コールマン508

くろボス

2011年01月29日 12:43

コールマン508のメンテナンスをしようと思い倉庫の奥から引っ張り出しました。

燃料が漏れ出してから十五年は放置しておりました。


ネジ山をなめながらようやく分解開始。






よく見ると508Aと言うのはレバーが一つ。

私のは火力調節用のレバーがもう一つ、508初期のツーレバーというやつなんですね。


本体表示はcoleman 508 stove とだけなっておりました。


知らなかった。。。。。


そして、その2つ目のレバーが固まって動かない。

こりゃジェネレーターも交換かも?

おっ???

ポンプもスカスカ。

そりゃ十五年も使わず放置してたらそーなりますわ。


さらに分解を進めていくと、なんだかごみのようなものが詰まってる。






「なんだ?こりゃ?」と取っ払っては見たものの、石綿のような…。

これってゴミじゃなさそう。

ここで一旦中止。

少なくとも、ジェネレーターとポンプカップの交換は必要みたい…。

何よりも石綿の謎を解かなければ。

どなたかご存知の方~。ご教授下さい~。

m(_ _)m





あなたにおススメの記事
関連記事