今年最後のソロキャン(30泊目)

くろボス

2012年12月18日 11:18

15、16は今年最後のチャンス。

あの方やあの方がさくらや志高湖に行かれるのは知っていたんですが、日曜日早めの帰宅が義務付けられてやむなく交通の便が良い菊水ロマン館へ。

高速利用で北九州から約1時間半で到着。

しかし、出発が仕事終わりのため到着したのは7時前。

真っ暗&雨&地面ジュクジュク!(泣)

出発前に予約したところ、「今日はキャンプは無理でしょう。結構降ってますし、下はビチョビチョですよ。当然誰もいませんよ。」と言われましたが、「それでもいいので伺います」と言った手前、意を決しての設営です。

少しでも水はけが良い芝の所を探し、設営完了。













立ち上げだけなら15分でしたが…。

今日はリビングスペース拡充の為、オリジナルのインナーは使用せずにコルマンのインナーをセット。









結局インナーや備品のセットまで入れて1時間位かかりました。(爆)


ここは温泉があるんですが、9時半に閉館する為早速お風呂に行きます。

サウナも有るので水分断ちしておいしいビールが飲めますよ。(笑)


設営とサウナでかいた汗を綺麗サッパリ洗い落とした後は一人宴会の始まりです。









肉焼いて、すき焼き喰って、締めのチャンポン麺まで頂いたらお腹いっぱい。

後はDVD観ながらマッタリと…。










「雷桜」鑑賞後は、灯りを落としてウクレレタイム。











この日は風もなく、気温も高かった為幕内はポッカポカ。

ふと気付くとイス落ちしてました。(爆)


翌朝、








湿気と温度差で朝靄が幻想的な雰囲気を醸し出してます。


が、早速朝食を。(笑)








今日もエスビットで炊飯します。

お米は1合弱、お水は少し多めで浸水時間を充分にとってから火を入れます。


3回目にして、やっと満足いくご飯が出来ました。








塩鯖焼いて昨日食べきれなかったソーセージ、卵ご飯&目玉焼きは食べ過ぎですけどね。(爆)

お腹一杯になったら早速撤収です。








これだけの荷物、デュオでも全く変わらない装備でいけそうです。(笑)




このキャンプ場、菊水ロマン館という道の駅?に隣接しているので、地元の農産物やお豆腐など販売していて食材の現地調達にも便利です。馬刺など販売しているお肉屋さんもありましたよ。

トイレや水場は立派な施設なんですが、必ずしも綺麗とは言えない程度です。

ただ、余分な灯りが無いのは嬉しいですね。

夜中、晴れ間からくっきりと星空を眺めることが出来ましたから。


あと、芝は素晴らしい!

まるでグリーンです。

晴れならばどこに張っても快眠間違いなしです。


肝心のお値段は、入場料大人1人50円、車1台1050円、テント1張り1050円、入浴料300円で合計2450円。

せめて入浴料を無料にするか、車1台を無料にするとリーズナブルなんですがね。

ソロだとちょっと高いかな…。

近くのあばかん家や冬季料金の三日月の滝に軍配が上がりそうです。


たまにはソロでのまったりキャンプも良いもんです。

と強がり言いましたが、志高湖の皆さんの記事を見て「ヤッパリ無理して行けば良かったかな~?」っとチョット後悔。(笑)


皆さんはこれからクリキャンや忘年キャン、年越しキャンの予定があると思いますが楽しんで下さいね~。


あっ、そうそう。

今回のキャンプで年間30泊の目標が達成出来ました。

今年ご一緒して頂いた皆様ありがとうございました。

また来年もよろしくお願い致します。


それでは良いお年と良いcampを…。


あなたにおススメの記事
関連記事