年ぶりに
昨日はビアガーデンに行きました。
どこのビアガーデンかって?
それは…、
北九州市は八幡、戸畑、若松、西は芦屋、遠賀まで一望できる、標高622mの皿倉山頂ビアガーデンです。
夕方、麓のケーブルカー駅で待ち合わせ。
結構な人がいます。
ほぼ満員のケーブルカーが出発。

500m位を五分で登ります。

景色がどんどん変わり、気圧の変化で耳抜きが必要になった頃に到着。

ケーブルカーを降りると皆一様に「涼し~い」と。
計算では麓との温度差は3℃。
しかし、風がある為に体感温度はそれ以下に感じます。
ここからさらにスロープカーに乗り換え頂場へ。

早速ビールで乾杯。

オッサンばかり9名での乾杯は寂しくもあり楽しくもあり…。
周りはカップルも多く絶好のデートスポット。
夕暮れ時の北九州市。

美しいです♪
洞海湾が地図通りの形に。
当たり前か…。
去年も来ましたが、関門の花火大会がビー玉位に見えました。
今年は純粋に夜景を楽しみます。



帰りのスロープカーでは室内灯を消して真っ暗にするサービスなども・・・。
わが町北九州の誇れるところ再発見の一日でした。
それにしても、
往復のケーブルカー代、スロープカー代、おつまみ付のビール焼酎飲み放題で3000円は安いです。
どこのビアガーデンかって?
それは…、
北九州市は八幡、戸畑、若松、西は芦屋、遠賀まで一望できる、標高622mの皿倉山頂ビアガーデンです。
夕方、麓のケーブルカー駅で待ち合わせ。
結構な人がいます。
ほぼ満員のケーブルカーが出発。

500m位を五分で登ります。

景色がどんどん変わり、気圧の変化で耳抜きが必要になった頃に到着。

ケーブルカーを降りると皆一様に「涼し~い」と。
計算では麓との温度差は3℃。
しかし、風がある為に体感温度はそれ以下に感じます。
ここからさらにスロープカーに乗り換え頂場へ。

早速ビールで乾杯。

オッサンばかり9名での乾杯は寂しくもあり楽しくもあり…。
周りはカップルも多く絶好のデートスポット。
夕暮れ時の北九州市。

美しいです♪
洞海湾が地図通りの形に。
当たり前か…。
去年も来ましたが、関門の花火大会がビー玉位に見えました。
今年は純粋に夜景を楽しみます。



帰りのスロープカーでは室内灯を消して真っ暗にするサービスなども・・・。
わが町北九州の誇れるところ再発見の一日でした。
それにしても、
往復のケーブルカー代、スロープカー代、おつまみ付のビール焼酎飲み放題で3000円は安いです。
2011年07月17日
2011年04月09日
ご無沙汰しました
東日本大震災で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。又、お亡くなりになられた方々とご家族の皆様に心からお悔やみ申し上げます。
あれから約1ヶ月。
最初は少ない情報のなか、災害規模と被害の大きさに只々驚くばかり。
自分たちに出来る事をしようと、市場での義援金集め。
そして、テレビで流れる日本中のいや世界中の人々からの暖かいメッセージに涙が止まりませんでした。
そんな中、被災地の方々の事を思うと自分の楽しみを綴ったブログで新しい記事を書き込むのが憚られてました。
しかし、他のブロガーさんの記事を読み元気を頂き、自分に出来る事をやりつつ普段通りの生活をしようと思いました。
以前程更新が出来ないかも知れませんが、またよろしくお願いします。
あれから約1ヶ月。
最初は少ない情報のなか、災害規模と被害の大きさに只々驚くばかり。
自分たちに出来る事をしようと、市場での義援金集め。
そして、テレビで流れる日本中のいや世界中の人々からの暖かいメッセージに涙が止まりませんでした。
そんな中、被災地の方々の事を思うと自分の楽しみを綴ったブログで新しい記事を書き込むのが憚られてました。
しかし、他のブロガーさんの記事を読み元気を頂き、自分に出来る事をやりつつ普段通りの生活をしようと思いました。
以前程更新が出来ないかも知れませんが、またよろしくお願いします。
2011年02月28日
第11回食市食座おわりの市
食市食座終了いたしました。
昨日は、北九州調理製菓専門学校さんによる卒業記念料理展と鍋の販売が、小倉駅のJAM広場で催されました。

千草ホテルのシェフによる御料理。
この方は卒業生との事。

卒業生のお料理。
うーん。食べたい。

こちらの飴細工も卒業生との事。

素晴らしい料理の数々、目で堪能しました。

鍋の販売も行列が途絶える事無く完売し、大盛況でした。
どんどこ広場には、masanaoさんにご来場頂きました。
ありがとうございました~。♪♪♪
楽しんで頂けたでしょうか?
前回の菖蒲谷ではすれ違いでしたが今度はフィールドでお逢いしましょう。♪♪♪
今回は、約10日間の開催でしたが期間中ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
m(_ _)m
昨日は、北九州調理製菓専門学校さんによる卒業記念料理展と鍋の販売が、小倉駅のJAM広場で催されました。

千草ホテルのシェフによる御料理。
この方は卒業生との事。

卒業生のお料理。
うーん。食べたい。

こちらの飴細工も卒業生との事。

素晴らしい料理の数々、目で堪能しました。

鍋の販売も行列が途絶える事無く完売し、大盛況でした。
どんどこ広場には、masanaoさんにご来場頂きました。
ありがとうございました~。♪♪♪
楽しんで頂けたでしょうか?
前回の菖蒲谷ではすれ違いでしたが今度はフィールドでお逢いしましょう。♪♪♪
今回は、約10日間の開催でしたが期間中ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
m(_ _)m
2011年02月24日
車中泊
火曜日は旦過市場の青年部の会議がありました。
青年じゃねーだろ!!
って突っ込みはスルーして…。
会議終わりで食事会があり、当然の如くビールを飲み酔っ払い…。
という訳で、車中泊でした。
で、車中泊仕様の車内を紹介です。

運転席後ろです。
換気に気をつけながら泡盛のお湯割で一杯。

お約束のビデオです。
にしても散らかっておりますな~。

寝床です。
先日捕獲したメガバッグがいい仕事してくれます。 が、
路上生活者バリの日用品やキャンプ用品で溢れかえる車内。
大掃除するかな・・・。
青年じゃねーだろ!!
って突っ込みはスルーして…。
会議終わりで食事会があり、当然の如くビールを飲み酔っ払い…。
という訳で、車中泊でした。
で、車中泊仕様の車内を紹介です。

運転席後ろです。
換気に気をつけながら泡盛のお湯割で一杯。

お約束のビデオです。
にしても散らかっておりますな~。

寝床です。
先日捕獲したメガバッグがいい仕事してくれます。 が、
路上生活者バリの日用品やキャンプ用品で溢れかえる車内。
大掃除するかな・・・。