薩摩乃國遠征

くろボス

2013年02月19日 15:46

念願の薩摩乃國遠征から無事帰還しました。

以下長文につきお時間の無い方かスルーで。


金曜日、約4時間半かけて北薩広域公園に到着しました。

大河パパさんや拳斗さんはすでに設営済み。








早速設営します。








今回の薩摩乃國遠征、本番は16日なのですが前入りしてゆっくり過ごすつもりです。

しばらくすると、あきもっちゃんキャラバンさんも到着。

早速やり始めます。








キャラバンさんの彼女???手作りのお土産も戴きましたよ。(^_-)-☆







そして美味しい料理の数々。







焚き火も盛大に。







宴会も最高潮に達した頃あの方が到着。

いつもの退社後スタイルで…。(笑)







夜は星も綺麗に輝くほど天気が良く我々を歓迎してくれているよう。

この後、楽しすぎて写真がありません。(爆)

薩摩乃國初日を満喫しました。




翌朝、

今日も天気は最高!







朝風呂を頂いた後はがっつりと朝食を。







するともう始まってます。(笑)







聞くと、8:30くらいからやってるみたい。(笑)

二泊だとこの時間がまた良いんですよね~。

そして、続々とメンバーが集結してきます。

北薩はinが14時なので、それまで皆椅子だけ持ち込んでの宴会開始。









このペースでは夜まで持ちません。(笑)

なので、皆さんが設営中に小一時間の仮眠を…。

今回ご一緒した皆さん(全員ではありません)























そして「皆が設営中もノンストップでやりますよ」と豪語していたあの方は…。








私は夜の部に備えて温泉に。








ここは露天風呂もあっていい感じ。

何より湯加減が最高。

熱くもなく、ぬるくもなくずっと入っていられます。



その後は又焚き火を囲んでの宴会。

マー坊さんの焚き火ハンガー大活躍です。








そして、皆さん持ち寄りの美味しい手料理

特に鹿児島のターボーさんは電気フライヤー持込の「揚げたてから揚げ」







焚き火トークは思い出してもにやけるくらい楽しくて、どんな訓練したらそんなに面白い話が出来るのトトさん?

(三角コーナーはママでしたね)

途中からは完全にりょうパパさんのペースだったり・・・。

楽しすぎてあっという間に時間がすぎていきます。








そして宴は夜中まで・・・。









私はいつものように24時を回ったところでダウン。

年齢には勝てませんなー。



最終日








きれいな朝日を拝んで温泉に。

その後はまたまたがっつり朝食。  (おかず一緒やんけ!)









完全乾燥撤収が出来ましたが、ちょっと早く出発した為集合写真に入れなかったのは残念。

後はゆっくりと帰路につきました。

今回ご一緒していただいた皆様本当にお世話になりました。

特に鹿児島宮崎メンバーの方々には気持ちよく歓待してくださり本当に感謝です。


美味しい料理やお酒の数々、そしてちょいエロな焚き火トークも含めて御礼申し上げます。


又どこかでご一緒できた時はよろしくお願いします。

そして、福岡北九州の方々。

近々反省会兼報告会しましょうね。(酒飲んで思い出し笑いするだけ?)


あなたにおススメの記事
関連記事